南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

いよいよPRGR ,BALDO ,EPON ,RYOMA の合同試打会開催

おはようございます、店長ノムラです。

いよいよ今週の土曜日、6月2日に和幸カントリークラブ様にて試打会を開催いたします。

時間は午前10時より午後7時までのロングランですので、ご都合のよい時間帯に

是非おいで下さい。

P1100963_20120530145205.jpg


PRGRのegg7など思い切った設計のドライバーでは合う合わないの差がありますが、

マッチすればびっくりするほど飛距離の伸びる方もありますので、一度試してみる

価値はありそうです。

P1110254_20120530145341.jpg


BALDOではNew8Cクラフトが注目のモデルです。

400ccと460ccの二種類の大きさのヘッドがあり、ロフトやフェース角、バランス

等も微調整が可能です。

高反発スレスレの飛距離性能を誇るヘッドとして人気のドライバーです。

P1110257_20120530145443.jpg


BALDO フォージドアイアンのシャープな切れ味もお試しいただけます。

P1100171_20120530145827.jpg


P1110240_20120530145937.jpg


EPONからはAF-102,AF152,EM-S,などのドライバーに加えまして、5月に新発売

のあとたちまち完売となりましたハードヒッター待望のエポン「ZERO」ドライバー

も打っていただけます。

また、フェアウエイウッドやユーティリティー、そしてAF-TOUR,AF-302,AF502,

AF-702などのプロモデルからアベレージゴルファーに易しく飛ばせるアイアンまで

多数揃っています。

P1100173_20120530150120.jpg


P1100174.jpg


P1100176_20120530150335.jpg


各種構えやすく高性能なウエッジたちもお試しください。

P1100208_20120530150500.jpg


P1100204_20120530150642.jpg


RYOMA からはPREMIAやV-SPECなどの全国的に「飛ぶ」との評判が高いドライバー

が参加いたします。

P1110353_20120530150753.jpg


そして、つい最近新発売となりましたムジークの「On The Screw」も間に合いました。

やや高い打球音ではありますが、安定性と飛距離を両立させたドライバーを

じっくりお試しください。

評判の高さは耳にしているけれども、普段なかなか試打する機会の少ないクラブが

多数揃いました。

このタイミングを逃されることなく是非試打してください。

「これや^^」というクラブが見つかるかもしれません。
試打会のお知らせ
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 












ムジーク「On The Screw」ドライバーヘッドの性能

おはようございます、店長ノムラです。

ユニークでゴルフ上達に役立つ数々のゴルフグッズを発表し、多くのゴルファーの

支持を得てきました「ムジーク社」より最新理論に基づいて製造されたハイパフォーマンス

ヘッドが発売されました。

P1110353.jpg


通常ヘッドの開発からスタートし、ヘッドの設計が完了してからそのヘッドに適した

シャフトの組み合わせが試されますが、「オンザスクリュー」のヘッドではシャフトの

性能を最大限に活用し、スイートスポットへのミート率向上に注力したようです。

飛距離をロスする最大の原因は芯を外してしまうことではないでしょうか。

スイートスポットでヒットできれば飛距離アップの可能性が高まります。

そのためにムジーク独自の「SGC理論」が考え出されました。

P1110354.jpg


「Stabilized Gravity Control理論」とはシャフト軸線に近い、ホーゼルからトウにかけての

「Y軸」とスイートスポットからヘッド後方を結んだ「X軸」の交差点に重心位置を設定。

これによりましてシャフトの挙動に最も影響の少ない重心設定となり、ヘッドの軌道の

安定性が増し、シャフトの機能を十分に活用したドライバーが完成します。

P1110351.jpg


この他にもフェースの肉厚をルール適合ギリギリの薄肉設計とし、ルール適合で

ありながら限りなく高反発に近いヘッドに仕上がっています。

さらにウエイト調整機能を使えば様々なタイプのゴルファーに対応可能なドライバーが

完成します。

P1110352.jpg


そして、プライベートなゴルフ用としまして「高反発ヘッド」も用意されています。

ルール適合ドライバーの試打を揃えています。

P1110355.jpg


ご来店の上是非お試しください。






試打会のお知らせ≪あと3日後です≫
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2012/05/30 07:15 ] クラブのレビュー2012 | TB(0) | CM(0)

ゴルフはやればやるだけ上達する

おはようございます、店長ノムラです。

「ゴルフはやればやるだけ上達する。自分は下手だからやるしかない。」先日の

ダイヤモンドカップで優勝した藤田 寛之選手のコメントだそうです。

image_20120528144736.jpg


楽勝のペースかと思われたアウトでの展開から一転してインではOBを二発も

打ってしまい、アフィバーンラト選手に一打差に迫られる場面もありましたが、

アフィバーンラト選手の三連続ボギーにも助けられ結局は三打差の勝利となりました。

藤田選手にとりましては不本意な優勝かもしれませんが、それまでの三日間のプレーが

凄かったということでしょうね。

imageCAS68BN9.jpg


それにしましても驚きましたのは15番ホールのフェアウエイからのセカンドショットで

左へ外したくないとの気持ちが強すぎたのか、フェースが大きく開いたインパクトとなり、

右へ飛び出したボールは白杭を超えてしまったことでした。

imageCA0K4DQF.jpg


プロ通算で13勝、40歳を過ぎてから7勝を数えるほどの名手でありながらの大きなミスは

申し訳ないのですがなぜか「ホッ」とする一面もあります

誰にでもミスは出るもので、一つのミスで「ガタガタ」にさえならなければ、そのうちに

チャンスがやってくることもあるとの教訓でしょうか。

imageCAQX8V2X.jpg


常に上手くなりたいとの気持ちは忘れたくありませんね。

試合展開としましてはOBなどの派手な動きがありましたが、最終的には藤田選手の

パッティングがピンチをしのいだ一番の要因ではないかと思われます。

ロングドライブも正確なアイアンショットもまた巧みなアプローチショットも必要ですが、

やはり何と申しましてもパッティングの比重が重いのではないでしょうか。

imageCAQ9J75C.jpg


例え少しでも毎日パッティングの練習をするのがゴルフ上達には欠かせないようです。

コースではアドレスに入るまでにラインやヒットする強さをイメージしておき、

一旦アドレスに入ればあれこれ考えずに速やかにストロークしたいものですね。

毎日の努力がコースで現れるには時間がかかるかもしれません。しかしながら、なにせ

「ゴルフはやればやるだけ上達する」そうですから頑張るしかなさそうです。

P1100907_20120528152719.jpg


いくらやっても上達しないのはやり方が間違っているのかもしれませんね。

「目からウロコのスウィング診断」で正しい練習法を見つけることができます。






試打会のお知らせ
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



シャープで魅力的な昭和のアイアン

おはようございます、店長ノムラです。

当店では昭和の時代に製造された「名器」と呼ぶべきアイアンを展示しています。

P1110343.jpg


P1110344.jpg


パワービルトのスーパーサイテーションは多くの名選手が使用していました。

杉原 輝雄、青木 功、ジャンボ尾崎、などのトッププロ達が使用し、一般アマチュア

にも大人気のアイアンでした。

P1110341.jpg


P1110342.jpg


他にはベンホーガンのパーソナルなどは世界的な名器ともいわれ、ミズノの名品

TN87はじめ多くのモデルのお手本ともなったようです。

P1110345.jpg


P1110346.jpg


TN87は中嶋 常幸選手の全盛期を支えたアイアンとして有名ですが、新品の状態で

現存しているのは稀ではないでしょうか。

またミズノのMS1もあり、年配のお客様がMS1を手に取って「自分はこのアイアンで

ゴルフを覚えた」と感慨深げにつぶやかれたのは印象的でした。

P1110347.jpg


これらのアイアンは今のモデルのようにストロングロフトにはなっていませんので、

ワンクラブかツークラブは飛ばないでしょうし、スィートスポットも狭くて

打ちこなすのは簡単ではなさそうです。

しかし、芯を喰ったときの手応えはたまりませんし、アドレスするだけで

背筋が伸びそうな気持にさせてくれます。

P1110348.jpg


勿論これらのアイアンは軟鉄鍛造製であり熟練の職人さんの技術の結晶ともいえます。

昔自分の使っていたアイアンを見つけたりしますと、そのアイアンでの練習やラウンドの

風景が甦ってくるかもしれませんね。

P1110349.jpg


大切な試合で、肝心なホールでOBを打ったことや月例でホールインワンをしたことなど

様々な想い出が去来し楽しい時間となりそうです。

現在のゴルフはそれなりに楽しいのですが、数多い過去のラウンドのなかには

忘れられない想いもあります。

そんな想い出深いゴルフにいざなってくれそうな昭和のアイアンも捨てがたいものですね。




試打会のお知らせ
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2012/05/28 07:20 ] 当店のオススメ品 | TB(0) | CM(2)

自信と慢心の間で

おはようございます、店長ノムラです。

ゴルフは山あり谷ありで明日のゴルフなどどうなる事か判りませんね。

しかし稀ではありますが、やることなすこと上手く行って快心のゴルフを楽しめる日が

あります。

image_20120525142020.jpg


その結果、自分が本当に上手くなったと勘違いしてしまい、次第にプレーが

強引になり、また好調が何時までも続く筈もありませんが、自信のゴルフが

慢心のゴルフとなりやがて傷心のゴルフに辿り着くパターンのようです。

自信を持ってのゴルフならよいのでしょうが、なかなかその幅に留まってのゴルフは

難しいもので、つい無謀な狙いをしがちです。

imageCAB3YLK6.jpg


しかしながら、いつも同じようなゴルフでも興味は長続きしないものかもしれません。

「悪女の深情け」ではありませんが、ゴルファーの心理は複雑なもののようです。

ゴルフは自然の中で楽しむものであり、風や雨に弄ばれたり時には助けられたりも

します。

突風が何時吹き出すのか予想できないように、明日のゴルフどころか今日の

今まさに打とうとしている一打さえどうなるか判りません。

imageCAWM2GMZ.jpg


何が出るか判らないからこそワクワク感もあるのでしょうか。

自分のゴルフに自信を持てるようになりたいものですが、慢心には注意が必要です。

しかし、そこまで心配することもないのかもしれませんね。

自信を持ってのゴルフもそう長続きすることでもなさそうです。

また、不本意なゴルフがいつまでも続く訳でもありません。

imageCA4T8J52.jpg


「禍福はあざなえる縄のごとし」とも申します。

ナイスショットやミスショットをごちゃ混ぜにしたものがゴルフであり、

予測不可能なのがゴルフであれば、それはまさに人生と同じであり、

一寸先が見えない処を懸命にプレーし生きるしかなさそうですね。


imageCABU3Z31_20120525144400.jpg








試打会のお知らせ≪あと7日後です≫
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2012/05/26 07:30 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ミート率を高める特効薬

先日とあるコンペに参加してきまして感じたことがあります。

同伴の三人の方はハーフ50前後のスコアでラウンドされるゴルファーのようですが、

スウィングを拝見しますと俗にいう「ヘッドアップ」状態でした。

imageCAJHEYA5.jpg



一応コンペですので技術的なアドバイスはできませんでしたが、インパクトの時点で

前傾姿勢が崩れ、上体が起き上がり、アドレスでボールを見るために必然的に

下を向いていた頭が起きてしまっています。

これではアドレスで作った背骨の前傾角度「スパインアングル」が維持できていませんので

スウィングの安定性がなくショットがバラつくしかありません。

imageCAPIV9CG.jpg


この「スパインアングル」を維持するのがスウィングのなかでも重要なパートと

云えそうです。

そのためにはヘッドアップをしないのも一つの方法ではありますが、あまりにも忠実に

やりすぎますとスウィングにブレーキをかけてしまいかねませんので十分なフォロースルー

をとりにくくなる場合があります。

imageCA846GVD_20120524144249.jpg


そこで、ダウンスウィングからインパクトをすぎてフォロースルーの時点で

「右肩が顎に当たる」ようにしますとスパインアングルを維持し易くなり、ミート率が

向上しそうです。

誰でもそうでしょうが、ボールの行方が気になるもので、どうしても上体の起き上がりが

早くなりがちです。

imageCAA92DS5_20120524144432.jpg


あれもこれも考えていてはスムーズなスウィングはできませんが、一つだけフォローで

右肩が顎に当たるように気を付けるだけで格段にスウィングのレベルが上がる

のではないでしょうか。

プロゴルファーやトップアマでは当然のことながら「スパインアングル」が崩れて

上体が起き上がっていることはありません。

imageCARM4NUQ_20120524144613.jpg


あるとすればひどいミスショットをした時位でしょうか。

それともたまたまスパインアングルが崩れたからひどいミスショットになってしまった

ということでしょうか。






試打会のお知らせ≪あと8日後です≫
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

タイガー ウッズのプロ初優勝を支えた限定パター

おはようございます、店長ノムラです。

1996年、今から16年も前になりますがタイガー ウッズがプロ転向後PGAツアーの

ラスベガスインビテーショナルで記念すべき一勝目をあげました。

image_20120522150922.jpg


世界中の注目を集めたタイガーのプロ初優勝ですが、それを記念してタイガー使用の

スコッティキャメロンから世界で「332本限定」で発売されました。

332本という数字はラスベガスインビテーショナルの5日間競技におけるタイガーの

優勝ストローク数にちなんだもののようです。

P1110331.jpg


P1110332.jpg


バブル経済の頃には申し上げるのもはばかられるような金額で取引されていたことも

ありましたが、現在ではそのような狂乱はないようです。

しかし元々発売数も限定されたパターであり、タイガーの初優勝に立ち会った

ことでもあるためその稀少性は抜群ではないでしょうか。

P1110334.jpg


ピンタイプのロングネックであるためインパクトの当たりが大変ソフトであり、

ピンタイプにしましては珍しい「フェースバランス」になっていますので、フェースの

開閉を少なくしてストロークするには使い易いパターといえそうです。

ただ、稀少性が高くて「フェースバランス」になっているだけで誰が打っても入るパター

なんてありません。

見て構えて入りそうな印象が湧きあがってくるパターでもままにならないこともあります。

P1110339.jpg


もう一本、限定332本とは別に、世界限定3000本で発売されたパターがあります。

姿、形は332限定と同じですがヘッドに刻印されている文字が異なります。

どちらもコレクションとしての価値もありそうですし、実際の使用にも問題ありません。

ちなみに3000本限定のスコッティキャメロンは「¥98000」です。

P1110336.jpg


自らの好みの道具でゴルフを楽しむのも一興ですが、タイガー ウッズの使用クラブで

一般ゴルファーでも使えそうなのはパターだけかもしれませんね。

見ているだけでも目の保養になりそうです。






試打会のお知らせ
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2012/05/23 06:56 ] 当店のオススメ品 | TB(0) | CM(0)

ショットとショットの間の大切なこと

おはようございます、店長ノムラです。

ゴルフは実際ショットしている時間の短いスポーツですね。

ゴルフ場でラウンドしていましてもショットとショットの間がながく、ショット自体に

費やす時間など相当短いものです。

image_20120521150104.jpg


しかし、「百十の王様」ともなりますとショットの回数も多くなり、多少の時間は

かかりそうですが、それにしましてもショットの後同伴者のプレーを見届けてから

自分のボールの処まで辿り着くまででもそれなりの時間がかかります。

imageCAKZFEI9_20120521150332.jpg


このショットとショットのインターバルをどう利用するかでゴルフは変わりそうです。

次のショットについて、残った距離だけを考えてクラブを選ぶのではなく、ピンの位置

グリーンの硬さや速さとその傾斜、外したら寄せるのが最も困難な場所は何処とかなど

ショットするまでに考えるべきことはたくさんありそうです。

imageCAPPCTWN.jpg


もちろんボールのライによって選択すべきショットもクラブも変わります。

自分のボールの処へ来てからすべてのことを考えていては時間が足りませんし、

スロープレーにもなりかねません。

imageCAPM0863.jpg


自分のボールへ着くまでに考えられることは済ませておき、自分の打順になるまでに

クラブ選択をして出来るだけこれから打つショットのイメージを思い描きたいですね。

ミスショットが出てもミスのことばかりで頭を満たさないで、次のショットをどうするかを

考えるべきではないでしょうか。

imageCADQDA5V.jpg


よく考えてみればコースで打つショットの多くはミスショットですからいちいち

気にしていてもきりがなさそうですね。

済んだショットではなく、次のショットをどうするかが大切であり、成功するか

しないかは別として、どんなショットを打とうとするのかを決断してから次の

ショットに入る習慣をつけることが重要ではないでしょうか。

imageCARABGG5.jpg


決断の無いまま、迷いを背負ってのスウィングではミスショットの確率が

高くなってしまうのは避けられません。

自らの能力で可能なショットをイメージし、迷いなくスウィングするのが

ナイスショットの確率を上げる有効な方法となりそうです。




試打会のお知らせ≪あと11日後です≫
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



パーシモンヘッドの魅惑

おはようございます、店長ノムラです。

先日店の倉庫を整理してもらっていましたところパーシモンのヘッドが出てきました。

シャフトとグリップの装着された完成品もありましたが、シャフトを挿していない

ヘッド単体のものもありました。

P1110326.jpg


P1110327.jpg


アメリカ製のテキサスゴルフや日本のコーシンゴルフ、MKトレーディングなどの

半完成品のパーシモンヘッドで、フェースインサート、ソール、塗装まで施されていて

シャフトとグリップを装着すれば完成品となる状態です。

P1110321.jpg


P1110322.jpg


二十年以上も前のヘッドですがフェースインサートやソールに隙間や段差もなく

極めて美しい姿を保っています。

ヘッドの木目の美しさは一級のパーシモンヘッドならではのものであり、私自身も

パーシモンのドライバーでゴルフを始めましたが、今改めて手にしますと何とも言えず

魅力的です

P1110325.jpg


今となりましてはこんな小さなヘッドでは振るのも不安ですが、眺めているだけでも

心が和み、ゴルフを通じての昔が思い出されそうです。

机の片隅にそっと置いておいても中々洒落たもので、思わず手に取りたくなります。

ゴルフ好きにとりましては過去の自分の写真を見つけたような気分と云えるでしょうか。

P1110330.jpg


机の上に置いてもよいのですが、棚など手近かな処に飾ってもよさそうですね。

パーシモンヘッドにはステンレスやチタンのヘッドにはない温か味があるのを

見つけたのも偶々のことでしょうが、ありがたい拾い物をしたような気分です。

普通に置いてもよし、逆さまにしてソールのデザインを楽しむのもまたよしです。

パーシモンヘッドの意外な魅力を再発見しませんか。



試打会のお知らせ≪あと12日後です≫
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2012/05/21 07:00 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ロフト5度のドライバー登場

おはようございます、店長ノムラです。

プロギアのeggセブンが発売されて三か月になりますが、当店でもその効果絶大で

飛距離が20ヤードも伸びたお客様もあり、大変喜んでいただいております。

P1100963_20120518143137.jpg


しかしながらロフト7度だけでは守備範囲が狭く多くのゴルファーの皆様への

対応が困難な問題がありましたが、6月末の予定でロフト5度と9度のヘッドが

追加発売となります。

通常ロフト5度ではボールは上がりませんが、eggセブンではボールを上げる工夫が

盛り込まれており、一定の高さを得ることができます。

P1100966_20120518143244.jpg


しかしロフト5度ですとヘッドスピードで46ms位は必要です。

そしてロフト9度ですが、こちらはヘッドスピードが40ms位の方に効果がありそうです。

それぞれのヘッドスピードなりに効率よく飛ばすには、一定の打ち出し角を確保した

うえでバックスピン量を減らすのが一番効果的です。

P1100967_20120518143343.jpg


当店の「目からウロコのスウィング診断」で様々なデータを集めましても、ヘッドスピード

の割に飛距離の出ない方の多くがバックスピン量が多すぎるという結果が出ています。

それぞれのゴルファーにとりまして最も飛距離を稼げる打ち出し角とバックスピン量

があります。

imageCA03Q522_20120518143503.jpg


スウィングを変えるのは時間と努力が必要ですが、そのままのスウィングで飛距離を

伸ばせるドライバーがあるはずです。

そのためにはスウィングを拝見させていただいて、何種類かの試打クラブを打って

いただき、そのデータを調べればどのドライバーが一番飛んで曲がりにくいかが

判ります。

image_20120518143938.jpg


再度申し上げますが、打ち出し角度を確保できればロフトが立ってバックスピン量の

少ない目のドライバーが必ず飛びます。

6月末には5度と9度の試打クラブも揃っている予定です。

飛距離アップを目指して是非お試しください。




試打会のお知らせ≪あと14日後です≫
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2012/05/19 07:33 ] クラブのレビュー2012 | TB(0) | CM(0)

責任転嫁

おはようございます、店長ノムラです。

スコアが悪かった日などは、今日は風が強かったとか雨の所為でどうしようもなかった

などはまだしも、ティーグラウンドでテークバックからダウンスウィングへの切り返し

の時に、たまたま隣接しているグリーンから「ナイスバーディー」との大きな声が聞こえ、

その声に気を取られてチョロやOBをしでかした時、ミスショットをその所為に

しがちです。

imageCA0RZT1T.jpg


無闇に大きな声を発するのはマナー違反ですが、スコアを崩すのは自分自身です。

自分自身が万全でなかったことに思い至るのも時には必要ではないでしょうか。

imageCASN77Q2.jpg


タイガー ウッズの子供のころから父親のアール ウッズ氏はタイガーが

ダウンスウィングからインパクトにかけての瞬間にわざと大声を出したり

したそうです。

スウィング中に何が起きようともいつも通りのスウィングができるようにとの

訓練でもあったそうです。

imageCASNVJD6_20120517152257.jpg


パッティングの時後方で人が動いたのに気を取られて短いパットを外してしまった

ことなども誰にでもありそうですが、そのたびにミスしていては後れを取るばかりです。

昔、女子プロゴルフの試合で新人の女子プロ選手がスウィング中にベテランの

選手が手袋の手首のところのマジックテープをひっぱって「ジャー」という音を

立てたりしたこともあったようです。

その行為自体極めて悪質ですが、そんな下等な悪意に負けているのはもっと

情けないことかもしれません。

imageCAP74F4V.jpg


世の中のすべての人が善人とは云えませんし、自分だっていつも善人である

とも限りません。

imageCA2POONB.jpg


世の中何があってもおかしくはないとの心の準備もしておきたいですね。

ある程度のことは想定の内に入れておいて、少々のことには心乱されない

ゴルファーを目指したいものです。

imageCAH4Z88W_20120517154559.jpg


その前に、何のトラブルもない普通のショットの確率を上げるのが先ではありますが。






試打会のお知らせ≪あと15日後です≫

 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

愛犬の怪我が癒えました

おはようございます、店長ノムラです。

5月5日の夕方の激しいカミナリに驚き柵を乗り越えて脱出した後、どの橋を渡って

木津川の対岸まで行ったのか、また一休寺あたりまで辿り着きこの上もない優しい人

に保護された我が家の愛犬「アイちゃん」ですが、まる二日に亘る放浪の所為か

後ろ足の肉球が擦り剝けて赤くなっており、歩行も痛そうにしていました。

P1110316.jpg


当面は家の中で生活してもらうしかなさそうですが、赤子がいるため室内には

入れられない状況ですので屋内の階段の二か所の踊り場と植木がたくさんある

ベランダと結構広い屋上が「アイちゃん」のテリトリーとなりました。

P1110317.jpg


P1110319.jpg


P1110318.jpg


天気や時間にあわせて適当に場所を移動しながら穏やかに暮らしていましたところ、

肉球も癒えてきたようで動きがずいぶん活発になってきました。

もう大丈夫だろうということで12日ぶりの木津川散歩に連れてゆきました。

P1110289.jpg


久しぶりということもあってかマーキングの回数が異常に多いようでしたが、

この前の脱出時にはそれまでのマーキングは何の役にも立たなかった筈なのに

ご苦労なことでした。

P1110305.jpg


いつものジャンプは心なしか迫力に欠けるようですが、無理強いをしないように

しておきました。

この時期には色とりどりの草花が木津川の堤防を彩ります。

P1110312.jpg


ムラサキツメクサやニワゼキショウの群落がそこかしこにあり、心が和みます。

「アイちゃん」も放浪時の数々の苦難と保護された時の安堵感を思い出して

いるのでしょうか、散歩の後半は物静かに歩を運んでいました。

そして家へ帰って来ても、今までの屋外の居住区にへは頑として入ろうとはせず、

頑なに屋内へ入ろうとします。

P1100479_20120516150500.jpg


どうもこのチャンスに屋内犬としての権利をつかみ取ろうという決意がありそうです。

「アイちゃん」としましては「災い転じて福となす作戦」の成功を目指しているようで、

これではこちらに勝ち目はなさそうですね。



試打会のお知らせ≪あと16日後です≫

 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 








[ 2012/05/17 07:17 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(4)

原 江里菜プロの復活

おはようございます、店長ノムラです。

原 江里菜選手が復調傾向にありますね。

imageCAWC0695.jpg


東北福祉高校では宮里 藍選手の後輩で、今やトッププロに成長した有村 智恵選手

とは同級生であり、プロデビュー後早々と一勝したもののその後スランプに陥り、

シード権も失いつらい時期を過ごしていたようです。

imageCAHRNX5U_20120515145343.jpg


現に今年のシード権も持たなかったようですが、ツアー出場予選会でトップとなり

トーナメント参加を果たしています。

元々テークバックをインサイドに上げる傾向があり、トップでシャットフェースになるため

どうしてもインパクトでフェースが被り気味となり、しばしば左へのミスショットに

悩まされることがあったようです。

P1110221_20120515145619.jpg


左の危ないホールでは左を警戒するあまり大きくプッシュアウトしてしまうことも

あったことでしょう。

本人でもそんなことは十分わかっている筈で、本人なりに修正をしていたようですが、

一人だけでのスウィング修正には限界があり、やがてコーチを受けるようななったようです。

imageCACLKCXP.jpg


同僚の活躍を眩しく眺めるうちに自らの不本意なゴルフを呪わしく思ったかもしれません。

プロギアとの契約である彼女はプロギアの「スウィング診断システム」を利用し、

自らのスウィングを客観的に観察することでスウィングの現状とこれから修正すべき

ポイントが明確になったことでしょう。

image_20120515150703.jpg


今シーズンはスウィング修正の効果も表れてきたようで、毎試合上位に顔を出すように

なってきました。

平均ストローク、平均パット数、パーセーブ率なども上位をキープしており、

この復活の確かさを証明しているようです。

前週の「フンドーキンレディース」でも六位タイに食い込んで、賞金も着々と

稼いでいるようで、早くもシード権のメドもたちそうです。

これほどの素養の選手でも自分一人でのスウィング修正は簡単ではなさそうです。

P1110227_20120515150859.jpg


同じプロギアのスウィング診断システムである当店の「目からウロコのスウィング診断」
ならスランプ脱出のお手伝いができそうです。

お気軽にご相談ください。




試打会のお知らせ≪あと17日後です≫

 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2012/05/16 07:20 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

プロゴルファーの底力を見た

おはようございます、店長ノムラです。

日本最古の歴史を誇る「日本プロ選手権」は谷口 徹選手の二度目の制覇となりました。

image_20120514141336.jpg


メジャー仕様のコース設定に加え強風など更に難度の高くなったコースコンディション

となり、我慢のゴルフを各選手も強いられたようで、残念ながら石川 遼選手も

予選落ちとなるなど優勝争いの顔ぶれもここ数試合とは様変わりしていました。

imageCATLCR2M.jpg


最終的には谷口選手と深堀選手との競り合いとなりましたが、谷口選手も前半の

アウトではショットに苦しんだようで、あろうことかフェードボールを打つつもりが

逆球のドローとなるなど、彼のキャリアからは考えられないようなひどいミスショット

にもかかわらず後半にはショットも立て直し、ボギーを叩かないゴルフに徹して

その結果印刷通りのスコアで上がってきました。

imageCAT6HHLI.jpg


特に一打差で迎えた最終ホールでのドライバーショットは低いフェードボールの

イメージだったのでしょうが、真っ直ぐのややひっかかり気味のショットになり、

危うくウオーターハザードの近くに止まりました。

しかしそこから安全にとは言っても相当に難しいセカンドをグリーンの右奥に乗せた

のも計算通りのようでした。

imageCAB8VTPK_20120514144102.jpg


相当早い下りの16mほどのフックラインですが、優勝争いの中での極めて難しい

パットではありましたが見事20cmに寄せて勝利を決定づけました。

同じラインを競技委員がボールを転がしているところを見たそうで、それだけのことで

ボールの転がるイメージが鮮明に残っていたそうで、寄せる自信があったそうです。

image_20120514144616.jpg


「さすが」としか云いようがありませんね。

まさにトッププロの底力を垣間見たようです。

今回のような難しいコースコンディションになりますと経験豊富なベテランプロの

能力が光るようですが、園田選手も健闘しましたし、故障の癒えた谷原選手も

imageCA9051Y6.jpg


今シーズンは順調に成績を残しており、これからのトーナメントが増々面白く

なりそうで楽しみですね。


試打会のお知らせ≪あと18日後です≫
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 








[ 2012/05/15 07:32 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

対面販売の役割とメリット

おはようございます、店長ノムラです。

ゴルフクラブは対面販売に適した商品であるか否かについては様々なご意見も

ありそうですね。

私自身ネットオークションで「蘭」を手に入れたりもしていましたので、ネットを

通じてのゴルフクラブ購入にも様々なメリットがあり、大変便利なシステムだと

理解しています。

imageCALK0YBD.jpg


しかし一方では人気商品のコピーが出回るなどのリスクも覚悟しなくてはなりません。

僅かな金額ならまだしも、ゴルフクラブのように何万円ものお金を支払ったうえでの

ニセモノでは泣くに泣けません。

仮に本物であっても、自分に合わなかったりクレームがきかなっかたりでは安心して

使うことが出来ません。

imageCA40OUOG.jpg


ネット販売に適した商品とそうではないものがあるのではないでしょうか。

市販の薬と病院なり医院で処方してもらう薬があるように、気軽に利用できるものと

念入りな診察の結果処方してもらう薬があるようなものでしょうか。

imageCACLM5OZ_20120512170615.jpg


手軽で便利なメリットも大切ですが、ゴルフに真剣に取り組むのであれば

自分に適したクラブを見つけるのも重要なポイントです。

これからはゴルフ用品を専門に販売している店を「ゴルフ専門店」と云うのではなく、

ゴルフについての専門的な知識がギッシリ詰まっている店を「ゴルフ専門店」

と呼ぶのではないでしょうか。

img20101009_20120512170916.jpg


P1100334_20120512171007.jpg


P1100839_20120512171137.jpg


P1100343_20120512171259.jpg


ゴルフ用品を販売するだけではなく、クラブを購入していただいたお客様の

「ゴルフの上達」に貢献できる店でなくてはなりません。

クラブを購入していただいてからが大切です。

クラブのアフターケアーと同時にスウィングチェックも欠かせません。

大切なクラブをできるだけながく快適に使えるようにしたいものですね。




試打会のお知らせ
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

godoshidakai_20120512104811.png



ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

人気ブログランキングへ






[ 2012/05/14 07:30 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

楽して上手くなる方法あります

おはようございます、店長ノムラです。

ゴルフは練習なくして上達は望めませんが、使用するクラブが合わなければ

いくら練習しても上手く成り難いようです。

合わないクラブでは以前よりも悪くなることも珍しくはありません。

imageCA8D2PN6.jpg


マラソンでもフィットしないシューズではタイムも望めないでしょうし、

完走そのものがおぼつきません。

imageCAL7VGTS.jpg


また、水泳でも着用する水着によって記録が変わったりもするようです。

ゴルフは使用する道具の役割が他のスポーツに比べても大きいといわれます。

自分にフィットしたクラブを選ぶか選べなかったかによって大きな差となりそうです。

P1110230_20120511145011.jpg


「目からウロコのスウィング診断」ですとスウィング軌道が自らの目で確認できますし、

バックスピン量やインパクトでの平均した打点が判り、アイアンですとインパクト時の

ライ角の様子も画面にでますので、不都合かどうかがすぐわかり、それに則した

ライ角調整を施すことでグンと打ちやすくなります。

P1100564_20120511145151.jpg


ドライバーですと最適打ち出し角やバックスピン量、そしてサイドスピンなどを

P1100330_20120511145327.jpg


考慮し、ヘッドスピードやグリップスピードを測定することでシャフトの重さ、硬さ

調子などを自分にとって最も飛んで曲がりにくいものを選ぶことが可能となります。

ただ歩くという運動だけでも足に合わないシューズを履いていては疲れやすい

でしょうし、継続しようという意欲さえも失われかねません。

imageCAP6MI2U.jpg


足にフィットしたシューズなら楽しくウォーキングできるように、自らのスウィングに

フィットしたゴルフクラブでしたら、ゴルファーの能力を最大限に発揮できそうですね。

練習しているのに思うようなショットの確率が低いとお考えの方は、

今お使いのクラブを調べてみるのもよさそうです。

imageCA1MNA2F_20120511145906.jpg


クラブに問題のないことが判るだけでもプラスですし、問題があればそれから

考えればよいのではないでしょうか。

ヘッドに小さなヒビがあったり、シャフトがへたっていることもあります。

定期点検も時には必要ですね。


試打会のお知らせ
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html

 合同試打会紹介記事へ



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

「EPON」「BALDO」「RYOMA」とPRGRの試打会開催

おはようございます、店長ノムラです。

6月2日に和幸カントリー倶楽部様「エポン」「バルド」「リョーマ」そしてプロギア

試打会を開催させていただきます。時間は午前10時より午後7時までです。

今回和幸カントリー倶楽部様で初めての試打会開催となります。

こちらはショートコースも併設されている、規模の大きい練習場です。

こちらを2打席貸し切りの上での開催となります。

是非お越し頂き、存分にクラブの性能を確かめて頂ければと思います

それぞれが試打できる機会の少ないメーカーのクラブではありますが、その実力は

折り紙つきでマニア垂涎の高品質クラブ達です。

P1110240_20120510142918.jpg


P1100301.jpg


実際に手に取ってアドレスしただけで何か感じるものがあるはずです。

そして打ってみてその感覚が本物であることにお気付きになることでしょう。

P1110254_20120510143136.jpg


P1110255.jpg


ゴルファーの好みは千差万別であり、スウィングとクラブの相性もまちまちです。

何度か打ってみての手応え、打感、ボールの飛び出す角度、ボールの落ち際の

球筋などゴルファー一人一人にこだわりがあります。

P1100204_20120510143327.jpg


今回ご用意させていただきました試打クラブのなかには必ずやご納得いただける

クラブがあると確信しております。

それぞれのメーカーのクラブにもヘッドスピードの速い人向きから、最近飛距離の

低下にお悩みのゴルファーに喜んでいただけそうなものまで幅広い試打クラブを

ご用意させて頂く予定です。

P1100548_20120510143501.jpg


P1100549_20120510143557.jpg


大手メーカーの試打クラブを打つ機会は比較的多くありそうですが、今回の試打クラブ

はその機会の少ないものです。

大量生産でないからこそ可能な、隅々まで創意工夫の盛り込まれた「現在の名クラブ」
ともいえそうな自信を持ってお勧めできるクラブです。

P1100561_20120510143758.jpg


ドライバー、フェアウエイウッド、ユーティリィティー、アイアン、そしてウエッジです。

スウィングを拝見させていただきますと、どのクラブとの相性が良いのかが想像

できますのでお疲れになるほどの多くの試打クラブを打っていただくこともありません。

比較的短い時間でベストクラブをチョイスできそうです。

この機会に是非レアな試打クラブをお試しください。


試打会詳細
 【日にち】 2012年6月2日(土曜日)
 【時間】午前10時~午後7時
 【メーカー】PRGR・EPON・BALDO・RYOMA
 【会場】和幸カントリー倶楽部様
 【住所】大阪府枚方市尊延寺835
 【電話】072-896-1000
 【会場ホームページ】http://wakocc.co.jp/index.html


ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

人気ブログランキングへ







早足歩行が脳を活性化する

おはようございます、店長ノムラです。

京都に「哲学の道」という名所があります。

image_20120509144012.jpg


imageCAR7GL38.jpg


銀閣寺から若王神社までの小道で、哲学者の「西田幾多郎」が散歩し、思索にふけった

小川沿いの心安らぐ処です。

ま、観光シーズンではそうもいかないでしょうが。

imageCA3EQWN8.jpg


人は静かに座禅を組むときにも脳が活性化されるようですが、ただ静かに座るだけではなく、

呼吸法が大切な要素を占めるようです。

おヘソの下の「丹田」を意識し、まず息を吐きながら「丹田」を膨らませるようにします。

ゆっくり息を吐き出しますと今度は自然に息を吸うことになります。

imageCA2A3JJT.jpg


一般に云われる腹式呼吸とは逆の動きで、息を吐くときに「丹田」を膨らませます。

すると心穏やかになり、頭が冴えてきて物事の真理も見えてくることもあるようです。

また、一秒で二歩の早足で歩くのも脳の活性化に効果的だそうです。

ダラダラ歩くのではなく早足で歩くのが肝要だそうで、ミスショットのあとダラダラ

歩きながら済んだショットを悔やんでいても何の足しにもなりそうにありません。

imageCAKZFEI9_20120509145909.jpg


早足で歩きながら次のショットをどうするかを考える方が大切ではないでしょうか。

早足で歩くことで脳が活性化し、脳が冴えれば脳からの指令も正確であり、

身体のスムーズな動きを導き出してナイスショットの確率も上がりそうです。

正に一石二鳥どころか「一石三鳥」ともいえそうです。

imageCA70MKH7.jpg


ミスショットの反省はラウンドが終わってからとして、ラウンド中は済んでしまった

ことは忘れ、次の目の前のショットに集中するように心掛けたいものですね。

ゴルフだけではなく、常に新しいものに興味を持ちつづけて、いつまでも好奇心を

失わない人間であることが大切ではないでしょうか。

imageCA0KTGP4.jpg


元気な脳があってこそ身体を正常にコントロールすることができ、ナイスショットや

ナイスアプローチ、ナイスパットを生み出すことができます。

早足で歩いて脳の活性化を促すことでもう一段上のゴルフを目指したいですね。





ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

人気ブログランキングへ





失踪の愛犬見つかる

おはようございます、店長ノムラです。

5月5日の夕方のカミナリの凄さに驚いたのでしょうか、忍者返しのような工夫を

してある柵を乗り越えてその後行方不明となっておりました愛犬が無事見つかりました。

最短ルートでも10kmほどは離れているでしょうか、「とんち」で有名な一休さんの

「一休寺」の近くにお住いの方が保護してくださいました。

image_20120508170121.jpg


7日の夕方に一休寺の近くの山際に伏せていたそうですが、そのまま通り過ぎたあと

気にかかり再度訪れてみると同じ処でうずくまっていたそうです。

このままでは可哀そうということで、ご自宅へ連れ帰り保護してくださったそうです。

この方は2年前にも同じように迷い犬を保護されたそうですが、その時は飼い主が

現れることなく、そのままこの方のお家でゆったり暮らしているようで、私が愛犬を

迎えに行った時も穏やかな顔をして寝そべっていました。

imageCAMSQKK3.jpg


本当に良い方に見つけていただいた我が愛犬は強運の持ち主といえそうですね。

我が家と一休寺との間には木津川が流れており、架け替えが出来たばかりの

「流れ橋」か車の交通量の多い「山城大橋」を渡るしかありません。

imageCA7BZIM9.jpg


imageCAI55IT4.jpg


どちらも一緒に散歩で渡ったことはありますが、通常の散歩では渡ることは稀で

木津川の左岸は不案内というべきところで迷う羽目になってしまったようです。

しかも京田辺市は開発が進み、広い道路も多くあり「一休寺」に至るには

何本もの交通量の多い道路を横断しなければなりませんが無事渡りきったようです。

imageCA82DS0W.jpg


木津川があるため相当な長い距離を激走したのでしょうか、足の肉球が擦り剝けて

歩くのも痛そうにしていましたが、大きな怪我もなく我が家へ帰り着くことができました。

imageCA5TM3EB.jpg


多くの方から励ましのメールをいただきまして本当にありがとうございました。

愛犬は肉球が回復するまで散歩はお預けですが、回復しましたらブログに登場の上

元気な姿をお見せしたいと申しております。


ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

人気ブログランキングへ











[ 2012/05/09 07:27 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(2)

【御礼】愛犬見つかりました!!!

こんにちは、店長ノムラです。

先日ブログにてご連絡させて頂いた愛犬の失踪の件ですが、

先ほど10キロ離れた場所で発見され、心優しい方に保護されておりました!!!


このような事はあってはならない事件ですが、

改めて人の優しさに触れることができました。

とり急ぎ、ご報告にて記事を書かせて頂きました。

コメントを下さったり、ご心配頂いた皆様に厚く御礼申し上げます。
[ 2012/05/08 14:19 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(6)

心の切り替えがゴルフを救う

おはようございます、店長ノムラです。

ワールドレディス サロンパスカップは8アンダーで三人が並び、三選手による

プレーオフとなり、結局アン ソンジュ選手がバーディーを奪い勝利しました。

image_20120507142221.jpg


プレーオフの三人の中に日本人選手が一人もいなかったのは残念でありますが、

アン ソンジュ選手の強さを素直に称えるしかありません。

彼女が最終日の18番ホールでグリーンエッジからの5mほどのバーディパットを

決めたのがプレーオフへの参加条件であっただけに集中力に満ちた快心の

パットであったことでしょう。

imageCAYZEQVQ.jpg


その一ホール前の17番ロングホールで不本意なボギーを打っていただけに

最期の54ホール目にかける強い心が窺えました。

恐らく17番でバーディを奪って一歩抜け出す心づもりであったでしょうが、

逆にボギーにしてしまったことで心が切り替わり、バーディを奪るしかないとの

強い気持ちが定まったのでしょうか。

imageCA62LJSF_20120507143429.jpg


ゴルフは考えるスポーツと云われますが、他のスポーツが考えないという

訳ではなく、ゴルフは試合時間が長く、一打と次のショットの間に適当な時間があり、

次のショットについて考える間があります。

今自分が置かれている状況の中で最善と思われる攻め方をする必要があります。

考えるからこそ成功した時の喜びも格別なものとなるのでしょうか。

imageCAHRNX5U.jpg


残念ながら宮里 藍選手はアメリカと日本での連続優勝は叶いませんでした。

彼女のことですからその時その時の適切な心の切り替えをしていたでしょうが、

上手く切り替えたから必ず奏功するというものでもなさそうです。

運の采配を得られなかったらなんともならないのかもしれません。

そんな思惑通りに行かないところも、あるいはゴルフの面白さを支えている

一面といえるのでしょうか。

imageCA03Q522_20120507144016.jpg


何も考えないゴルフでは本当の面白さを味わえないのかもしれませんね。







ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

人気ブログランキングへ


[ 2012/05/08 07:31 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

愛犬がカミナリに驚いて行方不明

こんにちは、店長ノムラです。

5月5日の夕方の激しいカミナリによほど驚いたのか愛犬が柵を乗り越えて脱出し、

行方不明となってしまいました。

四方手を尽くして探していますがいまだに見つかりません。

城陽市の自宅からどこまで行っているのか見当もつきません。

もしお心当たりの方が居られましたら何卒ご連絡のほどよろしくお願いいたします。

aiai_20120506144905.jpg
[ 2012/05/06 13:56 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(4)

スウィングの因果応報

おはようございます、店長ノムラです。

有村智恵選書が今季初勝利をあげましたね。

image_20120502141400.jpg


昨年からの左手首痛が完治せず、今シーズンのスタートは遅れざるを得なかった

ようで、左手首と相談しながらのツアー参戦のようです。

どんなスポーツでも怪我は付き物のようで、怪我との付き合い方もスポーツ選手の

能力の一部ともいえそうです。

imageCALLA6K7.jpg


トッププロともなりますと厳しい競争の世界であり、質の高い練習が欠かせません。

そのため身体の各所に大きな負担がかかり、マッサージや様々な予防を施していても

故障を防ぎきれない事態もありそうです。

元来、過度なスポーツは身体に故障を引き起こす確率が高いようです。

imageCAT18BE8.jpg


登山をしていて、途中崖崩れのために道が塞がれていて通れなくなり、ルートを

変更せざるを得なくなるように、その時その時に対応したスウィング変更を

余儀なくされることも珍しくはなさそうです。

imageCAEQ1GI1_20120502143757.jpg


アベレージゴルファーにとりましても、例え身体の大きな故障がなくとも年齢と共に

柔軟性が低下して来たり、筋力が衰えてくるのも普通のことのようです。

身体の変化に連れてスウィングも知らず知らずのうちに以前とは違ったものに

なってしまっていることも多々ありそうです。

身体の可動域が狭まり、スウィング自体が変化してしまっているのに以前と同じ

クラブでは違和感が生じるのは当然かもしれません。

P1100346_20120502144010.jpg


しかし、自分のスウィングを的確に把握する習慣が今までは殆んどなく、

そのため対応が遅れがちになり、「飛ばずに曲がる」などからゴルフへの情熱が

薄れがちになる傾向も目立ちました。

「目からウロコのスウィング診断」ですと、現状の体力に応じたクラブ選びが可能です。

是非一度お試しください。



ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

人気ブログランキングへ











同伴競技者があってこそのラウンド

おはようございます、店長ノムラです。

練習は一人黙々と続けていても苦にならないもののようですが、一般的には

あまりないかもしれませんが、一人だけでのラウンドは面白くありません。



学生時代キャディバッグを担いで一人だけでラウンドしたこともありましたが、

好スコアでラウンドしても、観客の居ない一人芝居のようで手応えの無いゴルフ

とでも云うようなものでした。

imageCA1PMI2G_20120501164303.jpg


やはり同伴競技者があってこそのラウンドと云えそうです。

しかし同伴競技者と申しましても様々なタイプのゴルファーが居られます。

一番困りますのは「空気を読めない」と云いますか、周囲への配慮の足りない

ゴルファーでしょうか。

imageCASNVJD6_20120501164502.jpg


人がアドレスに入っているのに大きな声で話していたり、動いたり、結果として

同伴競技者のプレーの妨げになる行為を無意識にしてしまう人もあります。

そのくせ、自分がアドレスに入ると同伴者の話し声や動きに妙に神経質になる

ようで、いかんともしがたいところがあります。

imageCA3C1C1A_20120501164611.jpg


しかしどんなタイプのゴルファーでありましても一人でラウンドするよりは

励みにはなるようです。

良いも悪いも人の眼前でのゴルフであればこその価値と云えるかもしれません。

ということは、人の証明があって初めてスコアが成立するということになります。

それが故にラウンド終了後にマーカーのアプルーバルサインが必須となります。

例え空気の読めない同伴競技者でありましても、自分のスコアを確認してくれる

大切な同伴者と云えそうです。

imageCAAZWZEZ_20120501164745.jpg


しかしできる事ならば空気の読めるゴルファーと一緒に回りたいものですね。







ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

人気ブログランキングへ


[ 2012/05/02 07:55 ] 店長の徒然日記 | TB(1) | CM(0)

明けない夜はない

おはようございます、店長ノムラです。

楽しみのゴルフでありながら、いつしか苦しみのゴルフになってしまい、ストレスを

溜め込んでしまうこともよくあります。

imageCA4VAPR2_20120428154037.jpg


絶好調のゴルフなど滅多にあるものではなく、多くはなんでこんなに下手なんやろうと

自己嫌悪に陥りながらのゴルフではないでしょうか。

悩みの迷宮に迷い込んでしまった経験は多くのゴルファーにありそうです。

image_20120428155453.jpg


運よく迷宮から抜け出せて新たな希望を見つけた喜びはなにものにも代えがたく、

だからこそゴルフをしていてよかったと思える瞬間でもあります。

しかし、ゴルフの一筋縄でいかないところは次の迷宮が更なる深さで

待ち構えていることではないでしょうか。

この迷宮の奥深さが一面ゴルフの面白さを支えているのかもしれません。

imageCA8B7JQX_20120428155602.jpg


どんなことでも、簡単にできてしまうと人の興味は薄れがちになるのは常のようです。

一方、簡単にはできないと分かっていても、あまりにもできないとやる気が

蒸発してしまいそうですね。

そんな時一人で悩まないで、自分のスウィングを客観的に観察するのが解決の

糸口となることがあります。

P1100331_20120428155703.jpg


迷路を上から俯瞰すれば意外と簡単に出口が見つかるように、スウィングの迷路から

抜け出すきっかけがつかめるかもしれません。

進むべき道が判れば、遅かれ早かれ出口へは到達できそうですね。

迷路の中にある自分を視点を変えて観察する習慣を持てば、迷路脱出のスピードが

速まり、スランプの期間短縮に役立ちそうです。

imageCAL5E5FR.jpg


「明けない夜はない」とは云うものの、人より長い夜ばかり過ごしていては

ライバルから遅れるばかりではないでしょうか。

昼と夜があるようにスランプは必ずやってきます。

深い暗闇のなかをもがき苦しむのはできるだけ短くしたいものであり、

そこからの脱出上手な人は波の少ない上級者への近道を歩んでいるといえそうです。

imageCA2LQUM9.jpg


迷いを克服する度にゴルファーとしての上達があるのでしょうね。




ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

人気ブログランキングへ







プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧