南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

トップでの左手首の角度

おはようございます、店長ノムラです。

658f620dc26982d288484e7023f23057_s_20170828131624289.jpg


トップの位置で左手首が甲側へ折れていますとオープンフェースとなり、

その結果インパクトでもフェースが開いてボールが右へ出る原因となります。

2193bd55ee364a27a0c4bb2ef0d93626_s_20170828131655695.jpg


その逆にトップで左手首が手のひら側へコックされますと、

シャットフェースとなってボールが左へ飛び出す傾向があります。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20170828131759d7f.jpg


自らのスライスやフックの原因がトップでの左手首にあるとすれば、

左手首がトップの位置で甲側へも手のひら側へも折れていない、

その中間点になるようにすることがショットの修正に繋がることがあります。

3fd7925e3031aafa80dc4f21686d12ed_s_20170828131849ed2.jpg


トップで左手首が甲側に折れていますとオープンフェースとなって、

インパクトでフェースが開いてボールが右へ飛び出しやすくなります。

497443_20170828132004d86.jpg


ボールが右へ飛び出しますと、そうはさせじと左へ引っ張り込むような

スイング軌道になりがちで、それがアウトサイドインのスイングを

生み出しているかもしれません。

208781_20170828132052835.jpg


ボールの曲がる原因を特定すればスイングの修正法が見えてきそうです。

当店の「目からウロコのスイング診断」でスイングの現状を分析できます。

お気軽にご利用ください。

Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 









早く来い夏の終わり

おはようございまし、店長ノムラです。

062f139e73b9db324e3ad500e0bdff10_s_201708291247310f3.jpg


夏が来る前には夏休みの計画を立てたり、休日のゴルフの

予定を考えたりして楽しい時間を過ごすものですが、

いざ夏が終盤を迎えますと、いつまでも暑いことを疎ましく思います。

5875dcfc67437790d678e15db9fe85c3_s.jpg


人が季節をコントロールできるものではありませんが、夏そのものに

関するとらえ方がその前後で大きく変わるもののようです。

368738_20170829124929e16.jpg


夏の初めのラウンドでは心地よい汗と感じたものが、8月も末の

今頃ですと不快な汗に替わっています。

9c776406a92bb1c4f5c41c78a8e493e6_s_20170829125019499.jpg


舞台の幕が下りるように、突然季節の変わり目が訪れるものでは

ありませんが、早く夏が終わってほしいと気ぜわしく感じている

最近ではあります。

ef266e55a88db28ed28a2ab4e24e38cb_s_20170829125148b25.jpg


涼やかな空気の中でゴルフを楽しめるのももうすぐですね。

秋の計画でも立てて気を紛らわせましょうか。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2017/08/30 06:41 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

得意なアプローチをつくる

おはようございます、店長ノムラです。

015159_201708181320040cc.jpg


ドライバーショットやパッティングは好不調の波が大きいですが、

アプローチは比較的安定するといわれます。

136433_2017081813212484c.jpg


アプローチの基本はピッチエンドランでしょうか。

07e77e34156e4db3e4a9a99aa4527bc2_s_20170818132238149.jpg


ファーストバウンドをグリーンへ落すのがイレギュラーなキックを

防ぐのに役立ちますので、まずグリーンのどのポイントへ

キャリーさせるのかを考えます。

058816_20170818132329eaf.jpg


ボールを高く上げるピッチショットは決まればカッコヨイですが、

よほど若いころから取り組まなければ確率の低いアプローチです。

ea09781f4463b0227fb21969f6569a13_s_201708181324523e6.jpg


10、20、30ヤードの距離をキャリーで狙う練習が役立ちそうです。

グリーン面の傾斜などでどれだけランが出たりどれだけ切れたり

するかを想像してボールの落下ポイントを決めます。

98e6bcadbaee811206d5c750b673a40a_s_201708181325282d2.jpg


狙う落下ポイントは使用するクラブによっても変化しますので

できれば先ず一つのクラブで練習して、その転がりの程度を

見極めたいですね。

yusyou_cup_20170818132601180.png


そんな中からもっとも自信の生まれたクラブを多用するのが

ゴルフ上達に結び付きそうです。

golf_green_20170818132630f81.png


それ以降は必要に応じてアプローチの種類を増やすことになりそうです。

それまでは、最も確率の高いアプローチを一つ身に着けたいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

「金eggボール」高反発の飛び

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_2031.jpg


少し先のことですが、PRGRより「高反発の飛びとソフトな打感の両立」

と銘打ったボールが新発売となります。

10月に発売予定の「金eggボール」ですが、専用の高反発コアと

専用の272ディンプルの採用で高初速と最適スピンで

伸びのある強い弾道とソフトな打感を実現しています。

golf_cart_2017082513121413f.png


高反発ボールですから公式試合には使えませんが、

プライベートなラウンドで楽しむことができます。

figure_ningenkankei_fukuzatsu_20170825131251ae7.png


高反発のクラブやボールにつきましては様々なご意見が

あると思いますが、飛距離の落ちてきたシニアゴルファーが

プライベートで楽しむのを妨げる必要があるでしょうか。

236027_20170825131559308.jpg


それぞれのゴルファーにそれぞれの楽しみ方があっても

よさそうですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2017/08/28 06:41 ] クラブのレビュー2017 | TB(0) | CM(0)

ボールを上から捉えるために

おはようございます、店長ノムラです。

2385eee2f4004c3b323348fff8b6d1b8_s_20170824131627a31.jpg


アイアンショットではボールを上から捉えればクリーーヒットの確立も

向上してバックスピンも適正量になります。

497443_201708241317404a4.jpg


しかし実際にはダウンブローにボールを捉えておられないゴルファーが

多数でしょうか。

208736_20170824131830a78.jpg


無理にダウンブローにスイングしようとしますとインパクトで右肩が

被ってきてオンプレーン軌道を外れてしまうことがあります。

488275_2017082413193036a.jpg


ボールを上から捉えるための練習法としまして、アドレスで右の踵を

少し上げて、そしてその状態をキープしたままスイングします。

そして大切なのはインパクトで左膝が左へ流れないように踏ん張ること

でしょうか。

386680_201708241320130af.jpg


右踵を浮かせたままスイングするのは不安があるかもしれませんが、

意外とうまく打てるようです。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_2017082413204954d.jpg


気を付けますのは体のバランスが崩れやすくなりますので、

強振せずに冷静にスイングすることです。

右踵を浮かせたままスイングしますと、結果としてボールを上から

捉えやすくなります。

208800_20170824132227c4b.jpg


アイアンに限らず、フェアウエイウッドやユーティリィティーも右踵を

浮かせてスイングしますとうまく打てます。

ぜひお試しください。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 








明日あると思う心の仇桜、よわに嵐の吹かぬものかわ

おはようございます、店長ノムラです。

512038_20170823130609d87.jpg


これだけ暑いと何をするのも億劫になってしまいます。

490427_20170823130728ff6.jpg


エアコンの利いた部屋で本を読むか、テレビでもみている

くらいが納得の範囲でしょうか。

803623.jpg


しかし、人それぞれにするべきことが山積しています。

fd6f84f6d45b5d86be2e77391b883cd1_s_20170823130943ee4.jpg


そんな中で、つい先送りしてしまいたくなるのが人の弱さでしょうか。

趣味のゴルフでさえ練習場への足が遠のきがちです。

459626_20170823131040b4c.jpg


ゴルフ雑誌で何らかのヒントでもあればそれを試してみるくらいの

努力は必要でしょうね。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_20170823131125aaa.jpg


「明日やろう」をできるだけ少なくして今の自分を高めるしか

なさそうです。

予定した明日が来るとは限りませんしね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2017/08/24 06:10 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

PRGRルール限界の高初速アイアン新発売

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_2021.jpg


PRGRより9月に超絶飛距離のアイアンが発売されます。

IMG_2026.jpg


「赤エッグアイアンPC」と「赤エッグアイアンPF」です。

PCとはパワーキャビィテイーで、PFとはパワーフォージドのことです。

b85252ec51fe6652f77854c073722ebb_s_20170822133445713.jpg


PCアイアンは恐らく現在発売されているアイアンの中で

最も飛距離の出ることを念頭に置いて製造されました。

IMG_2024.jpg


そのうえで超低重心で、超ワイドスポットなアイアンです。

IMG_2027.jpg


PFアイアンは軟鉄鍛造ボディーにCNC加工を施すことによって

この種のアイアンでは今まで不可能であった打感の良さと

抜群の飛距離を両立させています。

IMG_2025.jpg


アイアンにさほど飛距離をお求めでないゴルファーもおられますが、

同じ方向性が確保できるのであれば飛距離のアドバンテージは

ゴルフのプラスになりそうです。

IMG_2030.jpg


すでに試打クラブもスタンバイしておりますので

ぜひお試しください。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 







[ 2017/08/23 07:07 ] クラブのレビュー2017 | TB(0) | CM(0)

プロのアプローチ

おはようございます、店長ノムラです。

136433_20170821130756326.jpg


トッププロはトーナメントの緊張の中で、しかも難しい状況でも

見事にアプローチを寄せてきます。

f1572de70be1cdcc34795b4ad60272f7_s_20170821130955433.jpg


そんなシーンがどうしても印象に残りがちですが、

難しいアプローチよりもごく簡単なアプローチを確実に

寄せているのがトッププロの実像かもしれません。

golf_green_2017082113103480c.png


私たちもグリーン周りからの何でもないアプローチを

確率高く寄せる練習が第一でしょうか。

829f37d72275aa4fe50a4de2c6b354f4_s_20170821131145b71.jpg


同じ練習を繰り返すのは苦痛ですが、一球ずつ目標を変えて

アプローチの練習をしますと、コースでの実践にも

役立ちそうです。

161912_20170821131239bc1.jpg


とかく難しいアプローチに気が行きますが、簡単なアプローチを

確実に寄せられるような練習を心掛けたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


当てに行くと当たらない

おはようございます、店長ノムラです。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_20170811125926c55.jpg


ゴルフでは突然シャンクが出たり、大きくダフッたりすることがあります。

するとどうしても次はちゃんとボールに当てようとしてしまいます。

5bd248a78a186ec0c93edf1fd51242cd_s_201708111300221c6.jpg


フェースにボールを当てようとしますと、手がボールのほうへ出て

行きますので、更にシャンクが出たり大ダフリになります。

447041_201708111301248d4.jpg


つまりボールに当てようとすると余計に当たらなくなります。

118324_20170811130215aa4.jpg


ショットのひどい日にやがて諦めて思い切って振ってみると

それまでのショットが嘘のような見事な当たりが出ることがあります。

368866_20170811130330e4b.jpg


スイングすることを忘れてつい当てに行きたくなるのはゴルファーの

持病のようなものかもしれませんが、そのままでは進歩がなさそうです。

スイングすることを常に念頭においておきたいですね。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2017/08/21 07:48 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

パット数を減らすために

おはようございます、店長ノムラです。

601655_20170810125209ee2.jpg


スコアアップのためにはパット数を減らすことが欠かせません。

208803_20170810125254231.jpg


パット数を減らすためにはパッティングストロークの改善も

大切ですが、それ以前にグリーンの傾斜を読み、ボールの

曲がり具合や転がる速さを知る必要があります。

753aa55a7d42fb79e7294eb946b9a8a6_s.jpg


ゲリーンに上がってしまいますと、全体の傾斜が見えにくくなりますので、

例えグリーンにボールがオンしていなくても、グリーン全体が見える

距離から傾斜を念入りに見ておくことが後でラインを読むことに

役立ちます。

07e77e34156e4db3e4a9a99aa4527bc2_s_20170810125507ec8.jpg


また、グリーンを外してのアプローチにもそれが役に立ちます。

10d8de9ad37e1991c1396ae4470914a8_s.jpg



気を付けなければならないのは、グリーンを取り巻く傾斜や

景色でグリーンの傾斜を読み違えることがあります。

161912_20170810125842b69.jpg


そして、セカンドショットの位置からも注意深くグリーンの傾斜を

調べますと、外しては次のアプローチが難しくなる場所がわかりますので

適格なコースマネージメントが立てやすくなります。

golf_green_20170810125940ea9.png


パッティングはグリーンに乗ってからではなく、セカンドから

始まっていると云えるでしょうか。

ぜひお試しください。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

お盆が明けました

おはようございます、店長ノムラです。

煮えたぎるような暑さの中で、お盆の休暇を海水浴場や故郷で過ごされた

でしょうか。

または、ゴルフ三昧でお盆を過ごされた方もおられるでしょうか。

お盆を過ぎると秋の気配が漂ってくると申しますが,爽やかな

寝覚めが待ち遠しいですね。

何をしてもすぐに汗ばんでしまう季節が過ぎようとしているのでしょうか。

たまらなく暑かった夏ですが、過ぎようとするとなぜか後ろ髪を

ひかれるようでもあります。

まだまだ残暑も覚悟しなければなりませんが、快適な季節が

すぐそこまで来ているようです。

しかし、もう少しこの暑さと付き合わざるを得ませんね。

行きつ戻りつの季節を日々の暮らしの中で楽しみましょうか。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2017/08/17 07:00 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

お盆休みの知らせ

おはようございます、店長ノムラです。

猛暑お見舞い申し上げます。

下記の通りお盆休みをいただきます。

8月14、15、16

耐え難い暑さではありますが、ご自愛ください。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2017/08/11 06:22 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

やはり継続は力なり

おはようございます、店長ノムラです。

sports_golf_yips_20170809123701155.png



大汗をかきながらの練習はつらいものがありますね。

2240320ac14049438f1df1d39e71b98b_s_201708091238553ff.jpg


楽しみのゴルフであればスコアが少々悪くても、ゴルフそのものを

エンジョイすればよさそうですが、大たたきをすれば心が

滅入ってしまうのがゴルファーでしょうか。

005e463a4fa1996583362c5ff6c2a78f_l_2017080912393015c.jpg


そんな時これからは気を入れて練習しようと心に誓うのですが、

それもいつしか忘れてしまうのもゴルファーの常でしょうか。

dbedd88f820acd03e1493f3f5465d8de_s_201708091240297cf.jpg


しかし、そのままではいつまでたっても代り映えのしない

ゴルファーのままです。

601654_2017080912410916a.jpg


ハードな練習ではなく、毎日10球だけパッティングの練習をするとか、

少しだけアプローチの練習をするなどの小さな努力を

毎日継続しますと、時としてパットがよく入ったり、アプローチで

チップインが出たりすることもあります。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20170809124226c28.jpg


そんな時努力の継続の重さに気づくのかもしれませんね。

ゴルフでも人生でも小さな努力を続けたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2017/08/10 06:55 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

手が止まるとダフる

おはようございます、店長ノムラです。

a7ae358b240a2bcede6ec7daf4587ec4_s_20170808125916bd9.jpg


カップまでほんの少しのアプローチでダフってしまって、天を仰いだ

ことが多くのゴルファーにあるでしょうか。

2385eee2f4004c3b323348fff8b6d1b8_s_20170808130013d23.jpg


大事に打とうとすればするほどダフってしまう傾向があるようです。

ダフらないように慎重に打とうとしますと、ついインパクトで手が

止まってしまいます。

507560_201708081301399dd.jpg


手が止まってしまいますとヘッドは前へ走らずに下へ落ちてしまいます。

0f4bc1920de79d5a3f6e15e89d8ba1c3_s_201708081303250d1.jpg


ダフりを少なくするためにはインパクトで手を止めずに、等速で

走らせることが大切です。

136433_201708081304281e2.jpg


ボールを捉えようとするのではなく、淀みなくストロークする意識が

ダフりを減少させるのに役立ちそうです。

先ず手始めにいつもよりも数センチ先でインパクトするように

ストロークしてみてはいかがでしょうか。

459626_201708081305091af.jpg


いつもより少しハンドファーストでインパクトするというほうが

分かりやすいかもしれませんね。

一度お試しください。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2017/08/09 06:35 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

福岡発激飛びドライバー デビュー

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_2015.jpg


福岡発「激飛びドライバー」が新発売となりました。

IMG_2014.jpg


エスティバンゴルフ[株]より発売されるドライバーですが、

クラウンに特徴があります。

IMG_2017.jpg


クラウンに凸凹が施されてあり、それによってヘッドの強度が

1,5倍となって、インパクト時のエネルギー伝達率を大幅に

向上させることでボール初速を増加させる効果が生まれました。

IMG_2016.jpg


エスティバンゴルフはドラコン選手用のヘッドを作っていましたが、

とにかく飛距離の出るドライバーを作るのが主眼のメーカーです。

IMG_2018.jpg


今回のヘッドはアベレージゴルファーでも使い易くするために

フェースに施すミーリング加工の角度などをテストして

サイドスピンを減少させることができたそうです。

ルール適合ヘッドですので安心してお使いいただけます。
058816_20170804133728742.jpg


飛んで曲がりの少ない大変面白いヘッドの登場です。

近々試打クラブもご用意できますので、飛びの実力を

お試しください。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2017/08/08 07:07 ] クラブのレビュー2017 | TB(0) | CM(0)

歩く

おはようございます、店長ノムラです。

8eb19dc428af1fd317c0b2096173ffd2_s.jpg


鮪は泳ぎ続けないと生きてはゆけないといわれます。

497453_2017080313093663f.jpg


人間はそれほどではありませんが、運動をしなければ

体が衰えてくることも事実です。

368738_20170803131111fbd.jpg


ゴルフスイングでも下半身が不安定では、いくら上体が

適格な動きをしてもミート率は下がらざるを得ません。

golf_cart.png


最近は乗用カートでのラウンドが普通になってきましたが、

できる範囲で歩くのが自らの健康とゴルフに必要でしょうか。

829f37d72275aa4fe50a4de2c6b354f4_s_20170803131323dc1.jpg


いかに技術が高くても、体力が低下してはゴルフもレベルダウン

するしかありません。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20170803131417d54.jpg


猛暑の炎天下を歩くのは危険も伴いますので、温度管理の

できた室内でスクワットをすることもゴルフや健康に

役立ちそうです。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2017/08/07 07:05 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

手には手の役割がある

おはようございます、店長ノムラです。

810fa1a0e126a0e5bf18f40623768809_s_20170802130536d9e.jpg


手打ちスイングでは距離も方向も十分ではありません。

かと申しましても、手を使わないスイングもあり得ません。

386680_20170802130625546.jpg


手の役割はボールを飛ばすための動力ではなく、スイング軌道を

ヘッドがなぞる為に使うといえるでしょうか。

208736_20170802130726103.jpg


手を主体にしてボールを打とうとしますと、ダウンスイングで

手が前方へ出ていく可能性が高まります。

5bd248a78a186ec0c93edf1fd51242cd_s_20170802130836da5.jpg


それではアウトサイドからヘッドが下りてくることになりますので

オンプレーン軌道から外れてしまいます。

2a6b2193d9fcbd18a23945c5a3a8a9a9_s_20170802130939630.jpg


トップからダウンスイングに入るときに手が前方へ出ないように

気を付けて、手が真下へ下りるようにしますとオンプレーン軌道を

ヘッドが通るようになります。

ぜひお試しください。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




あおり打ちの原因と対策

おはようございます、店長ノムラです。

497443_201708011301597a5.jpg


あおり打ちのスイングになっておられるゴルファーを

多くお見受けします。

e5ec53435c43588702bed48d75a7b202_s_20170801130235a82.jpg


ボールを上げたいと思うとあおり打ちのスイングになりがちです。

ダウンスイングからインパクトにかけてお腹が上を向くようになり、

フォローにかけては胸までも空を向くようになることがあります。

d5843be17ae49c25e522c3c10c71a66f_s_20170801130325103.jpg


あおり打ちなっても上体に強いパワーがあればそれなりの

ショットは出ますが、そのゴルファーの身体能力を十分生かしたとは

云えそうもありません。

bd8fd6d23e464fac676a713d89480c82_s_20170801130443bf7.jpg


あおり打ちを防ぐためには左肩の開きを遅らせることが有効です。

512233_2017080113051990f.jpg


ダウンスイングからインパクトにかけては左腰は開きますが、

左肩の開きをできるだけ遅らせますとオンプレーンに

スイングできる可能性が高まります。

062f139e73b9db324e3ad500e0bdff10_s_2017080113060148a.jpg


その結果あおり打ちのスイングが修正されそうです。

ぜひお試しください。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2017/08/03 06:37 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

ダフリを減らすために

おはようございます、店長ノムラです。

a4de4a063b40fdd7d43e96de9441a7f4_s_2017072813020126c.jpg


ダフリというミスショットがありますが、何とか減らしたいですね。

それにはダフリの原因を調べなくてはなりません。

5b14ca42c5f9f0104e3109f91d419290_s_20170728130254bfc.jpg


1、スイング時の上体の上下動が大きい。

5bd248a78a186ec0c93edf1fd51242cd_s_2017072813040492a.jpg


2、ボールを叩こうとするあまり右手を伸ばしてインパクトしている。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_2017072813051572d.jpg


3、インパクトで腰が止まり、その結果ヘッドが鋭角に下りてくる。

などの原因があります。

005462_201707281305596ca.jpg


スイング時の上体の上下動を小さくするためにはアドレスしたときの

目とボールの間隔をキープしてスイングしますと改善できます。

golf_settai_20170728130634058.png


右手を伸ばしてインパクトしておられる場合は、結果として

手打ちスイングになっていますので、両脇を占めて、両肘の

間隔を変えないようにして、体幹を主体としたスイングに

移行するように心がけます。

192687_20170728130724cf2.jpg


そして、インパクトで腰が止まらないように、体幹の回転を

意識したスイングを目指す。

などの解決策があります。

2ebcd7c7a3bd9515faef653f62c8ca0d_s_201707281308185da.jpg


他にも原因はあるでしょうが、自分に当てはまりそうなところから

改善を始めたいですね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



猛暑のゴルフ

おはようございます、店長ノムラです。

b9d5d2b636ddff25ac06c6fafcbefb70_s_201707311250357d4.jpg


思わず暑いという言葉が口を出てしまいます。

ゴルフ場で救急車を要請することが激増するのがこの季節でしょうか。

dbedd88f820acd03e1493f3f5465d8de_s_20170731125208e78.jpg


楽しみのゴルフで健康を害したり、命の危険にさらされるのは

ゴルファーの本望であるはずがありませんが、しかし現実の

現象でもあります。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_2017073113122169a.jpg


私なども以前は猛暑の中をラウンドしたものですが、さすがに

こんな暑さの中では命の危険を感じざるを得ません。

0875f657e4079c73af180c1e4b362dbc_s_20170731131400a3d.jpg


それでもどうしてもラウンドするのでしたら、UVカットの傘を手にして

炎天下のフェアウエイに出てゆきたいですね。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_201707311315047db.jpg


常に木陰を歩いているようなものですから、体への負担はかなり

軽減できそうです。

0d9d0cffe2f97f30cfbf2e9169c043ba_s_2017073113154690b.jpg


あとはよく言われるように喉が渇く前に水分補給を心掛ける

ことでしょうか。

人や家族に迷惑をかけるようなゴルファーにはできればなりたくありませんね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2017/08/01 06:41 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧