南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

納得のスウィング診断

おはようございます、店長ノムラです。

20154241.jpg


私も過去にはプロからレッスンを受けたことがありますが、自らの未熟さもあってか

どうも解ったような解らないような印象があります。

20141016_201504241407051d2.jpg


例えばオーバースウィングになっている点を指摘されても、自分では

オーバースウィングの実感がまるでないため本気で修正しようという気持ちに

ならなかったりします。

20154242.jpg


しかし実際のスウィングを最適な角度からカメラで写して、それを再生画像の

スローで見ますと「こんなにオーバースウィングなってるんや」と云うことに

驚きを伴って気付きます。

20154243.jpg


スウィングの現状を知ればこの部分を修正しようととの決心が生まれます。

20154244.jpg


決心が出来ただけでスウィングが変わるわけではありませんが、少なくとも

20154245.jpg


思いつきのスウィング修正で、数回試しただけで止めてしまうようなことはなさそうです。

つまり粘り強くスウィング修正しようとする気持ちが持続するのでしょうか。

201410134_2015042414111176f.jpg


脳がスウィングの現状を正確に理解してしてこそのスウィング修正と云えそうです。

オーバースウィングでも時には素晴らしいショットが出ますが、残念ながら

その確率が高くはありません。

20141235_20150424141153832.jpg


極力無駄な動きを少なくしてシンプルで再現性の高いスウィングを目指したいですね。

そのためには自分のスウィングの無駄なところはどこなのかを具体的に知る必要があります。

そして一つづつ修正していくしかスウィング上達ははなさそうですね。

201410286_2015042414130434f.jpg


「目からウロコのスウィング診断」がゴルフ上達のお役に立てそうです。




GW期間の営業日についてのお知らせ
5月3日(日)~5日(火)を休業日とさせて頂きます。
6日は通常通り営業しております。

皆様のお越しをお待ちしております。

Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




藤田 光里選手20歳の初優勝

おはようございます、店長ノムラです。

20154271.jpg


フジサンケイ レディースクラシックは藤田 光里選手の初優勝となりました。

20154272.jpg


藤田選手のここ数試合の優勝争いを観ていまして、「近い内に勝ちそうやなー」との予感が

的中して自分でも驚いているところです。

20154274.jpg


先ずスウィングの完成度の高さが印象的です。

20154275.jpg


スウィングが良いだけで勝てるほどプロツアーは簡単ではありませんが、スウィングの

完成度がイマイチではそれ以前でしかありません。

201411245.jpg


コンパクトでリズミカルなスウィングからのロングドライブなどこれからの可能性を

感じさせる選手の優勝でJLPGAの試合が増々面白くなりそうですね。

20154276.jpg


同時に2位に入った松森 彩夏選手も注目に値する選手ではないでしょうか。

藤田選手とプロ同期生のプロ3年目だそうですが、スウィングが素晴らしく、

何かオーラの様なものを感じさせます。

20154277.jpg


彼女も近い内にブレークしそうな予感がします。

20154278.jpg


強い外国人選手との切磋琢磨を経て若手選手の才能が開花してくれるのではとの

期待が現実のものとなりつつあるのでしょうか。

本当に楽しみですね。






GW期間の営業日についてのお知らせ
5月3日(日)~5日(火)を休業日とさせて頂きます。
6日は通常通り営業しております。

皆様のお越しをお待ちしております。

Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2015/04/28 05:55 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

幸福感

おはようございます、店長ノムラです。

20154201.jpg


私の古くからの友人で会社を退職してから前から欲しかった超高級スポーツカーを買い、

毎日のようにドライブに出掛けたりしては楽しい時間を過ごしていたそうです。

20154202.jpg


仕事に追われる事もなく、気分爽快で気の赴くままハンドルを握っていた時に

しみじみと幸福感を味わったそうですが、それも数か月の間のことで

次第にドライブにも飽きがでてきたそうです。

20154204.jpg


仕事をしていた時には休日のドライブが何よりの楽しみで、来週は何処へ行こうかと

ワクワクしていたそうですが、毎日となるとさすがの楽しさも目減りしてきたようです。

20154203.jpg


仕事をつづけながら週末のラウンドを楽しみにしているゴルファーが毎日のように

20154209.jpg


コースへ行けるようになっても同じだけの幸福感を味わえるとは限らないということでしょうか。

20154205.jpg


回数が増えただけ幸福感は薄まってしまうものなのでしょうか。

仕事を頑張ればこその大きな楽しさが得られると云えるでしょうか。

20154207.jpg


20154206.jpg


いかに大きな資産を有していても病院のベッドから離れられなかったら

とても幸福とは云えそうもありません。

20154208.jpg


健康であることが一番幸せと云う事でしょうね。

健康でゴルフを楽しめればこれほど結構なことはありません。


GW期間の営業日についてのお知らせ
5月3日(日)~5日(火)を休業日とさせて頂きます。
6日は通常通り営業しております。

皆様のお越しをお待ちしております。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2015/04/27 06:18 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ツアープロ使用のUT、発売後の評価

おはようございます、店長ノムラです。

2015376_20150423144857261.jpg


4月に発売されたばかりの「PRGR iD ナブラ iU」が意外にも大好評です。

IMG_1447_20150423144926ced.jpg


プロギアが契約のツアープロに支給しているアイアン型のUTですが、ツアープロが

実際に使用するヘッドは難しいのではとの懸念もなんのその、むしろ打ち易いとの

ご感想が次々と寄せられています。

IMG_1449_20150423145019880.jpg


ツアープロと同じシャフトを使うにはそれなりのヘッドスピードも必要でしょうが、

そのゴルファーにとって振り切れる重さ、硬さのシャフトと組めばかなりの易しさと

ツアープロ使用ならではの飛距離性能を秘めているようです。

IMG_1450_20150423145108dc2.jpg


ツアープロと云えども時にはミスもしますが、そのミスが大きければ一気に順位を

下げることになりますので、大きなミスになり難い、所謂ミスに強いクラブを要望

することが多いそうです。

IMG_1448_20150423145140b13.jpg


そのためにミスしても抜けが良いソールなどプロ支給ならではの工夫が

様々に施されているようです。

IMG_1453_20150423145226f3a.jpg


「ツアープロが使用するクラブは難しくてアベレジゴルファーにはとても使えない」との今までの常識を覆したヘッドの登場です。

IMG_1454_2015042314531962c.jpg




試打クラブでその易しさをお確かめ下さい。


GW期間の営業日についてのお知らせ
5月3日(日)~5日(火)を
休業日とさせて頂きます。
6日は通常通り営業しております。

皆様のお越しをお待ちしております。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2015/04/24 06:55 ] クラブのレビュー2012 | TB(0) | CM(0)

花咲き乱れる木津川散歩

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1371.jpg


愛犬のアイちゃんと雨が降らない限り一時間半の散歩へ出かけますが、

一年を通じて今頃が一番気分よく散歩を楽しめます。

20154221.jpg


木津川へ向かう小川の土手にはセイヨウカラシナの黄色い花が一面に咲いています。

20154222.jpg


木津川の堤防へ上がりますとムラサキツメクサが日に日に成長しています。

またソメイヨシノやヤマザクラはすでに散り果てていますが、ヤエザクラの

20154224.jpg


いかにも重そうな花が丁度満開を迎えています。

201542211.jpg


足元へ目を向けますとスミレがひっそりと花を付けています。

20154225.jpg


住宅街を通り抜けますとシャクナゲがピンクの花を自慢そうにもたげていたり、

20154226.jpg


モッコウバラがおびただしい程の花を付け始めているのに出くわします。

201542213.jpg


冬の花のイメージがあるクリスマスローズがまだまだ元気に咲き続けています。

20154227.jpg


花ではありませんが、ベニカナメモチの赤い若葉に朝日が反射して光り輝くようです。

20154223.jpg


荒見神社まで帰ってきますと樫の木の若葉が一斉に萌え出す様子に新鮮なパワーを

感じます。

20154229.jpg


もうすでに土筆はありませんが、スギナが旺盛な成長を見せ繁茂しています。

ゴルフ場も春いっぱいで芝の緑が目にまぶしい程ですね。

20153215_20150422160635c5e.jpg


お気に入りの仲間とお気に入りのゴルフクラブでのラウンドが待ち遠しいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


[ 2015/04/23 06:06 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

フジクラMCI limitedシャフト エポンよりデビュー EPON

おはようございます、店長ノムラです。



20154211_20150421135036f69.jpg




20154212_20150422060037d66.jpg





フジクラのMCIアイアン用シャフトは女子プロゴルファーを始め、多数のアマチュアゴルファー

から絶大な支持を得ているアイアン用シャフトです。

IMG_1472.jpg


カーボンとスチールの複合シャフトであり、それまでスチールシャフトをお使いだった

方にも違和感なくスンナリ移行できるカーボンシャフトとして当店でも

一番人気のシャフトです。

20149303_2015042206032863d.jpg


シャフト重量も50g,60g,70g,80g,90g,100g,110g,120g,と実に多様であり、レディースから

シニアゴルファー、そしてハードヒッターまでをカバーできるスーパーシャフトです。

IMG_1352_20150422060412a10.jpg


元々エポンのアイアンヘッドにも多数装着させてまいりましたが、

今回エポンゴルフ正規取扱い店限定で「MCI 60 limited シャフト」が4月20日に

発売となりました。

IMG_1473.jpg


MCI 60 のEPON オリジナル IP ブラックは通常のMCIシャフトとはコスメも異なり、

精悍なブラック仕上げでオリジナリティーもなかなかではないでしょうか。

IMG_1471.jpg


フジクラMCI シャフトが大人気の為ラウンドで同伴したゴルファーとシャフトがカブル

ケースもありましたが、「MCI 60 limited」ですとその心配も少なそうです。

IMG_1474.jpg


エポンのヘッドでは特にAF-703との相性が良好ですのでAF-703にMCI 60 limited を

装着した試打クラブを組み上げますので是非お試しください。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2015/04/22 06:08 ] クラブのレビュー2011 | TB(0) | CM(0)

アドレスの重要性の再認識

おはようございます、店長ノムラです。

20154174.jpg


ゴルフ上達にスウィングの改善は欠かせませんが、スウィングの改善には

アドレスの改善が不可欠です。

20154175.jpg


腹筋や背筋が弱ってきたり疲れていてはアドレスでの前傾姿勢が浅くなり、

棒立ちに近い体勢や背中に張りの無い姿勢になりがちです。

20153243_2015041713485341e.jpg


棒立ちに近いアドレスでは腰が決まらないと申しますか、股関節の入っていない

状態となり、力感の無い頼りないアドレスとなります。

20154176.jpg


そんなアドレスからは力強いスウィングは生まれそうもありませんし、

手だけでスウィングを主導するような動きになり、飛距離、方向性とも損なわれます。

20154173.jpg


トッププロ達のアドレスを見ますと、腰が決まり股関節の入ったいかにも力強い

体勢になっています。

20154171.jpg


そんなアドレスが決まってこそ体幹を主体として、体と腕とが連動したワンピーススイング

への準備が出来たと云えるでしょうか。

20154177.jpg


自らの身体に備わっている大きな筋肉を殆んど使わずに腕や手が主体のスウィングでは

ゴルフ上達は望めません。

20154178.jpg


先ずはアドレスの姿勢の重要性を再認識することが大切ではないでしょうか。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 








欲と無欲のせめぎ合い

おはようございます、店長ノムラです。

20154151.jpg


営業職の人が売り上げのノルマを達成しようと努力するように、プロゴルファーは

スコアを一打でも縮めようと一生懸命ですね。

20154152.jpg


しかし、アマチュアゴルファーにとりましてゴルフは仕事ではなく楽しむためのスポーツです。

20154153.jpg


どんなスポーツでも競争があるからこそ面白さが増すとも云えそうですが、

あまりスコアに汲々としていては楽しむためか苦しむためのゴルフか分からなく

なりそうです。

20154156.jpg


大きな努力を払って練習すれば、当然それに見合った結果を自分に求めることになります。

結果を求めるあまり練習場でのスウィングを再現できずに「こんな筈やない」

思いながら18番ホールのグリーンを後にすることも度々あります。

20154155.jpg


多くのボールを打って練習場では納得のいくショットが連発しているのに、

コースでは多くを求めず淡々とプレーすることなど果して可能なのでしょうか。

20154158.jpg


人間の欲には限りがありませんね。

しかし欲がなくなっても人は生きて行けるのでしょうか。

20154157.jpg


健康に生活したいと願うのも人の欲とすればどこまで無欲でいればよいのか判りませんね。

ストイックになりすぎずに真剣にゴルフを楽しむ、そんなゴルファーに

なれるでしょうか。

2015376_20150415174541644.jpg


なれてもなれなくてもゴルフは楽しいからどちらでも構わないということでしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2015/04/20 07:27 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

エポンZERO改ドライバー新発売EPON

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1465.jpg


エポンゴルフより「ZERO改ドライバー」が4月23日新発売となります。

初代ZEROドライバーも上級者モデルではありましたが、予想以上の

多くのゴルファーからの支持がありました。

20153249_20150416133219344.jpg


今回の「ZERO改ドライバー」はヘッドスピードが48ms以上のゴルファーを

対象として設計されました。

20141293_201504161333275ec.jpg


ローハンディのロングヒッターから、まだローハンディではないけれど飛びには

自信があるというゴルファーまでが左を気にせず思い切って振り切れるドライバーです。

20154161.jpg


アドレスしますとかつてのパーシモンヘッドの名器を想起させる秀麗な顔にもかかわらず、

強烈な力強さを感じさせます。

IMG_1466.jpg


IMG_1470.jpg


IMG_1468.jpg


今回この「ZERO改ドライバー」のためにエポンゴルフとFSPとの共同開発によって

製作された「DEAD OR ALIVE」と云う意味深なシャフトが標準装備となっています。

IMG_1266_201504161338557c2.jpg


しかし、多くのシャフトメーカーの中から一人一人のゴルファーに適したシャフトを選べます。

三種類ある「DEAD OR ALIVE シャフト」の中から「破シャフトのS」を装着した

試打クラブを組み上げました。

IMG_1469.jpg


FSPの破シャフトには「弾き系でOBを覚悟で飛距離を狙う」とのキャッチフレーズがあります。

IMG_1464.jpg


是非試打クラブでその性能をお試しください。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 








[ 2015/04/17 06:10 ] クラブのレビュー2015 | TB(0) | CM(0)

スコアに拘るゴルフ

おはようございます、店長ノムラです。

20141295_20150413141828abb.jpg


プロゴルファーは申し上げるまでもなくアマチュアゴルファーでもスコアに拘る

競技会出場を目指す方々がおられます。

2015253_20150413142544797.jpg



スコアを目指すためには日々の練習が欠かせませんが、仕事に専念せざるを得ない

身には練習の時間も限られてしまいます。

2015373_20150413141954f1c.jpg


仕事に拘束されることの少ない人なら思う存分ゴルフに打ち込めるのでしょうが、

多くのゴルファーは少ない時間の中でやりくりするしかなさそうです。

2015248_20150413142029ce1.jpg


それでも好スコアの喜びを追い求めるためには効率的な練習しかありません。

一番効果的なのが素振りでしょうか。

2015243_201504131421090f3.jpg


素振りですとちょっとした時間にもできますし、短いクラブを用意しておきますと

室内でも可能ですし、その短いクラブもなければシャドゥスィングでも役に立ちそうです。

しかし、ただ素振りをするだけでは効果は限られそうです。

20149246_20150413142224a44.jpg


先ずオンプレーン軌道にスウィングするという意識が重要ではないでしょうか。

オンプレーン軌道でスウィングできればボールの曲りが激減します。

2015255_201504131423279b5.jpg



それでもダフリやトップのミスは出ますがクリーンヒットできた時のボールは

曲りの少ない弾道となりますので、スコアアップに繋がります。

2015371_20150413142706be5.jpg


スコアに拘るだけがゴルフではありませんが、スコアの良い日のラウンドは

格別でもあります。

失敗から多くのことを学ぶのはゴルフでも人生でも同じでしょうか。

スコアの良くない日でもゴルフを楽しめるようなゴルファーになりたいものですね。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 







[ 2015/04/16 06:17 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

マスターズゴルフ雑感

おはようございます、店長ノムラです。

20154141.jpg


今年のマスターズトーナメントは21歳のジョーダン スピース選手が初日から

終始トップを走り続けての完全優勝となりました。

20154142.jpg


また松山 英樹選手も最終日をロリー マキロイ選手と同じベストスコアの66ストロークで

上がり5位にランクアップしたのはそれまでの三日間のイライラを吹き飛ばすラウンドでした。

20154143.jpg


そして腰痛の為久々に出場のタイガー ウッズが17位に食い込んだのは

さすがと云う処でしょうか。

20154145.jpg


タイガー ウッズと同じ21歳でのマスターズ制覇はショットは勿論ですが、

パッティングの精度の高さが最大の要因ではないでしょうか。

20154144.jpg


実はマスターズ選手権の開幕前の練習ラウンドで、同じテキサス州出身で二度

20154147.jpg


グリーンジャケットを手にしたベン クレンショーからオーガスタのグリーンの

攻略法を伝授されたそうです。

2015244.jpg


松山 英樹選手とジョーダン スピース選手とのショットの差は大きくはなさそうですが、

肝心なのはやはりパッティングなのでしょうね。

20154146.jpg


パッティングは当然スコアに直結しますので、何とか乗り越えてほしいものです。

20154149.jpg


さらにフィル ミケルソンやロリー マキロイ選手の活躍も見ごたえがありましたので、

ハラハラドキドキはありませんでしたが例年になく内容の濃いマスターズトーナメントでした。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2015/04/15 06:27 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

プロゴルファーへ支給されるWedge PRGR

おはようございます、店長ノムラです。

2015264_20150410134948965.jpg


プロゴルファーにとりましてWedgeはスコアをキープするのに欠かせない

大切なクラブです。

2015376_20150410135339098.jpg


難度の高いピンポジションを果敢に狙っていけるのも、グリーンを外した時に

頼りになるWedgeがあるからでしょうか。

IMG_1460.jpg


安全にグリーンセンターを狙わざるを得ない場合もあるでしょうが、

何時も安全では優勝できるだけのアンダーパーを積み上げることはできそうもありません。

IMG_1454_2015041013582086b.jpg


しかしグリーンを外す度にボギーではプロゴルファーとしては何ともなりません。

そんなプロゴルファーに支給されているWedgeがプロギアから発売されました。

IMG_1461.jpg


スクエアに構えても勿論OKですが、フェースを開いてフワッとしたボールを打ちたい

時にも対応したソール形状になっていますので状況に応じて様々なアプローチが

易しく打てる設計となっています。

IMG_1457.jpg


アマチュアゴルファーでもドライバーやアイアンの調子が良くない日にはアプローチで

カバーしなければなりません。

IMG_1459.jpg


リカバリーに自信を持つことがゴルフのレベルアップに繋がります。

特殊なフェース面の焼き入れによりソフトな打球感が安心感を生んでくれます。

ライ角などを調整しますと実に使い易いWedgeに仕上がります。

IMG_1462.jpg


自分にピッタリなWedgeをバッグに入れてラウンドしませんか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2015/04/14 06:18 ] クラブのレビュー2015 | TB(0) | CM(0)

ツアープロ使用のUT プロギアより発売

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1447.jpg


PRGRより契約プロに支給しているUTが発売される事となりました。

IMG_1448.jpg


アイアン型UTですが通常のロングアイアンよりも格段に打ち易くなっています。

フェースとネックの一体構造のため実に軟らかい打球感に仕上がっています。

IMG_1449.jpg


ロングアイアンよりも弾道は高くなりますが、ショートウッドよりは抑えた球筋となりますので

アゲィンストなど風の強い日のラウンドに威力を発揮しそうです。

IMG_1450.jpg


ワイドなソールですがインパクトでの接地幅は小さくなるように研磨されていますので

抜けの良さが抜群です。

IMG_1451.jpg


フェース、ネックにはソフトステンレスが使用されていますのでライ、ロフト角の

調整も可能です。

IMG_1453.jpg


2番がロフト18度、3番が21度、4番で24度の設定となっています。

IMG_1454.jpg


ツアープロが使用するUTは難しいのではとの思いは私にもありましたが、

全く問題なく打てましたし、むしろ左へ引っかかることもなく易しさを感じるほどでした。

一人一人のゴルファーに最適なシャフトとの組み合わせで正に役に立つ

UTクラブとなりそうです。

試打クラブでその性能の高さをご確認ください。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2015/04/13 06:26 ] クラブのレビュー2015 | TB(0) | CM(0)

プロゴルファー実使用のヘッド登場

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1444.jpg


PRGRよりプロギア契約プロに供給しているヘッドパーツが販売

されることになりました。

IMG_1439.jpg


先ずはFWの3と5、UTの2,3,4、そしてWedgeの52,56,58°のヘッドです。

プロゴルファーがフェアウエイウッドに求める性能としまして、

「ボールが吹き上がらずに上から潰し気味に打ち込めるヘッド」と云う要望が

多いようです。

IMG_1440.jpg


その意向を受けて「強い弾道が打て、コントロールが利くよく飛ぶヘッド」が

プロギアのプロスタッフの懸命な努力の結果完成したようです。

IMG_1441.jpg


ヘッドの内部構造として特許出願中でもある「ブリッジウエイト構造」が採用され、

通常はヘッド内部のソールにウエイトをベッタリ貼りつけるそうですが、

ブリッジのようにトゥとヒールの二点だけを溶接してウエイトがソールの

中央で宙に浮いた構造になっています。

IMG_1442.jpg


これによってインパクト時にソールのたわみが二十パーセントも多く発生し、

反発性能が向上するため飛距離アップが可能となったようです。

同時にヘッドのクラウンも0,5mmの薄肉設計となっていますので

更なる飛距離アップの相乗効果を実現しているそうです。

IMG_1443.jpg


少し小振りなヘッドで実に構えやすくアドレスしたときの安心感が抜群です。

実際私も試打してみましたが、私にはオーバースペックではとの思いは

見事に覆され意外なほどの易しさで、さすがプロゴルファーが使用する

ヘッドの完成度の高さを思い知らされました。

2015372_2015040714075869c.jpg


それぞれのゴルファーに適したシャフトと組み合わせますと幅広いゴルファーに

満足いただけるFWができそうです。

IMG_1266_201504071408339a4.jpg


見た目の素晴らしさと機能の高さを兼ね備えたスーパーヘッドの登場です。

試打クラブでその性能の高さをご確認ください。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2015/04/10 06:20 ] クラブのレビュー2015 | TB(0) | CM(0)

アンカリングの禁止

おはようございます、店長ノムラです。

2015481.jpg


来年度よりアンカリングの禁止が実施されますね。

プロゴルファーでも長尺パターや中尺パターでグリップエンドを体に固定して使用している

選手たちにとっては死活問題でもありそうです。

2015484.jpg


実際長尺パターの使用をやめて通常の長さのパターにチェンジして

今年のツアーに参戦しているトッププロも見かけます。

2015485.jpg


来年に入って急にパターを替えるのは不安なため今年からの様子見という

ことでしょうか。

現在長尺パターを使用しているアマチュアゴルファーにとりましてもそろそろ

対応を考えておく必要がありそうですね。

2015482.jpg


一つには長尺パターそのものが禁止ではなく体にグリップエンドを固定して

ストロークするアンカリングが禁止と云う事ですから、どうしても長尺パターに

拘る場合にはグリップエンドを体に固定せずにストロークする工夫を

考えるしかなさそうです。

2015486.jpg


他には長尺パターの重さに慣れていたのを利用してより重い通常のパターを

使用する手もあります。

IMG_1446.jpg


総重量の重いパターで、その重さを活かしてストロークする方法が

長尺パターを使用する感覚に近いのではないでしょうか。

P1100091_201504081408531df.jpg


重めのパターを当店の大きなグリーンでお試しください。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2015/04/09 06:10 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

目標へ正確にアドレスするために

おはようございます、店長ノムラです。

2015256_20150406140956503.jpg


目標へ正確にアドレスすることは意外と難しいようですね。

2015461.jpg


ラウンド中同伴者のアドレスが右を向いていたりすることがよくありますが、

競技であれば忠告することはできません。

20141016_20150406141152646.jpg


ラウンドが終わってからその旨を申し上げたりしたこともありますが、

ご本人には右を向いている実感がないようで、興味もなさそうでした。

20149265_20150406141256854.jpg


自分では真っ直ぐアドレスできているという錯覚が一番ゴルフ上達を

妨げていると云えるでしょうか。

多くのゴルファーは先ずスタンスや肩のラインを目標へ合わせようとして、

それからフェースを目標へ向けようとしておられるようです。

2015464.jpg


それではスタンスや肩のラインが間違っていればフェースの向きが仮に正しくても

スウィングに悪影響があったり、ボールに余計なサイドスピンがかかり結果として

ボールが曲がる原因にもなります。

2015463.jpg


正確なアドレスのためには、先ずフェースを目標に合す事ではないでしょうか。

2015466.jpg


できればボールと目標との間にスパットを見つけ、ボールの近くに設定した

スパットに対してフェースを合わせれば正確なセットアップに繋がりそうです。

2015467.jpg


目標へ丁寧にフェースを向けますと、そのフェースの向きを維持したまま

スタンスと肩のラインを合わせますと正確に目標へ向いたアドレスの完成です。

いかにクリーンヒットできてもアドレスが間違っていればグリーンオンは叶いません。

スウィング以前を疎かにしていてはゴルフ上達は遠ざかるばかりのようです。

セットアップの再検討を検討することで上達のきっかけに繋げたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

グリップの替え頃

おはようございます、店長ノムラです。

201410292_2015040214241785d.jpg


グリップと申しましても握り方の「グリップ」とゴルフクラブを構成するパーツとしての

「グリップ」がありますが、パーツとしてのグリップはどんなタイミングが替え時なのでしょうか。

2015421.jpg


先ずは指の当たる部分が窪んできた時ですが、見た目では窪んでいなくても

年数の経過によりましてグリップが硬化している場合も替え時と云えそうです。

2015422.jpg


使っているうちに手の脂分が付着したりグリップに施されている溝が摩耗してきますと

スウィングした時に当然ながら滑り易くなります。

2015241_20150402143616b77.jpg


滑りそうな感覚が生じますとどうしても強く握るようになってしまい、その結果力みが入り

スムーズなスウィングが出来なくなってしまいます。

20141092_20150402143712ac6.jpg


ヘッドやシャフトほどグリップは重視されませんが、ゴルファーとの唯一の接点である

グリップの機能はスウィングに大きな影響を及ぼします。

IMG_1437.jpg


また、グリップ替えまでは至らなくても時々はグリップ専用クリーナーがありますので

それで手入れをしますとグリップの機能が甦ります。

2015423.jpg


2015424.jpg


料理人が庖丁を研いだり、大工さんが道具の手入れを怠らないように時には

グリップの状態を気にかけますとミスショットの減少にも繋がりそうですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2015/04/07 06:24 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

エンジンの空ぶかし

おはようございます、店長ノムラです。

2015298.jpg


スウィング診断で多数の方々のスウィングを拝見させて頂いていますと、

何と勿体ないなと感じることがあります。

2015433.jpg


7番アイアンでヘッドスピードが42msもあるのに140ヤードしか飛ばない方がおられます。

本来ですとこれだけのヘッドスピードですと170ヤードは飛ばせる能力があるのに

30ヤードも飛距離をロスしていることになります。

2015373_2015040314024181d.jpg


アイアンの番手にして3番手ものロスは大きすぎますよね。

2015436.jpg


飛距離をロスする原因としてアウトサイドインのスウィング軌道とヘッドのトゥよりで

ヒットすることがよくあります。

2015432.jpg


スウィング分析しますとトップからダウンスウィングにかけて手が前方へ振りだされるため

ヘッドも外から下りてくることが判り、同時に左肘が背中の方へ引けているため

ヘッドのトゥでヒットし易いことも判りました。

2015431.jpg


正にエンジンンの空ぶかし状態だったといえるでしょうか。

原因が判れば対応が可能です。

2015437.jpg


今までよりインサイドからヘッドを下してくるように意識してもらい、インパクトで

左肘が引けないように両肘の間隔を保ったままスウィングしていただきますと

アウトサイドインの度合いが軽減し、オンプレーン軌道に近付きました。

2015438.jpg


更に両肘の間隔をキープしたままスウィングしていただきますとインパクトで

トゥに当たる確率が減少し、スゥイートスポットでヒットする回数が多くなってきました。

20141235_2015040314111628b.jpg


飛距離も160ヤードまで伸びてきましたので空ぶかしも改善されつつあるようです。

どうすれば良いのかが解ればスウィングは確実に改善するようですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

グリップの重要性の再認識

おはようございます、店長ノムラです。

20153301.jpg


数多くのスウィング診断を経て感じますのはクラブの握り方としてのグリップに

無頓着なゴルファーが意外と多いことです。

20153302.jpg


最も多くお見受けしますのがウイークグリップでしょうか。

ウイークグリップですとインパクトでフェースが戻りきらずにオープンフェースになりがちです。

201410207_20150330142530847.jpg


そのため右へのミスが多くなり、結果として左へ引っ張り込むアウトサイドインの

スウィング軌道になってしまいます。

20153306.jpg


アウトサイドインのスライスボールか引っかけボールしか出ないスウィング軌道の

原因を辿ればウイークグリップにあったというケースも少なくはなさそうです。

20153303.jpg


トッププロやトップアマのグリップは例外なく美しいものです。

20153305.jpg


20153304.jpg


逆に申し上げますとグリップが変では上達できないとも云えそうです。

もしシングルプレーヤーで変則的なグリップの持ち主がおられたとしましても

美しいグリップを採用されていればもっと上のプレーヤになられていたでしょうか。

20153307.jpg


今までの握り方が絶対正しいとは限りませんので、自分にとって一番飛んで

曲り幅の少ないグリップを探すことがゴルフ上達には重要なようですね。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 








桜の花は格別ですね

おはようございます、店長ノムラです。

2015411.jpg


4月に入りあちこちから桜の便りが届いていますね。

2015417.jpg


日本人の一番好きな花はやはり桜でしょうか。

2015412.jpg


日本ではこの時期に入学式や入社式などの人生の節目を迎えるのは

桜の花が開花するタイミングを考慮しての演出でしょうか。

2015413.jpg


人生の節目を桜の花と共に迎えることで桜への思い入れも深まるのかもしれません。

桜の花を見るだけで幸福感が湧いてきそうになるのは何故でしょうか。

2015415.jpg


桜の花の下で飲食するのは日本だけの習慣のようで、他国では歩きながら

花を観賞するだけのようです。

私共の感覚で申しますと、お花見と云えばお酒を飲み美味しい料理を頂くのが

付き物であり、桜の花を愛でながらの楽しい時間がお花見と云えるでしょうか。

2015414.jpg


別れと新たな門出が桜の花の記憶と共に私たちの心の奥深くに沈殿しているようです。

IMG_1433.jpg


当店の植え込みにも桜ではありませんが「ハナカイドウ」が可憐な花を

咲かせてくれています。

IMG_1432.jpg


例えひと時でも花と共に至福の時間を持ちたいものですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2015/04/02 06:16 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

「エポンZERO W1改」新発売 EPON

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1288.jpg


革新的なヘッドを開発し続けるエポンゴルフより4月23日に「ZERO改ドライバー」

が発売される事となりました。

IMG_1430.jpg


前作の「ZEROドライバー」はヘッド容積値が415cc、ロフト10,5、FA- 0,ヘッド重量199g

でしたが、今回の「ZERO改W1」は容積値435cc、ロフト9,5、FA- -0,5,ヘッド重量201g

で重心深度も前作よりも13%浅くなっていますのでヘッドスピードが48ms以上の

ハードヒッタ向けのモデルとなっています。

201411286_201503311358473ba.jpg


ヘッドスピードが足りませんとボールがドロップして飛距離ダウンとなる可能性が

高くなりそうです。

201410246_2015033114010049b.jpg


しかしヒューマンテストでもヘッドスピードが50ms前後のゴルファーには

左へのミスを心配することなく振り切れるようで、更なる飛距離アップと

大幅な方向性の改善が見られたそうです。

2015171_20150331140129ef2.jpg


試打用のヘッドは4月16日頃に到着の予定ですので、市販のクラブではどうしても

吹き上がったり左へのミスが気になると感じておられるハードヒッターの方々には

是非とも試打していただきたいドライバーです。

20153311.jpg


詳しくは後日再度ご案内させていただきます。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 






[ 2015/04/01 07:41 ] クラブのレビュー2015 | TB(0) | CM(2)
プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧