南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。
月別アーカイブ  [ 2013年01月 ] 

ダフらないアプローチ方法見つけました

おはようございます、店長ノムラです。

アプローチのミスで多いのはやはりダフリでしょうか。

imageCA429CCP_20130106164353.jpg


ボールへ向けてヘッドを上から下へ動かしていくのですからダフリが多くなるのも

仕方がないのかも知れませんね。

2013123_20130106164835.jpg


大事に打とうとすればするほど「チャックリ」をやらかしてしまい、

何故か恥ずかしさが漂い、やがて悲しさが兆してきたりもします。

私自身アプローチは苦手ではありませんが、大切な場面でのアプローチでは

ダフリが時として出る傾向がありました。

201210134_20130106165014.jpg


また、ダフリを警戒するあまり肘を引き上げすぎたりしてトップになってしまうことも

ありました。

コースの芝の上からですと少しくらい手前から入ってもひどいミスには

なりにくいものですが、ベアグランドや芝の薄い時、更には春先の目土が施された

フェアウエイなどでは小さなミスも許されませんので苦労させれれますね。

P1100907_20130106170150.jpg


先日店内のグリーンでアプローチをしていましたが、グリーンですので

よほどクリーンに入れませんとボールの手前にリーディングエッジが突っかかって

しまいました。

そこで試しにアドレスの時よりもインパクトの時に手を左へ出して、つまり

ハンドファーストの度合いを少し強めるようにしました。

2013168.jpg


そのようにストロークしますとクリーンヒットする確率がグンと向上しました。

グリーン面を叩く「ボン」というインパクト音ではなくボールだけをフェースが捉えた

「カツッ」という音が増えてきました。

imageCADOFJ9L_20130106171030.jpg


スピンもきれいにかかるようになり、アプローチが楽しくさえなってくるようです。

アドレスの時よりもほんの少しハンドファーストにインパクトするだけで

かなりダフリは減少しそうです。

201211206_20130106171150.jpg


ダフリでお悩みの方は是非お試しください。

相当な効果が期待できそうです。

宜しければ当店の大きなグリーンで練習して下さい。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧