南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

抗がん剤治療第三クール始まる

おはようございます、店長ノムラです。

c9b601c997c9816fb20ccdfccbd706b0_s_201803290641506c2.jpg


抗がん剤治療も第三クールに入りました。

第二クールの時は点滴の針が刺さっていた部分に痛みとしびれが出て、

10日程は痛さが残りました。

301d50c24b5e1073f438a524ff32ae4a_s_201803290643126c2.jpg


抗がん剤治療も回数が重なると後遺症が強くなるのではと危惧していましたが、

今回は前回よりも影響は軽微でしたのでホッとしています。

319541_20180329064455a0b.jpg


それでも朝、顔を洗う時には水が強烈に👍にしみてしびれます。

そのため、お湯が出るまで待っているのですが、蛇口から流れ出る水を

黙って放置することができません。

バケツで水を受けてお湯になるのを待ちます。

c6d0c99e5de050f1c04d9efb91e75b0e_s_20180329064607c46.jpg


バケツ八分目でお湯になりますが、昭和生まれのセコイ性かもしれませんね。

バケツの水はあとで洗濯の時に使ってもらいます。

bbaf727e5bdf99ac3a7d2b62d0b5c11f_s.jpg


三月も終盤になって急に暖かくなってきました。

抗がん剤治療の副作用は温かさが緩和してくれそうです。

治療の後しばらくはビールなど冷たいものを飲むと口や喉がしびれます。

d8f995c2bc3053c59e4638bbc640ff88_s_20180329064859837.jpg


しかしこれから気温が上昇してくれば少しは楽になりそうです。

ゴルフ場の芝も日々緑を濃くしてきます。

golf_green_20180329064945ee8.png


春は復活の季節でしょうか。

どんなときにも希望を失わない人生でありゴルフでありたいですね。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 









[ 2018/03/30 06:30 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

クラブヘッドを背中に残してダウンスイング

 おはようございます、店長ノムラです。

512233_20180317071428b09.jpg


世界のトッププロは共通してダウンスイングでの「タメ」が見事ですね。

IMG_1931_201803170717110dd.jpg


それに対してアベレージゴルファーの多くは、振り遅れまいとしてか

ダウンスイングでクラブヘッドから下ろそうとする傾向があります。

658f620dc26982d288484e7023f23057_s_20180317071809fc0.jpg


ダウンスイングをスタートするときは、クラブヘッドをできるだけ

背中に残すようにしますと「タメ」ができるようになります。

497443_2018031707290756d.jpg


しかしクラブヘッドを背中に残してダウンスイングしますと振り遅れます。

振り遅れてしまわないように、クラブヘッドからダウンスイングを始めてしまう

元のスイングに逆戻りしてしまうのが常でしょうか。

368738_2018031707303837b.jpg


それではいつまでたっても「タメ」のきいたスイングにはなりません。

b85252ec51fe6652f77854c073722ebb_s_201803170732114cb.jpg


振り遅れを防止するために、思い切りフックグリップにして、クラブヘッドを

背中に残すようにスイングしますと、やがてタイミングが合ってきて

ストレートからフックボールになってきたらしめたものです。

488275_20180317073358e72.jpg


やがてフックボールが多くなってくれば、グリップをスクエアに近づけて

様子を見ればいかがでしょうか。

「タメ」のきいたスイングで切れの良いボールを打てるようになりますと

ゴルフの楽しみが倍増するかもしれませんね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





ゴルフが認知症の改善に効果的

おはようございます、店長ノムラです。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_2018032608530721a.jpg


パソコンや新聞などにも掲載されていましたが、ゴルフが認知症の

改善に効果的だそうです。

227536_20180326085346e0c.jpg


国立長寿医療研究センターの調査によりますと、

運動経験のない65歳以上の男女に半年間ゴルフを続けてもらった

ところ、何もしなかった他のグループと比べて単語を覚える力が

6,8パーセント、文章や物語を覚える力が11,2パーセント

上回ったとの研究結果が発表されました。

eeb407b1ac56132add51d703649f9129_s_20180326085447b0b.jpg


ゴルフでコースにでますと、風の向きや強さ、ハザードの位置、

グリーンの傾斜や芝目、そして自分の技能を考慮してホールの

攻略法を総合的に考えてプレーします。

その他にもスコアを数えるなど様々なことを考えながらラウンドします。

386680_2018032608554666b.jpg


しかもそれらを楽しみながら行えるのがゴルフです。

芝生の上を歩いて、様々なことを考えながらラウンドすることで、

ゴルファーの頭と体の健康に役立つことが再認識されればよいですね。

062f139e73b9db324e3ad500e0bdff10_s_20180326085640315.jpg


スコアが悪くても健康のためにゴルフをしていると考えれば

腹立ちもおさまるかもしれませんね。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 








[ 2018/03/28 06:06 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(1)

臨時休業のお知らせ

おはようございます、店長ノムラです。

本日3月27日は誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。

明日よりは平常通りの営業となります。

ご不便をおかけして申し訳ございません。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 







[ 2018/03/27 06:19 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

さまざまのことおもひだす桜かな

おはようございます、店長ノムラです。

89694464a430914b2862e0b39785db06_s_20180320073327fc4.jpg


桜の開花の便りが伝えられるようになってきました。

桜の花を目にしますと、心が高揚してきます。

947b1320720d5b5c6fda2fc93766caa9_s_2018032007345762e.jpg


松尾 芭蕉 の句に「さまざまのことおもひだす桜かな」というのがあります。

歳を重ねればそれだけ桜にまつわる思い出も積み重なっているのでしょうか。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_2018032007362384e.jpg


自らに例えれば、中学の卒業式で「あけてぞ今朝はわかれゆく」と歌った

感傷的な桜であったり、満開の桜を横に見て捕虫網を手に「ギフチョウ」を

追いかけた鞍馬山。

262109f394b16ca35d221a38036ce316_s_2018032007382598e.jpg


桜の花びらがいっぱいのバンカーから脱出するのに三打も四打もかかったこと。

208806_201803200740439c3.jpg


ティーグラウンドの横の桜が見事に咲いているときに、打ち上げの

ショートホールで9番アイアンの会心の当たりが一発で入ったこと。

2240320ac14049438f1df1d39e71b98b_s_20180320074319476.jpg


二十年後、同じホールで7番アイアンでショートするのを満開の桜が

見ていたことなどたくさんあります。

もうすぐ待ちに待った桜の季節です。

今年もまた何らかの桜にまつわる思い出が増えるのでしょうか。

b768012420309b225bd05952d7a95330_s_201803200744460b3.jpg


桜とゴルフ、心躍るシーンが待ち遠しいですが、その前に練習ですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2018/03/26 06:45 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフルール改正は誰のため

おはようございます、店長ノムラです。

3月12日に改正ルール最終案が発表されました。

golf_sand_banker_20180318083215496.png


話題になってるのは、バンカーにボールが入った場合、2打罰を払えば

ボールをバンカー外へ出せるということでしょうか。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_201803180833198fc.jpg


バンカー内では目玉になったり、ひどいときには土手に突き刺さったりと

プレー不能に近いケースもあります。

しかし、プレー不能のケースでもアンプレアブルの救済措置があります。

005e463a4fa1996583362c5ff6c2a78f_l_20180318083352f24.jpg


余程バンカーが苦手なゴルファーなら多少安心な改正かもしれませんが、

バンカーに入ればOBと同じでは余計にバンカーを避けたりしませんかね。

381911_2018031808351704e.jpg


それに、バンカーというハザードはゴルフ発祥以来ゴルフコースにつきものの

風景で、そこからのリカバリーもゴルフの楽しみの一つでもあります。

301d50c24b5e1073f438a524ff32ae4a_s_201803180836145d2.jpg


勿論、打ちたい人はバンカーショットをすればよいのですが、

同伴競技者がバンカーに入ったボールを簡単にペナルティーを払うとはいえ

バンカー外へドロップするのはいかがなものでしょうか。

アベレージゴルファーはバンカーショットの練習に恵まれないことが

多いこともあってか、バンカーショットを苦手とされるケースがあります。

だからと言って、ペナルティーさえ払えばバンカーショットをしなくてよい

というのはどんな事情があるのでしょうか。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_2018031808375751d.jpg


一つにはゴルフのプレー時間の長さが問題で、バンカーショットに

時間を取られるのを防止して、ラウンド時間の短縮を図ったもののようです。

過去、ゴルフルールも改正に改正を加えられてきました。

複雑なルールがゴルフへの参入を妨げているとの意見もあります。

18c2f6950a5c99007b7602fedef8ad54_s_20180318083837d96.jpg


二打のペナルティーを払ってまでバンカーショットを回避するゴルファーが

どれだけおられるのか分かりませんが、最終的に多くのゴルファーが

受け入れるのなら賛成せざるを得ませんね。

208761_20180318084034cc9.jpg


どちらにせよ、バンカーショットを見事に成功させた喜びは

かけがえのないものです。

ゴルフ業界の思惑とゴルファーの思いが近ければよいのですが。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2018/03/23 06:33 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

一連の流れに乗ってスイングする

おはようございます、店長ノムラです。

505578_201803140711376c0.jpg


トッププロはいつも同じタイミングでスイングしているように見えますね。

sports_golf_yips_20180314071214c9b.png


それに対してアベレージゴルファーの多くは、プレッシャーのかかる場面

などでは、いつもよりアドレスの時間が長くなったりして、本人の不安感が

見て取れたりするときがあります。

005462_20180314071335733.jpg


アドレスからスイングをスタートさせるタイミングを考えてみますと、

多くのゴルファーはアドレスで一旦静止してしまわれるでしょうか。

静止してしまったものを動かすのには余計な力が必要になる場合があります。

5da73fe5d32e9ff5f7d1f77a051b8456_s_20180314071419e88.jpg


アドレスからスイングの始動まで、またスイングの完成までを一連の

流れとしてとらえればいかがでしょうか。

8aea8bdc9a48467425c7540bfeb53aeb_s_20180314071500a36.jpg


例えばティーグラウンドでボールをティーアップして、ボールの後方に立ち、

狙うべきターゲットを決めてからアドレスに入ります。

アドレスに入ってから目標をもう一度確認して、ボールに目を戻し、

手なり右膝を軽く前方へ動かすフォーワードプレスの動きを入れてから

テークバックをスタートさせる。

488275_20180314071651041.jpg


このように長く静止する時間を作らずに、一連の流れに乗ってスイングを

始めますと、徐々に安定したプレーになりそうです。

この動きはフルショットばかりではなく、アプローチからパッティングにまで

有効ではないでしょうか。

e5899d6453a73593280f34f06f61d508_s_20180314071807249.jpg


一連の流れに乗るラウンドを練習の時から考えてみたいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

今話題のBB4ドライバーヘッド

おはようございます、店長ノムラです。

「株」プログレスより発売されている「BB4」ドライバーヘッドが話題になっています。


IMG_2062.jpg

勿論、ドライバーのことですから抜群の飛距離性能が話題の中心ですが、

アドレスした時の顔の良さも秀逸です。

IMG_2064.jpg


ディープすぎず、シャローでもない絶妙なバランスのとれたヘッドで、

ソールに施された深い溝が特徴です。

IMG_2062_2018031607322938d.jpg


この溝の施された特殊ソールの働きとフェースの反発が相まって

高初速、低スピンの棒球が生まれます。

411644_20180316073428d53.jpg


その結果、今までにない飛距離が期待できます。

IMG_2038_20180316073612da2.jpg


個々のゴルファーの特性に応じたシャフトと組み合わせますと

飛距離と方向性の両立が実現できそうです。

058816_201803160737212e9.jpg


今年に躍進すること間違いなしのドライバーを手に取ってお試しください。

尚、BB4ドライバーヘッドはルール適合品ですので、競技でも安心して

お使いいただけます。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2018/03/19 06:50 ] クラブのレビュー2018 | TB(0) | CM(0)

エポンの模造品出回る

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1900_2018031507092546c.jpg


高品質で顔の良いエポンゴルフの製品ですが、その人気の故か

模造品が多数出回っているようです。

先日エポンゴルフの社員の方が来店されて、模造品の実情について

説明されました。

IMG_2025_201803150711246d2.jpg


AF-705アイアンも現在大人気で、一時期は欠品がでるほどでした。

そのAF-705にも模造品が出回っており、7番アイアンのネック部分に

レジナンバーまで刻印されているそうです。

今回の模造品は大規模な組織によるもののようで、多品種にわたって

いるそうですので厳重な注意が必要です。

ce81cd70fa6438c2081cd293ed9bf26e_s_20180315071250e2a.jpg


しかも正式に登録されたレジ番が刻印されているようですので、

模造品と見抜くのは一般ユーザーには困難なようです。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_20180315071335fd9.jpg


オークションの市場は玉石混交であることは理解していても、

いざ自分が模造品を高い金額でつかまされてはたまりません。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20180315071412bb7.jpg


エポンのクラブをオークションで購入する場合はできるだけ

慎重になりたいものですが、真贋を見分ける術が難しいのも

困りますね。

IMG_1879_20180315071653917.jpg


できることならエポンゴルフの正規取扱店での購入が安全です。

自らのスイングに合わせたエポンゴルフのクラブですと

満足度が格段に違います。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 













[ 2018/03/16 07:07 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

アドレスした時の目とボールとの距離を変えないでスイング

おはようございます、店長ノムラです。

512233_20180311081931092.jpg


トッププロのスイングを見ていますと、当然のことながらスイング中,頭の位置が

安定しています。

スイング中,頭の位置が上下しますと、トップやダフリなどのミスが出やすくなります。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_20180311082140b3a.jpg


アベレージゴルファーの多くは、インパクトでアドレスの時の前傾姿勢が

崩れて、起き上がっている傾向があります。

511510_20180311082329985.jpg


インパクトで起き上がりますと、ヘッドがボールに届きにくくなり

トップが多発します。

それをカバーするために腕を伸ばしてインパクトしてしまいます。

sports_golf_yips_20180311082410694.png


その結果、腕や手に頼った再現性の低いスイングにならざるを得ません。

腕や手の調整でボールを打つ練習ではゴルフ上達は難しそうです。

136433_20180311082557278.jpg


アドレスでの前傾姿勢をキープするために、目とボールとの間の距離を

変えないように意識してスイングすればいかがでしょうか。

161912_201803110829135ac.jpg


勿論、腕や手ではなく体幹を主体としてスイングすることを

心がけたいですね。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





タイガー ウッズ の復活近しか

おはようございます、店長ノムラです。

b15fb8de71411a7f2fdfbd1f1a84bf5f_s_201803130708554e8.jpg


カルフォルニア州パームハーバーで行われたUSツアーの

バルスパー選手権でタイガー ウッズ が一打差の二位と

堂々の優勝争いを演じました。

6dcf78a1190d3171b6752b37c5087691_s_20180313070938653.jpg


度重なる腰痛と手術、そしてリハビリに費やした数年間ですが、

今年からツアーに復帰して徐々に調子を上げてきました。

208803_20180313071025d79.jpg


過去に圧倒的な強さを誇ったタイガーにすれば、体調さえ戻れば

優勝争いなど普通のことかもしれません。

386680_20180313071101976.jpg


それにしましても、47歳のミケルソンが久々の優勝で盛り上がる中、

42歳のタイガーが世界ランク上位の選手と競り合えば、こんな面白い

展開はなさそうです。

次は松山 英樹 選手が出場予定のアーノルドパーマー招待です。

手の古傷が再発した松山選手に一抹の不安は残りますが、

できればタイガーとの優勝争いに参加してほしいものです。

208781_2018031307113910d.jpg


ここ数年は世界ランクのトップがコロコロ変わる状況が続いていますが、

果たしてタイガーが昔の定位置に復帰できるのかと興味が尽きません。

若手とベテランとの熾烈な競り合いのプレーから目が離せませんね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2018/03/14 06:36 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ダウンスイングで手がボールに向かわないように

おはようございます、店長ノムラです。

5bd248a78a186ec0c93edf1fd51242cd_s_20180309072302b19.jpg


ゴルフスイングの上達を妨げる原因の一つに、ダウンスイングで

手がボールに向かって動くというのがあるでしょうか。

アドレスして前方にあるボールを打とうとしますと、自然に手が

前方へ出ていきやすくなります。

208736_201803090724432ea.jpg


手が前方へ出ていきますとクラブヘッドも前へ出ますので、

オンプレーン軌道から外れてアウトサイドからボールに

コンタクトすることになります。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20180309072536ed3.jpg


多くのゴルファーにみられるアウトサイドインのスイング軌道の原因が

ダウンスイングで手が前方へ出てしまうことにありそうです。

459626_201803090726140a0.jpg


トップの位置から切り返すときに手が前方へ出ないように気を付けて、

真下に、できるだけ体の近くを手が通るように意識します。

368737_20180309072713f39.jpg


常に手が体の近くを通るように、手を伸ばすのではなく引き付けるように

ダウンスイングすればいかがでしょうか。

512233_20180309072750617.jpg


右手を伸ばすのはインパクト後で、しかも目標よりも左へ振り抜くように

したいですね。

最終的にはインサイドインのオンプレーン軌道を目指したいものです。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





暖かくなってムズムズしてきましたね

おはようございます、店長ノムラです。

810fa1a0e126a0e5bf18f40623768809_s_20180310074915e70.jpg


先日年配のお客様がグリップ替えに来られました。

今年は特に寒かったので、家で炬燵のそばで過ごす時間が長かったですが、

暖かくなってくると急にムズムズしてきてゴルフの練習に行きたくなってきました。

227536_20180310075007779.jpg


硬くなったグリップを新しいものに替えて、炬燵の中でイメージしていた

スイングを試してみたいと話しておられました。

IMG_1368_2018031007513955d.jpg


愛犬のアイちゃんと散歩に出かけますと、小川の土手には一面に

土筆が頭を出しています。

18c2f6950a5c99007b7602fedef8ad54_s_20180310075750678.jpg


春になるとゴルフが恋しくなるのはゴルファーの習性のようなものでしょうか。

冬の間も黙々と練習に励まれたゴルファーもおられるでしょうが、

暖かさに誘われてゴルフに出かけるゴルファーもやはりゴルファーです。

それぞれの楽しみ方でゴルフを満喫できる季節を迎えましたね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 







[ 2018/03/12 06:39 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

47歳フィル ミケルソンの優勝

おはようございます、店長ノムラです。

006740_20180308071213279.jpg


男子ゴルフ世界選手権シリーズのメキシコ選手権で47歳の

フィル ミケルソン選手が優勝しました。

ef266e55a88db28ed28a2ab4e24e38cb_s_20180308071334e23.jpg


その優勝賞金が一億八千万円ほどといいますから、日本の年間賞金王を

とれるほどの金額になります。

その分熾烈な競争が待っているのでしょうが、二週連続優勝を目指した

24歳のジャスティン トーマス選手をプレーオフのすえ下しました。

b85252ec51fe6652f77854c073722ebb_s_201803080715018c6.jpg


ドライビングディスタンスは驚きの302,4ヤードで、その上好調な

アプローチ、パットで並み居る強豪に競り勝ちました。

192687_20180308071545bb4.jpg


プロゴルフ界では男女とも若手の台頭が顕著ですが、20代、30代、40代と

年齢層の厚い中での競い合いがゴルフをますます面白くしてくれそうです。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_2018030807163668e.jpg


たとえドライバーの飛距離が落ちてきても、それを補うすべはありそうです。

アイアンの正確性、アプローチ、パット、その上に長年の経験を活かせば

まだまだゴルフは進歩しそうです。

誰もがミケルソンのように飛ばせるわけではありませんが、

飛距離が落ちてきたことを嘆くばかりでは前へ進みません。

208744_201803080718372f9.jpg


ないものねだりをせずに、今あるものを磨きたいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2018/03/09 06:55 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

腕は振るものではなく振られるもの

おはようございます、店長ノムラです。

sports_golf_yips_20180301073733a93.png


アベレージゴルファーの多くは手や腕を振ることでボールを打とうと

されているでしょうか。

062f139e73b9db324e3ad500e0bdff10_s_2018030107390142c.jpg


人間にとって一番意のままに動かせるのが手であり、またその手で

ゴルフクラブを握っているのですから、手を使うなというほうが

無理かもしれません。

227536_20180301073945a0c.jpg


しかし、手は器用すぎていろんな動きをしてしまいますし、

ボールが右へ飛んだらいややとかの頭の思いに反応してしまう

時もあります。

つまり、プレッシャーに反応したりして思わぬ動きをすることがあります。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_20180301074052611.jpg


アプローチやパッティングでのイップスなどもその現象でしょうか。

特に小さい動きの時に手が主体のスイングニなりがちです。

989434_20180301074124b41.jpg


ドライバーなどでフルショットをするときにも、手が主体ではなく

体幹を主体としたスイングを心がけますと、体幹の動きに手や腕が

連動するようになってきます。

d5843be17ae49c25e522c3c10c71a66f_s_201803010742271a0.jpg


体幹を主体としたスイングを目指すことで、パワフルでプレッシャーにも

強い再現性の高いスイングに近づけそうです。

386680_2018030107425241e.jpg


アプローチやパッティングも体幹を主体とした動きを取り入れては

いかがでしょうか。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2018/03/08 06:47 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

抗がん剤治療第2クール始まる

おはようございます、店長ノムラです。

f1572de70be1cdcc34795b4ad60272f7_s_201803070658453e1.jpg


昨日抗がん剤治療の第2クールが始まりました。

一回目と同様約三時間に及ぶ点滴を施されました。

108076m_201803070659318a1.jpg


薬が強くなったのでしょうか、点滴の針が刺さった腕の痺れがかなり増しました。

腕に温熱マットを上下に挟んでいたのですが、針が血管をうまく通って

いないのではとと思うくらいの違和感を覚えました。

5b14ca42c5f9f0104e3109f91d419290_s_2018030707003835e.jpg


しかし、マットをめくって腕の針を確かめても異常はないようで、

やはり痺れが強まっているようです。

これでは仕事に差し障るのではと心配が少しあります。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_201803070701309d7.jpg


しかし、一晩明けますと腕の痺れはかなり収まっていましたので

一安心しています。

抗がん剤治療はまだ始まったばかりですので、その症状に一喜一憂している

場合ではありません。

333559_20180307070255b9a.jpg


ゴルフでも一打一打に一喜一憂しているのではなく、できるだけ心を

波立てずににラウンドできるようになりたいですね。

心の乱れが何らかの影響を与えると考えるべきでしょうか。

ゴルフって人生そのものかもしれませんね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2018/03/07 07:06 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

臨時休業のお知らせ

おはようございます、店長ノムラです。

本日3月6日は第二週目の抗がん剤治療に入りますので

お休みとさせていただきます。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_20180306065514239.jpg


度々のことで申し訳ございません。

明日3月7日より平常通りの営業とさせていただきます。

よろしくお願い申し上げます。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2018/03/06 06:56 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

もうすぐ春ですね

おはようございます、店長ノムラです。

4c6c4ac4eeb0fa6d816e5946cd52b89b_s_20180304072531025.jpg


「もうすぐハールですねぇ」という歌が昔ありましたね。

89694464a430914b2862e0b39785db06_s_20180304072630de9.jpg


この歌を耳にすると何となく心が浮き立つようになったのを思い出します。

北海道では大雪の被害が甚大ですので、手放しでは喜べませんが

まさに、もうすぐ春ですね。

fa1f6e6b8e7da5eb17df9c9d07014828_s_2018030407283030e.jpg


今年の冬はことさらに寒さが厳しくて、ゴルフ場へも足が遠のいていた

方も多いでしょうか。

06213e8761cb56eb41bd249a03ac533e_s_20180304072909422.jpg


少し暖かくなればゴルフ場の芝が恋しくなりますが、その前にプレーできる

体の準備が大切ですね。

ストレッチをして、ゆっくり素振りを繰り返してから練習に取り組みたいですね。

236027_201803040730128a5.jpg


肝心なのは体幹を使ってスイングすることであり、手を主体に

ボールを打とうとしないことではないでしょうか。

510179_201803040730597f2.jpg


何も意識しなければ、つい手打ちになってしまうのがゴルファーです。

意識しなくても体幹でスイングできるようになりたいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2018/03/05 06:57 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ボールが曲がるには理由がある

おはようございます、店長ノムラです。

136433_20180226071130ac3.jpg


この冬は近年まれにみる雪の多さでしたね。

特に元々降雪量の多い地方では記録的な大雪に困難を

強いられたようで、心よりお見舞いを申し上げます。

fa1f6e6b8e7da5eb17df9c9d07014828_s_20180226071220ff6.jpg


日本海の湿った空気が北からの風に吹きつけられて東北の山にぶつかり、

それが大雪になって交通をマヒさせたり、雪下ろしの重労働を住民に

強いたりしました。

98e6bcadbaee811206d5c750b673a40a_s_20180226071305d59.jpg


大雪が降るにはそれなりの原因があるようですね。

同じようにゴルフボールが曲がるにも原因があるようです。

161912_20180226071358d2a.jpg


自然現象は簡単には変えられませんが、スイングなら曲がる原因を

修正できるかもしれません。

まず曲がる原因を特定するのが先決でしょうか。

497443_20180226071545de8.jpg


例えばアウトサイドインのスイング軌道がスライスの原因であることが分かれば

インサイドインのスイング軌道に修正する目標が生まれます。

あとはひたすらインサイドインのスイング軌道を目指して練習あるのみです。

c92414f1fa64e0cc3482cf8baa646d2e_s_20180226071632df1.jpg


このように、的確な目標を定めて練習してこそのゴルフ上達ではないでしょうか。

単純ですが、曲がる原因を特定して、それを修正することが大切ですね。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 






[ 2018/03/02 06:46 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

梅の花が一輪咲いています

おはようございます、店長ノムラです。

昨夜からの台風並みの強風が我が家をガタガタと揺さぶるように吹き荒れています。

511510_201802280716141ee.jpg


今年の冬はことのほか寒さが厳しく、心までが凍るようでした。

愛犬のアイちゃんとの散歩でも、水たまりは凍り付き、指先がしびれました。

IMG_1944_201802280718062fd.jpg


しかし、人が寒さに震えているうちにも時は進み、気が付きますとピンクの梅の花が

一輪だけひっそりとベランダに咲いているのを見つけました。

もう弥生三月ですから梅の花も咲いて当然でしょうか。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_20180228072002642.jpg


周囲から様々な影響を受けながら人類は命を繋いできたのですね。

f9e326d87748b37fa8ea82da1608c568_s_20180228072125f0f.jpg


そしてその影響を巧みに利用してきたのが人類の歴史といえるのでしょうか。

ゴルフでもいつまでも風の影響がどうのこうのと言い訳ばかりでは、

やはり駄目なのでしょうね。

9d449d2cf552854d15999d9a147163d0_s_20180228072358ec6.jpg


風なり、芝目なり、ライ、などを巧みに利用するのもゴルフの楽しみを

増してくれるのかもしれません。

本来我々には自然に対応する能力が受け継がれているはずですよね。

d5a64b53ef603718bcfb657761d10e5c_s_20180228072506f02.jpg


目の前のボールに集中するばかりではなく、自然の中でゴルフを

楽しんでいることも忘れたくありませんね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2018/03/01 07:13 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧