おはようございます、店長ノムラです。
ベランダに果実の生る木を何本か鉢植えにしています。

ジューンベリーには赤い小さな実が生りますが、ヒヨドリの好物のようで、ちょっと
油断した隙にすべて食べられてしまいました。

そして今ブルーベリーの実が薄緑から赤紫へ、そして黒っぽいブルーへと熟して
きています。


これもヒヨドリの大好物ですが、我が家ではジャムにしたりそのままヨーグルトへ
放り込んで食べますので、ジューンベリーの時のようにおめおめとヒヨドリに
盗み食いさせるわけには参りません。

去年もヒヨドリの攻撃にたまりかねて防鳥ネットを張ったところ見事にヒヨドリが
網にかかりました。


ヒヨドリを網から外し、二度と悪さをしないようきつく説教をしてから放してやりました。
聞き分けの良いヒヨドリだったようでそれ以降やってこなくなりました。

今年ジューンベリーの実を全部食べてしまったのは去年とは違うペアーかもしれません。
ペアーと申しましたが、いつも二羽でベランダへやってきます。

親子か兄弟か夫婦かは判りませんが、いつも大きな声で鳴き交わしています。

ブルーベリーの他にレモンとライムとシークワサーの柑橘系の木がごく小さな実を
つけています。
レモンは奥さんが様々な料理に利用していますが、ライムとシークワサーは私の
晩酌で焼酎の炭酸割りに果汁を絞り入れます。


特にシークワサーは香りがよく味も爽やかでついグラスが進んでしまいます。
今はまだ直径1cmにも満たない小さな実ですが、八月も末になれば直径3cm前後の
大きさとなり、皮が薄く果汁たっぷりのシークワサーで焼酎のソーダ割りを飲めるのが
今から楽しみです。


そして、ベランダではありませんが玄関の横にヤマブドウを植えています。
夏の日よけにと植えましたところ、毎年実はつくのですが大きくはならず、利用の
しようがありませんでしたが今年は今現在パチンコ玉くらいの大きさまで育っています。
このまま熟してくれれば果実酒にでもできそうです。

ヤマブドウの近くには「夕紅」という品種の柿の木があり、これも毎年実をつけるのですが
大きくなるまでに全部落果してしまいます。


何年か前に一個だけ実が熟し食べましたが、稀少性に過剰反応しただけかも
しれませんが実に美味だったとの記憶があります。

今年も落果がつづき、幼果があと5つほどしか残っていませんがなんとか実って
ほしいものです。
まだ初夏にもかかわらず実りの秋に向けて着々と準備が進んでいるようですね。

ゴルフも途中で落果することなく、実りの時期を迎えたいものですね。

ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。
