南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

目からウロコのスイング診断

おはようございます、店長ノムラです。

512233_202304060646494b1.jpg


「目からウロコのスイング診断」を長年続けています。

すでにシングルハンディキャップになっておられる方も

少なくはありません。

どんなスポーツでもそうでしょうが、我流で練習する

ばかりでは上達は望み薄でしょうか。

sports_golf_yips_20230406064744f1c.png


普段から手を使うことの多い人間は、どうしても手で

クラブを振ろうとする傾向があります。

もちろん手も使うのですが、手は可動範囲が広く

安定性に欠ける面がありますし、大きい筋肉には

パワーにも劣ります。

192687_202304060649590f4.jpg


体幹を使って手がそれに連動するスイングを

意識しますと、飛んで曲がりの少ないスイングに

近づけるでしょうか。

素振りを日課にして、当てようとするのではなく

スイングすることを身に着けたいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



ゴルフ上達のために8

おはようございます、店長ノムラです。

imageCA846GVD_20120110143239.jpg


スイングはインパクトで終わりではありません。

imageCA2ERNLE.jpg


現在世界ランキング1位に返り咲いたロリーマキロイ

選手のフィニィッシュはピタリと決まってさすがです。

フィニィッシュでバランスを崩さない範囲でスイング

していることになります。

それでいて平均飛距離が320ヤードもあるのですから

桁違いですね。

平均飛距離が320ヤードといえば、計測ホールが

アゲインストであったり雨であったりもあります。

当然飛距離は落ちますので、好条件のホールでは

320ヤードを楽々越えたショットもあるはずです。

505578_20221029071723c28.jpg


フィニィッシュでバランスを崩さないスイングを

心がけることで安定した平均飛距離を実現したいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



ゴルフ上達のために7

おはようございます、店長ノムラです。

763d90539cab30980b9a173d16e4bd37_s_20221026070224ed7.jpg


ダウンスイングでオンプレーン軌道に乗せることが

大切ですが、インパクトでの意識も重要です。

IMG_1931_20221026070334cbd.jpg


インパクトはアドレスの再現と言ったりすることがありますが、

それではストップモーションでのインパクトに

なってしまいかねません。

インパクトを点でとらえるのではなく、もっと動的な

流れとして考えたいですね。

imageCA8SB4TJ_20120111150020.jpg


インパクトでフェースを目標へ向けるような意識を持たずに、

インサイドから降りてきて少し開いているフェースを

閉じながら左へ振り切るようにしますとヘッドスピードも

アップして飛距離アップにもつながります。

ぜひお試しください。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


ゴルフ上達のために6

おはようございます、店長ノムラです。

8aea8bdc9a48467425c7540bfeb53aeb_s_20221025055126a01.jpg


切り返してダウンスイングに入るときに、どうしても

ボールが気になってクラブヘッドがボールへ向かってしまう

傾向があります。

切り返し直後からヘッドがボールへ向かってしまうことが

アウトサイドからボールをとらえることになります。

imageCAB2VKIK_20120714143507.jpg


クラブの長さによって傾き具合は変わりますが、後方へ

傾いた円形のスイング軌道をイメージして、その軌道を

なぞるようにダウンスイングしますとオンプレーンスイング

のスイング軌道に近づきます。

161912_20221025055752a23.jpg


ボールにサイドスピンをかけるスイング軌道では

ボールは曲がるしかありません。

曲がりの少ないオンプレーンスイングを意識して

練習することがゴルフ上達につながりそうです。









Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


ゴルフ上達のために5

おはようございます、店長ノムラです。

imageCA0ADA5U.jpg


安定したテークバックの次はトップからの切り替えし

が重要です。

切り返しの部分で力みが入りやすくなるでしょうか。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_20221020070241193.jpg


トップから切り返してダウンスイングに入るときには

ボールを叩くモードが高まりがちです。

手でクラブを握っていますので手を使ってボールを

叩こうとするのはむしろ本能かもしれません。

しかし、それでは安定したスイングには程遠いものでしょうか。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_20221020070356475.jpg


ヘッドの走る軌道を意識しながら冷静に切り返して

ダウンスイングに入ることが大切なポイントになります。

常に冷静なスイングを意識したいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 







ゴルフ上達のために4

おはようございます、店長ノムラです。

987eca87017b5f2fa265f89558d4724a_s_20221019070353ce5.jpg


テークバックにも諸説があって迷っているゴルファーも

少なくはないでしょうか。

最初の30cmは真っ直ぐ上げるとか、まことしやかに

言う方もありますが、まずトップの位置を決めて、

そのトップの位置へ外回りなどの寄り道をせずに

一直線に上げるのが一番でしょうか。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20221019070538d2e.jpg


多くの練習量が確保できる人なら多少の寄り道をしても

何とかなることもあるでしょうが、そんなに練習量が

とれないゴルファーには無駄が少なく効率の良い

スイングが求められます。

P1100422_20120111150319.jpg


シャドースイングでまずトップの位置を確認して、

アドレスから先ほど確認したトップの位置へ真っ直ぐ

上げるテークバックの軌道を意識して繰り返し練習

しますと無駄がなく再現性の高いテークバックに

近付けそうです。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



ゴルフ上達のために3

おはようございます、店長ノムラです。

227536_20221018054554de7.jpg


自分がどのようにスイングするかを意識することが

大切ではないでしょうか。

アウトサイドからボールをとらえていてはよほどの体力が

ない限り捉まった強い球は打てません。

img20101012(2).jpg


少しインサイドからインパクトするように工夫する必要が

あります。

そのためにはテークバックしてトップから切り返すときに

シャフトを少し後方へ倒しながらダウンスイングに入ります。

つまりループを描くようにダウンスイングしますとインサイド

からインパクトしやすくなります。

多いのはその逆で、トップから切り返してヘッドが前方へ

出てゆくダウンスイングです。

imageCAB91EUJ.jpg


その結果アウトサイドインのスイング軌道になってしまいます。

どうすればどうなるかを考えながら自分のスイングを

見つめなおしたいですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


ゴルフ上達のために2

おはようございます、店長ノムラです。

imageCAQ6K5OF.jpg



ゴルフ上達にセットアップも重要です。

スタンスのラインとボールの飛んで行くターゲットラインとが

レールのように平行にセットアップするべきなのですが、

目標への意識が強いと肩のラインがターゲットラインと

先で重なることがよくあります。

そうしますと会心の当たりをしてもボールは右へ

飛び出すことが多くなりますので、手の操作が増えたりして

スイングが不安定になります。

c92414f1fa64e0cc3482cf8baa646d2e_s_20221015064330bc1.jpg


ボールの後ろに立って狙いどころへラインを伸ばします。

アドレスに入って、ターゲットラインに平行に伸びる

肩のラインを意識しますと正確なセットアップにつながります。

161912_2022101506444361f.jpg


セットアップの大切さに気付くことがゴルフ上達に欠かせません。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧