南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

スイング診断2

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1931_20220625060539290.jpg


アドレスでフェースをボールにセットします。

当然ほぼ静止状態です。

インパクトはアドレスの再現という言葉がありますが、

その意識がありますと振り遅れになりがちです。

imageCA846GVD_20120110143239.jpg


静止状態のインパクトをイメージするのではなく、

目の前を猛烈なスピードでヘッドが走り抜けることを

意識したいですね。

テークバックで開いたフェースをダウンスイングからは

閉じるように操作します。

ダウンスイングでは体が先行しますので、それに遅れないように

フェースを閉じる動きが必要になってきます。

512233_2022062506101015f.jpg


やがてそれではフェースが返りすぎるようになりますと、

フェースローテーションを少なくしたスイングへ移行できます。

体の動きに遅れない手の使い方もスイングには必要です。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2022/06/28 04:44 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

スイング診断

おはようございます、店長ノムラです。

imageCAB91EUJ.jpg


長年にわたってスイング診断をさせていただいています。

やはり一番多いのがアウトサイドインのスイング軌道の

方たちでしょうか。

P1100768_20120111145841.jpg


前方にあるボールを打とうとしてトップの位置から

手が前方へ出てゆくためにクラブヘッドも前へ出ます。

そのためヘッドがアウトサイドから入ってくることになります。

トップの位置から手が前方へ出ることなく、真下へ落ちるように

しますとオンプレーン軌道に乗りやすくなります。

imageCAB2VKIK.jpg


トップからヘッドがすぐにボールへ向かうのではなく、

楕円形のスイング軌道をなぞるようにヘッドが動くことを

意識してスイングしたいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2022/06/27 06:12 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

インパクトの入射角をシャローに

おはようございます、店長ノムラです。

208736_20191220080016856.jpg


アウトサイドインのスイング軌道のゴルファーが多いでしょうか。

アウトサイドからインパクトしますと、ボールを鋭角に捉える傾向が

高まります。

763d90539cab30980b9a173d16e4bd37_s_20191220080415fd9.jpg


鋭角にインパクトしますとバックスピンが増えますので、飛距離が

ダウンします。

e5ec53435c43588702bed48d75a7b202_s_20191220080456dc5.jpg


バックスピンが多すぎますと向かい風で吹き上がり、横風に流されやすくなります。

386680_201912200805311b1.jpg


このような現象をなくすために、アウトサイドからではなく、インサイドから

ボールを捉えるようにする練習が効果的です。

インサイドからインパクトしますと、入射角がアウトサイドの時と比べますと

シャローになります。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_2019122008061523f.jpg


入射角がシャローになりますと、バックスピン量が増えすぎずに適量になります。

そのため、飛距離も出て安定した球筋になります。

工夫してインサイドからインパクトする練習に取り組みたいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2019/12/23 07:29 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

右肘をお腹に引き付けたインパクト

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1667_20191206075145852.jpg


今まで数多くのスイング診断をさせていただきました。

その中で、インパクトに向かって右手を伸ばしていくスイングの

持ち主が多かったようです。

763d90539cab30980b9a173d16e4bd37_s_201912060753105a1.jpg


ボールに向かってヘッドを叩きつけるイメージが本能的にあるのでしょうか。

227536_20191206075438f23.jpg


一点に集約するイメージではなく、スイングは回転運動であることを

理解したいですね。

459626_20191206075522a6c.jpg


インパクトでは右肘をお腹へ引き付けるようにして、体の回転でスイング

するようにしますと、ヘッドにパワーが集中して強い弾道になります。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_20191206075609437.jpg


体の回転をお腹の回転としてもよいかもしれません。

ぜひお試しください。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2019/12/09 07:23 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

ヒールでヒットすると飛ばない

おはようございます、店長ノムラです。

e617086398a93e9b2a3aedbb31554bbd_s_20191203083131b1e.jpg


ゴルファーによりまして平均してヒールに当たることが多かったり、

逆にトゥ側でヒットする傾向のある場合があります。

自分はあちらこちらに当たって平均しないと申されるかも知れませんが、

練習を続けていくうちに何らかの傾向が出てきたりします。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_20191203083315329.jpg


特にヒールでヒットしますとバックスピンが増えて飛距離が出にくくなります。

それに比べますとトゥ側のショットはその程度にもよりますが、

結構強い球筋になります。

IMG_1931_20191203083405464.jpg


勿論、ヘッドの芯で捉えるに越したことはありませんが、外すとすれば

トゥ側のほうがよさそうです。

136433_2019120308345855a.jpg


フェースにシールを張り付けて、どこでヒットしているかを調べてから

セットアップを調整しますとスィートスポットに当たる確率が上がります。

63df059c1c8049872b858ac27807b2bc_s_20191203083549662.jpg


ヘッドの芯に当たる確率の高いセットアップを見つけることで

ゴルフ上達が加速しそうです。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2019/12/06 07:36 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

手を上げるのがテークバックではない

おはようございます、店長ノムラです。

136433_20190918065932c42.jpg



数多くのスイング診断から気付くことがあります。

510179_20190918070054239.jpg


結構な確率でテークバックで手を上げようとしておられる

ゴルファーがおられます。

ゴルフクラブを手で持っているのですから、手を上へ上げようと

するのはむしろ自然な動きかもしれません。

b85252ec51fe6652f77854c073722ebb_s_201909180702354fb.jpg


しかし、野球のボールでも手だけで投げようとしても

遠投はできません。

658f620dc26982d288484e7023f23057_s_20190918070339514.jpg


ゴルフも同じで体幹を使わなければ十分な飛距離を得られません。

テークバックでは左肩が右つま先の近くまで入るようにします。

sports_golf_yips_201909180704199c6.png


最初はきついかもしれませんが、やがて無理なく入るようになります。

236027_201909180705343f9.jpg


この十分なテークバックがあってこそのスイングで、不十分な

テークバックでは飛距離もミート率も向上しません。

先ずは十分なテークバックを心掛けたいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2019/09/19 06:41 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

インパクトでの肩のラインに気を付ける

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1667_20190902073457766.jpg


これまで数多くのスイングを拝見させていただきました。

アウトサイドインのスイング軌道のゴルファーが多いようです。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_2019090207413358b.jpg


自分では真っ直ぐインパクトするつもりでスイングしておられる

ようですが、結果としてアウトサイドからヘッドが入ってきます。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_20190902074239d57.jpg



インパクトで肩が開きますと、ヘッドが外から下りてきます。

肩が開くことがアウトサイドインのスイング軌道で、スライスボールの

原因となっていることがあります。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_20190902074350adc.jpg


インパクトでは腰は回っていても肩はアドレスの状態を保っている。

意識しなければ腰とともに肩も回ってしまいますので、肩のラインに

気を付ける必要がありそうです。

アドレスの肩のラインをインパクトでも再現したいですね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2019/09/04 06:53 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

切り返しで手に力を入れない

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1668_20190823083625c4f.jpg


数多くのお客様のスイングを拝見してまいりましたが、

トップからの切り返しで一気に力みが高まる方が多数でした。

658f620dc26982d288484e7023f23057_s_20190823083733ac6.jpg


手の力を主体としてボールを打とうとしますと、テークバックから

ダウンスイングへの切り返しあたりで力みが発生しやすくなります。

512233_201908230838252eb.jpg


トップの位置から切り返すのは、左足への踏み込みでスタート

させますと手の力みが出にくくなります。

2a6b2193d9fcbd18a23945c5a3a8a9a9_s_20190823083941a4e.jpg


トップから左足へ踏み込みますと、何もしなくても自然と手が

下りてきます。

0d9d0cffe2f97f30cfbf2e9169c043ba_s_201908230840507ea.jpg


この自然と力みなく手が下りてくることが非常に大切です。

トップからの切り返しを、左足への踏み込みでスタートさせることを

ぜひお試しください。

スイングの安定感が向上します。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2019/08/26 06:50 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧