南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

2013年を振り返って

おはようございます、店長ノムラです。

本日が今年最後の営業日となりました。

imageCA5TM3EB_20131227160656feb.jpg


この一年間も数多くの方々に支えて頂きました。

心から感謝しお礼を申し上げます。

長年に亘る不況に悩まされてきましたゴルフ業界ではありますが、ゴルフのプレーフィーも

かなり安くなりこれからゴルフを始めようと云う方には有難い状況ですね。

IMG_0754.jpg


リーズナブルな価格設定のゴルフクラブがあらたなゴルファーの参入を呼び、

次第に自分の体力やスウィングに合ったクラブを求めるゴルファーの増加に繋がるでしょうか。

IMG_0845_20131227161008c06.jpg


エポン、バルド、リョーマ、カムイなどのヘッドにバシレウス、ファイヤーエクスプレス、

IMG_0827_20131227161123fc0.jpg


IMG_0824_20131227161236654.jpg


ワクチンコンポ、更にはトリプルXなどのシャフトを組み合わせて 自分だけの高性能クラブを 

数多くオーダーいただきました。

imageCADOFJ9L_20131227161514c6a.jpg


そしてその多くの方から「抜群」「最高」「よかった」とのお言葉をいただき これ程嬉しい事は

ありませんでした。

一人一人のお客様に最適のゴルフクラブでゴルフを楽しんでいただきたいと願っています。

お客様のスイングを的確に分析し そのスイングに見合ったクラブを組み上げ、スイングの

P1100584_201312271617565b5.jpg


これから修正するべきポイントを 一緒に見つける作業をこれからも続けて行く所存です。

お客様の納得度を高める努力が一番大切ですね。

 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 












[ 2013/12/30 07:05 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

本日も営業しています

おはようございます、店長ノムラです。

何かと気忙しい年末ですね。

アレコレすることがあったり、意外となっかたりもしますが何となく落ち着きません。

当店は本日も30日も営業しておりますのでスウィングチェックやグリップ替えなど

なんでも対応させていただきます。

宜しくお願い申し上げます。

 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





安さと納得感の綱引き

おはようございます、店長ノムラです。

今年も残り僅かとなってきました。

201312231.jpg


長引くデフレの影響もありゴルフ業界は長い冬の時を過ごして参りましたが、デフレ脱却への

政府、日銀の積極的な働きかけもあり少しながら消費マインドに変化の兆しが

見え始めてきたようです。

201312233.jpg


節約に次ぐ節約に明け暮れていた生活で人生までも節約してしまいそうでしたが、

201312232.jpg


デフレのトンネルからほんの少し出口の灯りが見られるようになりますと、

人々のマインドにも節約疲れが及んでくるのでしょうか。

201312234.jpg


財布の紐を急に緩める訳ではありませんが、これまでよく頑張ってきた自分にたまには

ご褒美をあげてもよいかなと云う思いが育ちつつあるのでしょうか。

201312238.jpg


安さばかりに目が行ってしまって納得のいかない商品を何度も買い替えていては

却って贅沢な出費になってしまいそうです。

201312235.jpg


値段の安さにつられて多少サイズや色に目をつむって買ってみても結局着用しないのと

同じようなものですね。

当店でもスウィング分析をして、何本もの試打クラブを打ち、出てきた数値を参考にして

自らのスウィングに適したクラブをお選びになる事が多くなってきました。

201312237.jpg


メーカーの宣伝や友人の意見などだけを参考にするのではなく、自らのスウィングを

自らの目で観て一番飛んで曲がらないクラブを選べば納得度も高まるようです。

このように今までの安さ一辺倒ではなく、納得感を大切にされるゴルファーの増加が

感じられる一年でした。

好きなカラーでちゃんとサイズを合わせた服に納得感が高いのは至極自然な流れですね。




 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2013/12/27 06:36 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

手負いのゴルフ

おはようございます、店長ノムラです。

201312251.jpg


長年ゴルフをしていますと腰痛に悩まされたり肘や手首が痛たかったりする時があります。

症状が重い場合は別ですが、比較的軽い状態の日などは無理をせず軽めのスウィングを

心掛ける所為でしょうかいつもより安定したラウンドになることがよくあります。

201312252.jpg


体のどこかに痛みを抱えていますとスウィングに自制が働くために却ってスムーズな

スウィングになるのでしょうか。

201312253.jpg


と、云うことは普段は目一杯のフルスウィングばかりに終始していることになりそうですね。

常にフルスウィングではやがてリズム感も狂ってき易いでしょうし、大きなミスショットにも

繋がりかねません。

201312257.jpg


練習場を見廻しましてもごく一部の人を除いてはかなりのゴルファーがフルショットばかりの

練習をしておられるのではないでしょうか。

コースへ出て自分のフルショットの距離にピッタリというケースは多くはなく、むしろ

コントロールショットを要求されることが大半と思われます。

2013543_2013122514352554d.jpg


それであれば、7番アイアンのフルショットでキャリーする目標へ6番でも練習しておくのが

効果的で、実戦に即した練習と云えそうです。

特にアイアンでは番手毎の決まったキャリーを打つことと、一番手大きなクラブででも

同じ距離を打てる練習が大切になってきます。

2013588_20131225143618848.jpg


快心の当たりでもグリーンをオーバーしてしまってはミスショットでしかありません。

201312255.jpg


キャリーを目安にしますのはグリーンの傾斜や硬さ、芝目などでボールの転びは

大きく変化しますので明確にキャリーを意識することが大切です。

201312256.jpg


常に手負いの気持ちを忘れないようにするのも良策ではないでしょうか。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

体重ではなく意識を移動させるアプローチ

おはようございます、店長ノムラです。

20131187_20131224141338988.jpg


スコアアップの中でアプローチとパットはかなり重要な部分を占めます。

パッティングには調子の良し悪しがかなりありますが、アプローチは調子の波が小さく

比較的安定しています。

201312241.jpg


しかし、アプローチイップスなどアプローチを苦手とするゴルファーが多数おられることも

事実ではあります。

短いアプローチですと手先だけでも打ててしまいますが、この手と云うのはプレッシャーに

弱く、頭で感じたことに影響を受けやすい一面もあります。

20137173_201312241432346a7.jpg


「チャックリしたらあかんなー」と思うとたちまちトップしてみたり、肝心な時に

アテにならないことがよくあります。

201312244.jpg


アプローチを手に任せてしまいますとここ一番で失敗する確率が高まりそうです。

201312242.jpg


そこで、手はクラブを軽くグリップしているだけにして、アドレスで左膝に乗せていた「意識」

右膝へ移動させることで自動的にテークバックが始まるように練習すれば如何でしょうか。

20134191_20131224143629f0d.jpg


これですと手が感じるプレッシャーがかなり軽減されるようです。

左膝から右膝へ、そしてその逆へ「意識の移動」の強さで距離の打ち分けも可能です。

勿論練習は必要ですが、意外と簡単にできます。

結果として手は動いているのですが、手が主体ではなく体の動きに従って連動していると

云えるでしょうか。

imageCAAA5TVV_20131224143854a1c.jpg


手だけで打とうとしますとつい「ぎこちない」動きになってしまう時がありますが、

この方法ですとスムーズな動きのアプローチが可能になります。

アプローチで感じがつかめればフルショットにも取り入れたらよさそうですね。




 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



スウィングの足りない処を補うクラブ

おはようございます、店長ノムラです。

201312221.jpg


他の様々なスポーツと違いゴルフは最高14本ものクラブを駆使してプレーします。

道具の占める役割が大きいスポーツとも云えそうですね。

それだけに用いるクラブによりまして結果が左右される割合も多くなりそうです。

201312222.jpg


勿論野球でもバットの形状や重さなど多様ですが、ドライバーからサンドウエッジ、パター

までの多種多様なクラブを使用するゴルフは特別なものがあります。

ゴルファーにも様々なタイプがあります。

201312223.jpg


ヘッドスピードの速い人、ボールが吹き上がってしまう人、スライスボールの多い人など

ゴルファーの数だけスウィングのタイプがあると云ってもよさそうですね。

201312224.jpg


スライスボールが持ち球のゴルファーがストレートフェースのドライバーやライ角が

フラットなアイアンを使用していますとスライスの度合いが増々大きくなってしまいます。

201312225.jpg


振りきれないほどの重さのドライバーですとヘッドスピードが低下して飛距離も減少しますし、

また逆に必要以上に軽いクラブですと手先だけのスウィングになりがちです。

クラブは何を使っても同じでは決してありません。

値段の高いクラブが優れているだけでもありません。

20137243_20131222101930835.jpg


スウィングの足りない処をできるだけ補ってくれるクラブがゴルファーの味方となります。

フックで悩んでいるゴルファーにはフックボールの出にくいクラブがありますし、

バックスピン量の多いゴルファーはバックスピンのかかり過ぎないクラブを選ぶのが

賢明ではないでしょうか。

201312226.jpg


そのためには自分のスウィングと球筋を知る必要があります。

自分のスウィングと球筋が解れば後はそのスウィングに見合ったクラブを選ぶだけですね。

「目からウロコのスウィング診断」をご利用ください。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

我考える、故に我あり

おはようございます、店長ノムラです。

201312201.jpg


「ゴルフは右耳と左耳の間が大切なスポーツ」などと云われたりしますね。

201312202.jpg


ミドルホールでセカンドショットを打つ前に風向きやその強さ、ボールのあるライ、

ピンの立っている位置などを考慮してクラブを選び、どれほどの力加減でスウィングする

のかを考える必要があります。

いかにクリーンヒットしてもクラブ選びを間違っていてはグリーンオンは望めません。

201212226_2013122014392068f.jpg


せっかくのクリーンヒットがナイスショットにならないなんて残念すぎますよね。

先ずは練習からしてそうではないでしょうか。

アドレスしてただボールを強く叩こうとするだけではスウィングとは云えそうもありません。

よく素振りの時には流れるようなスムーズなスウィングなのに、いざボールを打とうとすると

力み返ったスウィングになりがちです。

imageCAHGKR6H_20131220144246aec.jpg


特にアイアンショットで強振するのはミスの元になってしまいます。

それは分かっていてもつい強く振ってしまうのは普段からコントロールショットの練習を

していないからかもしれません。

アイアンでも飛ぶに越したことはありませんが、決まった距離を打ててこその値打ちですよね。

20136175_201312201444582f9.jpg


フィニィッシュまでバランスよく振り抜く意識を持つことが大切ではないでしょうか。

ただ何も考えずにボールを強く叩くばかりではいつまでたってもスウィングになりそうも

ありません。

201312203.jpg


冷静にボールを見ながらのスウィングを心掛けたいものですね。

かくいう私もついカッとなって何度も痛い目にあってきましたが、冷静さを保てるかどうかが

大きな分かれ目にもなりそうですね。

20135307_20131220144720405.jpg


どんなスウィングでもフィニィッシュまでバランスを崩さず冷静に振り切る意識を

忘れたくありませんね。


 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 











本年の営業と新年の仕事始め

おはようございます、店長ノムラです。

201312191.jpg


2013年の師走も押し詰まってきました。

本年は12月30日まで営業させて頂きます。

201312192.jpg


明けて2014年は1月4日に営業開始となります。

年末年始にラウンドを予定されておられる方も多いのではと思いますが、

もし時間が許すようでしたら「目からウロコのスウィング診断」でスウィングチェック

や現在お使いのクラブとの相性チェックなどをお試し頂ければ如何でしょうか。

201311212_2013121914015053a.jpg


それまでは相性抜群であったクラブでも体調の変化に伴って振り難さが生まれたり

もします。

シャフトの挿し方を少し変えたりバランスを調整しただけでも感じが変わります。

201312195.jpg


アイアンですと軟鉄鍛造ヘッドであればライ、ロフト角の調整が可能ですので、

201312194.jpg


インパクトの様子やソールの擦り傷の跡を参考にして角度調整を施しますと

かなり打ち易くなりますしボールの曲りも減少します。

201312193.jpg


スウィングのチェックとクラブの周到な準備をする好機ではないでしょうか。

備えあれば憂いなしとまでは申しませんが、備えあれば憂いは少なくなりそうですね。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2013/12/20 06:23 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

式年遷宮と五体投地

おはようございます、店長ノムラです。

201312182.jpg


伊勢神宮が式年遷宮とのことで大変な賑わいのようですが、それに伴う経済効果も

地域を潤していることでしょうね。

また宮大工の技術の継承などにも大いに必要な事業のようです。

201312183.jpg


伊勢神宮へお参りする日本人は半ば以上が観光目的かも知れませんが、

世界を見渡せば聖地メッカへの巡礼やラマ教徒の五体投地など過酷なお参りもあります。

201312184.jpg


201312185.jpg


日本にも厳しい修行はありますが、それは修行者のものであり一般的な信者の

ものではありません。

201312186.jpg


五体投地など倒れ込んだ自分の身長分だけ前へ進むということですから、倒れては

起き上がりの繰り返しで目的地へ達するのに気の遠くなるような日時がかかります。

201312189.jpg


どうしてそのような過酷な行為が必要なのか分かりませんが、目的地だけは

明確ですから継続している限り到達できます。

201312187.jpg


ところがゴルフスウィングにおきましては目的地が定まらないまま五体投地

しているようなものでしょうか。

大きく目的地を外れて五体投地していましても何時まで経っても目的地へは

辿り着けません。

そのうちに体が動かなくなれば如何ともしがたいですね。

P1110227_20131218153059309.jpg


オンプレーンスウィングを目指すのでありましたら明確にそれに沿った目標を

定めるしかなさそうです。

例えゆっくりではありましても着実に目標へ向かって進みたいものですね。

目標を定めない練習ほど空しいものはなさそうですね。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2013/12/19 07:48 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(1)

才色兼備 エポン SUS316 アイアン EPON

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_0880.jpg


先日ご紹介させていただきましたエポンの500セット限定アイアン「SUS316」は

瞬く間に500セットが完売してしまいました。

完売したと申しましてもエポン正式代理店への納入が500セットに達したということで、

一般ゴルファーのお手元へ届けられたわけではありません。

2013852_20131216143053edb.jpg


エポン販売店からの予約注文がこれだけ入るということは、SUS316への期待の大きさを

表わすものでしょうか。

当店へも試打クラブが届きました。

IMG_0884.jpg


早速NS950のSシャフトで組み上げて試打してみましたがシャープな形状と素晴らしい

打球感とに目を瞠るばかりでした。

IMG_0881.jpg


その上ボールが上がり易く、広いスィートエリアで見て良し打って良しの正に「才色兼備」

のアイアンです。

IMG_0882.jpg


SUS316アイアンは一部を省いて多くはノーメッキですので傷のつきやすいのが

唯一の欠点と云えるでしょうか。

しかしその欠点を補って余りある甘美な打感が魅力です。

IMG_0883.jpg


当店に入荷しますのは3-PWまでの8本セットでノーメッキのみです。

長さを調整しますとスチールシャフトでもカーボンシャフトでも装着可能です。

素晴らしいアイアンの登場です。

是非試打してください。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2013/12/18 08:08 ] 当店のオススメ品 | TB(0) | CM(0)

カワセミの飛翔

おはようございます、店長ノムラです。

201312151.jpg


朝の9時頃から散歩に出かけていたときには週にせいぜい一度くらいしかカワセミを

見かけることがなかったのですが、出発時間が早くなって7時の時間帯ですと

毎日カワセミに出会います。

201312158.jpg


出会う場所は決まって小川沿いで、小川にはメダカやハス、それにフナや大きなコイ

201312159.jpg


もたくさん泳いでいますので鳥たちの餌場になっているようです。

201312153_201312151103546b9.jpg


カワセミの他にはセキレイやシラサギ、ゴイサギなどもいますしカモも生息しています。

201312154.jpg


時にはウも見かけることがあります。

セキレイは上下に波打つようにして飛びますが、カワセミは一直線の弾丸ライナー

のように見事な飛翔を見せてくれます。

201211206_2013121511073896e.jpg


自分のドライバーショットもカワセミの飛翔のように飛んでくれないものかと

叶わぬ妄想を抱きながら歩いていますが、鳥たちは自らの「生きる」に

一生懸命で遊び心などどこにもなさそうです。

201312152.jpg


生きるために川べりに氷の張っている冷たい水の中へ飛び込んでいくカワセミを

目にしますとダイナミックではありますが健気でもあります。

鳥たちの一生懸命の様子にに接することは生きることの大変さを再認識し、

ひいては命の大切さと他者への思いやりの心にも繋がるものでしょうか。

2013124_20131215111007717.jpg


コースをラウンドしていましても自分のプレーに夢中になって同伴競技者への

配慮を忘れてしまうことがあります。

201210192.jpg


自分のことは勿論大切ですが周りの人達への思いやりも忘れたくありません。

一緒にラウンドしてくれるゴルファーがあってこそのゴルフとも云えそうですね。



 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2013/12/17 06:55 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

コスト度外視の最高シャフト「バンブーマヴィクエイティ」

おはようございます、店長ノムラです。

総合パーツメーカーの[株]ムジーク社から発売され、とにかく飛ぶということで

評価の高かった「バンブー シャフト」ですが、更なる進化を遂げて

IMG_0875.jpg


「バンブーマヴィクエイティ」として新発売されました。

シャフト全長に80トンの超高弾性カーボンシートを使用し、チップ側にメタルメッシュを

採用しています。

またバット側には高強力繊維ベクトランRを使用しています。

201312131.jpg


80トンの超高弾性カーボンシートを使用しますとシャフトのしなり戻りのパワーは

爆発的ですが、ややもしますと方向性に難がありそうです。

201312133.jpg


正に大いなるパワーを秘めたジャジャ馬と云えるでしょうか。

IMG_0876.jpg


そこでコントロール性の向上のためにチップ側にメタルメッシュを、バット側には

IMG_0877.jpg


ベクトラン繊維を採用したところ爆発的な飛距離性能にコントロール性も加味された

ようです。

201312132.jpg


念願のジャジャ馬馴らしに成功したようなものでしょうか。

201312134.jpg


唯一の欠点と申しますと高価格ということになるのでしょうが、最高の素材と最高の製法

によるシャフトの性能を考えますとこだわりのゴルファーにはたまらずに食指の動く

「Bang Voo MAVC80」ではないでしょうか。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ライ角の合っていないパターでは入らない

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_0874.jpg


パッティングの出来次第でその日のスコアは大きく変わってしまいます。

パターを選ぶとき人気プロが使っているとか、形状が気に入ったとかで決めておられる

ケースも多々ありそうですね。

IMG_0872.jpg


見た目も勿論大切ですが、それ以前に自分のアドレスにライ角が合致しているかどうかを

重視するべきではないでしょうか。

IMG_0868.jpg


アドレスしてトゥの浮くパターですとアイアンのライ角がアップライト過ぎるのと同様

左へヒッカケ易くなりますし、フラットですと右へ外し易くなってしまいます。

IMG_0869.jpg


当店へも使用中のパターのライ角を調整できないかとの相談をいただきます。

ライ角を調整できるものもあればできないこともあります。

むしろできないケースの方が多いようです。

IMG_0867.jpg


であればこそ最初にパターを選ぶときに注意が必要ですよね。

ライ角以外にも自らのストロークに向いたパターとそうでないものがありますので

パターとストロークとの関係を熟知していることが大切です。

20135153_20131212141910bbd.jpg


当店でもお客様のパッティングストロークを拝見させていただいて、そのストロークに

適したパターをお選びすることができます。

20133267.jpg


自分に適したパター選びはゴルフ上達には欠かせないものではないでしょうか。

お気軽にご相談ください。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

エポン「SUS316アイアン」限定500セットEPON

おはようございます、店長ノムラです。

エポン社より限定500セットでステンレスアイアン「SUS316」が2014年1月15日に

発売となります。

201210293_20131211173351565.jpg


「SUS316」とは主に時計などに使用される耐食性に優れたステンレス鋼で、ステンレスに

モリブデンを加えて更に耐酸性、耐食性を高めた高級ステンレス鋼だそうです。

表面がニッケルクロムの軟鉄とは異なり「SUS316 アイアン」は内部全体が鉄と



ニッケルクロムで構成され、通常鋳造で造られるSUS鋼を鍛造で造ることにより今まで

味わったことのないないような素晴らしい打感を実現したようです。

20135261_20131211173548e1b.jpg


形状としましてはヒールを高くしたことで左へのミスを意識することなく思い切って

振り切れそうです。

IMG_0862.jpg


また、バックフェースはシンプルではありながらやや深めのキャビィテイーになって

いますのでワイドスィートスポットとなり、ミスヒットに強い易しいアイアンとなっています。

「SUS316アイアン」はノーメッキ仕様とメッキ使用とがありますが、打感の良さは

ノーメッキ仕様が断然優るようです。

しかし、ノーメッキ仕様は従来のヘッドに比べましてもキズが付きやすくなっていますが、

アイアンの機能としましては問題はないようです。

キズを気にされる方はキズが付きにくいようにヘッドカバーを被せるとかの工夫も

IMG_0863_20131211173758c22.jpg


必要ではないでしょうか。

3からPWまでの8本セットが基本セットとなります。

「SUS316アイアン」はまだ試打クラブさえなく、現物はメーカーの一部の人しか

見たこともないようですが、発売の発表と同時に全国から注文が殺到したそうで

1月の販売分は即完売となり、12月11日には500セットに達してしまったようです。

12月14日には当店で「SUS316アイアン」を試打して頂ける予定です。

IMG_0864.jpg


当店への製品のの入荷は2月となりますが、それまでに最適シャフトを探して

いただいてはいかがでしょうか。

imageCAZVGSX2_201312111754328e7.jpg


全国のエポンファンの皆様から寄せられる「SUS316アイアン」への熱いご期待を

ひしひしと感じます。





 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


[ 2013/12/12 06:52 ] クラブのレビュー2013 | TB(0) | CM(0)

2020年東京オリンピックを目指すジュニアゴルファー

おはようございます、店長ノムラです。

2013447_2013120613591116f.jpg


2016年にブラジルはリオデジャネイロで開催されるオリンピックからゴルフが正式種目に

採用されることが決まっています。

オリンピックの舞台で個人だけでなく国の名誉をかけて熱いプレーが展開されることを

待ち望んでおられるゴルファーも多数おられることでしょうね。

20131261.jpg


リオデジャネイロでのオリンピックも楽しみではありますが、日本のジュニアゴルファー

にとりましては2020年の東京オリンピックが目標となりそうです。

20131262.jpg


15年にもわたるデフレ経済の中でゴルフ人口は減少し、ゴルフ業界も乱売合戦の末

疲弊してしまいました。

20131016_20131206141231f91.jpg


2013444_2013120614132142d.jpg


そんな中で石川 遼選手、松山英樹選手、女子でも数多くの若手有望選手が台頭し、

2013486_201312061414235a7.jpg


2013482_201312061414581e3.jpg


それらの活躍に触発され多くのジュニア達がゴルフを始めるようになってきました。

ゴルフ業界でもジュニアゴルファーの育成に本腰を入れ、以前に比べましても

コーチングスタッフやスウィング診断機器の質の向上もありジュニアゴルファーの

技術の進歩は目覚ましいものがあります。

201211223_20131206141715667.jpg


東京オリンピックと云う絶好の目標もあり、ジュニア達の目の色も変わってくるでしょうし

増々のジュニアゴルファーの参入が見込まれます。

P1110227_20131206141945689.jpg


ゴルフスウィングは言葉や身振りだけではなかなか理解しにくい処がありますので、

自らのスウィングを自らの目で確認することが大切で、それによりまして

自らのスウィングの修正するべきポイントが明確になります。

2013676_20131206142039238.jpg


自らのスウィングの現状を正確に把握できていれば本来持っている能力を最大限

発揮できるのではないでしょうか。

ただ何となくボールを打っているだけでは上手くなれませんよね。

東京オリンピックを目指すジュニアゴルファー頑張れ。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2013/12/11 06:35 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

宮里 優作 大器は晩成する

おはようございます、店長ノムラです。

20131291_20131209155351431.jpg


男子プロゴルフツアーの最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」は宮里 優作選手の

初優勝となりました。

日本学生選手権の三連覇などアマのタイトルを総なめにして鳴り物入りでプロ入り

したものの今回の初優勝まで11年の歳月を費やしてしまいました。

20131297.jpg


その実力から何時勝ってもおかしくないし、勝てないことがゴルフツアーでの

七不思議とさえ云われていたようです。

かなり以前の話ですが私が関西アマの決勝へ出たときその時の優勝者が高校生の

宮里選手でした。

そんなこともありまして宮里選手をずっと応援してきたものですが、何故勝てないのか

やきもきしていました。

20131294.jpg


スウィングの素晴らしさはピカイチであり、十分世界でも通用するレベルであると

思いますが、今回同じ最終組で回った谷原選手の10勝と初優勝を分けるものは

何だったのでしょうか。

20131293_201312091600506f7.jpg


やはりパッティングでしょうか。

20131296.jpg


平均パット数がトップの谷原選手の強力な武器はパッティングですが、宮里選手の

パッティングも決して悪くはなさそうです。

勝ちたいと思う心のコントロールはそう簡単ではなさそうですね。

20137173_20131209160439d89.jpg


今回にしましても1番ホールで大きな試練に遭遇しながらも何とかボギーで切り抜け、

途中で3連続ボギーをたたきながらも我慢し、最終ホールでは少しグリーンを外した

ボールがカラーとラフの境目に止まったりして難しいアプローチを余儀なくされました。

20131292_20131209161620a53.jpg


しかし冷静に且つ的確にストロークした3打目のアプローチがカップインしました。

20131298.jpg


やっとゴルフの神様からのご褒美がでたのでしょうか。

膝を屈して泣き崩れる姿に思わずもらい泣きしてしまいました。

宮里選手の胸の中に鬱積していたものの大きさが思い計れたような気がしました。

2013671_20131209161315cd9.jpg


この優勝で厚く垂れ込めていた暗雲が去り、本来の宮里選手の実力が発揮されることを

願うばかりです。

来年のプロゴルフツアーが増々楽しみになってきましたね。
[ 2013/12/10 07:40 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゼクシオ8飛ばなかったら交換キャンペーン

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_0807_20131208093641961.jpg


12月7日に新発売となりましたXXIO8ですが思い切ったキャンペーンが実施されます。

XXIO8のドライバー、フェアウエイウッド、ユーティリィティーで購入後もしボールが

上がり過ぎるとかシャフトが硬く感じるとかの違和感がございましたら御一人様一回限り

スペック交換をさせて頂くという内容です。

IMG_0808.jpg


しかもメンズ、レフテイー、レディースを含みます。

期間は3月2日までにお買い上げで3月31日までに交換をお申込みいただいた場合に

限られます。

imageCAHR30TB_201312080950118e7.jpg


購入後コースで使ってみて思ったより弾道が低かったりまた逆に高すぎたりすることは

あり得ますのでそんな時このようなサービスがありますとたすかりますね。

20131208_20131208095124cf7.jpg


9,5度にするか10,5度にするか迷うことはよくありますが、安心して購入できそうです。

IMG_0809_20131208095228822.jpg


こうした思い切ったキャンペーンも売り上げナンバーワンの座をキープし続けている

XXIOならではの自信の証明でもあるのでしょうか。

但し特注品、カスタムカラー、カスタムシャフト品などは対象外で、また購入後グリップ交換

や何らかの加工が施されている場合も対象外となります。

20131282.jpg


そして正規代理店で購入された場合のみのキャンペーンで、購入店のレシート、保証書

付属のヘッドカバーを揃えてお申込みいただく必要があります。

来年の新春ゴルフはXXIO8でスタートするのもよさそうですね。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2013/12/09 06:45 ] クラブのレビュー2013 | TB(0) | CM(0)

生命の輝き

おはようございます、店長ノムラです。

20131251.jpg


先日いつものように朝の散歩に出かけたところ、いつも通る小川の近くに白い鳥の羽根が

ドサッと散乱していました。

20131252.jpg


これは鳥が何者かに襲われたのではと付近を見ますと白鷺が無残な姿で

斃れていました。

20131256.jpg


生き物の死に接しますと心が痛みますが、フライドチキンを何の抵抗もなく食べている

20131257.jpg


自分の矛盾に気付きます。

20131255.jpg


生きるということは一面罪深いものなのでしょうか。

健康で長生きしたいと願うのは人の常でしょうが、長く生きるということは家族や友人

そしてペットなどとの多くの死別に直面することでもあります。

20131253.jpg


それでも命ある限りは懸命に生きるべきなのでしょうね。

身近な死に接することが生を強く意識する契機にもなるのでしょうか。

20131254.jpg


何となくそんなことなどを考えながら散歩していますと、愛犬と一緒に歩けていること

そのものが幸せではないかと納得するばかりでした。

ゴルフも不満だらけのラウンドでありましても、来週には何事もなかったかのようにして

フェアウエイを歩いているのがゴルファーなのでしょうね。

imageCA30XD4P_20131205142853cf2.jpg


快心のラウンドは極めて少ない回数でしかありません。

ただゴルフができるだけで幸せと思うべきなのでしょうか。

20131258.jpg


どうせなら生命の輝くような人生でありゴルフライフでありたいものですね。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2013/12/06 06:56 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ロフト13°のドライバーが一番飛んだ

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_0845_20131204142710dff.jpg


エポンゴルフ社から試打クラブを多数借り受けまして多くのお客様に試打して

いただきました。

その結果意外なことが判りました。

IMG_0858.jpg


EPON AF-152のロフト13°のドライバーがかなり好評で、一番飛距離が出た方も

多数おられました。

IMG_0852.jpg


普通ドライバーと云えば10,5°かせいぜい11,5°で12,5°などはレディース用

という認識で、自分にはボールが上がり過ぎて飛ぶはずがないとお考えの方も

多数ではないでしょうか。

ロフト表示は市販のドライバーではかなり誤差があるようで、11,5°の表示でも

実際はもっとロフトが多いこともかなりありそうです。

IMG_0859.jpg


それはさておき今回エポンのドライバーを試打して頂いた中でヘッドスピードが

37msからそれより少ない方ですとAF-152のロフト13°のヘッドに軽めのシャフトを

装着したものが打ち出し角、バックスピン量が丁度よく最大飛距離を記録される方が

続出しました。

IMG_0860.jpg


その結果ありがたいことに多くのご注文をいただきました。

まさかロフト13°が自分に最適とは俄かには信じられないようでしたが、何度試打しても

結果は変わりませんでした。

その上予想できたことですが、ロフト13°の方が方向性も優れていました。

飛距離もさることながら方向性の良さは実際のラウンドで最も大切なポイント

ではないでしょうか。

IMG_0861.jpg


自分にとってどれが一番飛んで曲がらないかにつきましては固定概念を持たずに、

正確な計測を参考にして選ぶことも大切ですね。




 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




パッティングでショートしないために

おはようございます、店長ノムラです。

201311291.jpg


パッティングスタイルは正に千差万別ですね。

アドレスそのものをとりましても広いスタンスで深い前傾姿勢もあれば狭いスタンスで

立ち気味に構えるゴルファーなど様々です。

201311292.jpg


トッププロでも「カツッ」としっかりしたインパクトからあまり手首を使わず大きめの

ストロークでボールを優しく送り出すように打つ選手も見受けます。

201311293.jpg


しかしトッププロは余程のロングパット以外はショートしませんね。

オーバーした返しのパットを入れる自信があるからこその強めのパットでしょうが、

アベレージゴルファーには真似できません。

201210158_20131129143810cb7.jpg


かと申しましていつもショートしてしまうパッティングでは面白くありませんし

ストレスも溜まりそうです。

特にショートパットでカップに届かないのだけは何とかしたいものです。

そこでショートしがちなパッティングを改善する良い方法があります。

IMG_0855.jpg


通常のボールより比重の重い練習用ボールが発売されていますので、

普段から時々そのボールで3m以内のパッティング練習するのがよさそうです。

IMG_0856.jpg


最初はショートしがちですが何発か打つうちにカップへ届くようになります。

何球か打ってからいつものボールにしますとボールの転がりがよくなってきます。

また重いボールですとパターの芯を外した時に手に違和感がすぐ伝わりますので

芯で打とうとする意識が高まりそうです。

IMG_0857.jpg


更に「e-PUTT BALL」でアプローチ練習をするのもよさそうです。

やはりショートパットは「NEVER UP NEVER IN」ですね。

「e-PUTT BALL」をキャディーバッグに入れておいてスタート前に

数級打つだけでも効果的ではないでしょうか。




 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




男女とも日本人の賞金王誕生

おはようございます、店長ノムラです。

20131221_20131202141141b18.jpg


男子は松山英樹選手が一試合を残して2013年度のゴルフ賞金王に決定しました。

プロデビューした年での賞金王は初の快挙だそうで松山選手のポテンシャルの高さが

改めて半端ではないことが証明されたようです。

20134105_20131202141712302.jpg


人生にもゴルフにも波があるのは周知の通りですが、肉体的なトラブルを乗り越えて

軽々と賞金王を獲得してしまった21歳を支えているのは心の強さでしょうか。

2013446_201312021418127be.jpg


勿論心の強さだけでゴルフが成り立つ筈もありません。

体力、技術の卓越を精神力の強さが更に引き立てているのでしょうか。

体調管理を十分にして次は世界のトップを目指してほしいと日本中のゴルファーも

願っていることでしょうね。

20131227.jpg


また、石川 遼選手もこのままでは絶対終わらないと信じています。

明らかにスウィングが良くなってきていますので来年の活躍が期待できそうです。

女子では森田理香子選手が最終戦で賞金女王を決めました。

20131222_2013120214243650e.jpg


滑らかでありながらパワフルなスウィングで横峯選手との壮絶な競り合いを制しました。

想像を絶するプレッシャーの中での経験は必ずや彼女の糧になりそうです。

20131226.jpg


そして外国勢に制せられていた賞金王の座を男女ともに日本人選手が獲得できたことを

心から嬉しく思います。

201211206_201312021428074e8.jpg


強いライバルが居てくれてこその努力と進歩と云えそうですね。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2013/12/03 06:33 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

本格的な寒さの来襲

おはようございます、店長ノムラです。

2013121_20131201094237108.jpg


師走ともなりますと当然かもしれませんが急に寒さが身に染みるようになってきました。

朝散歩に出掛けますと近くの小川からモウモウと霧が湧きあがっているようです。

土手の雑草もきれいに刈り取られていますので遠くまで霧の帯が伸びています。

2013122_20131201094314de1.jpg


木津川の堤防から流れを望みますと、太陽が低い位置にあり見下ろす私との

角度もよいのでしょうか、浅瀬の川面が太陽の光を反射してキラキラと

光のビブラートのようです。

2013124_201312010943533f4.jpg


美しい光景はただそれだけで感動を与えてくれるようです。

こんな近くにも美しい瞬間があったのですね。

2013123_2013120109443035f.jpg


また、馬齢を重ねた私のなかにも美しい自然に感動する心が残っていたようです。

これからが寒さの本番ですが、それにつれて体も回り難くなりボールも飛ばなくなって

きます。

2013126.jpg


そんな時無理に力むのは「百害あって一利なし」ですね。

ボールが飛ばなくなってしまう条件が揃っているのですからそれを受け入れて

今できるスウィングをするしかなさそうです。

20131215.jpg


力みのないスウィングから意外な飛距離や方向性が生まれることに気付く

かもしれません。

201211192_20131201095856b0e.jpg


こんな時期こそボールを叩こうという気持ちを滑らかなスウィングに

切り替えていきたいものですね。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2013/12/02 06:29 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧