おはようございます、店長ノムラです。

アベノミクスの効果でしょうか、最近百貨店で腕時計や宝飾品などの高額商品が
よく売れているようです。


長く続いたデフレのなかで少しでも安いものをとの防衛本能が働いて、それがまた
不況を助長するなどの「デフレスパイラル」に翻弄されていました。

ゴルフ業界もご多分に漏れずデフレに苦しめられお互いが首を絞めあうような
惨澹たる状況でもありました。

ところが最近は大手メーカーの安売り品には飽きられたのでしょうか、自分に合った
打ち易いクラブはないかとのご要望が多くなってきているのを実感します。
自分に合ったクラブを選ぶには正確なスウィング分析が欠かせません。


ヘッドスピード、スウィング軌道、ヒッティングポイント、バックスピン量、スウィングテンポ、
などによりまして最適クラブはまちまちです。

またグリップスピードを計測しますと最適シャフトを選ぶことができます。

打ち易いクラブとはナイスショットばかりが出るクラブではなく、ミスショットの度合いが
軽微で済むクラブではないでしょうか。


ナイスショットばかりのゴルフなどあり得ません。
多くのミスショットが酷いミスではなく、次のショットでなんとかカバーできそうな
ナイスミスとでも呼べそうな軽微なミスで済めば有難いですね。

ミスショットが出るのはミスの原因となるスウィングにあります。

例えばアウトサイドインのスウィングですと基本的にはスライスとなります。
そのスウィングをすぐにオンプレーンスウィングに変えれたら苦労はありませんが、
ゴルフはそう簡単でもなさそうです。


スウィングの改良は粘り強く継続するとしまして、今のスウィングで打ち易いクラブを
見つける必要があります。
スウィングの現状が判ればスウィングの足りない処をカバーしてくれるクラブの機能が
判ります。
大量生産のクラブのなかにも自分に合ったクラブはある筈ですが、あまりに数が多すぎて
どれを選べばよいのか判然としません。
「目からウロコのスウィング診断」で自らのスウィングの優れた処と足りない処が
理解できますと、スウィングとクラブとの補完関係が見えてきます。


完成品のクラブですと選択肢が狭まってしまいますが、分析の結果ヘッドのロフト角、
フェース角、重量、シャフトの硬さ、重さ、キックポイント、更にはグリップの手とスウィングに
合わせた太さや重量など無限に近いなかから選べるメリットがあります。
EPONなど大変優れたヘッドと自分のスウィングに適したシャフトですと
ゴルフのステップアップに役立ちそうです。

自らのスウィングに適した打ち易くて飛ぶクラブを手にしますとゴルフが更に楽しく
なりそうですね。

ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。
