南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

ダウンスイングの始動は下半身から

おはようございます、店長ノムラです。

016283_20180420070525b95.jpg


手でクラブを握っている以上どうしても手の操作でスイングを

主導してしまいがちです。

510179_20180420070607e1f.jpg


テークバックから手でクラブをヒョイと持ち上げたりしますと

十分な体の捻転が生まれません。

また、手の動きは複雑で安定したテークバックにはなりにくい面があります。

134349_201804200707408ad.jpg


体幹の捻転を意識したテークバックを心がける必要があります。

512233_2018042007084074f.jpg


そして大切なのが、ダウンスイングに入るときに下半身を主導として

動かすことです。

手でクラブを持っているのですから、手の力を主体としてボールを

叩こうとしてしまいます。

368738_20180420071019a7d.jpg


それでは何時までたっても安定したスイングは望めそうもありません。

ミスヒットが続くと、人は余計に手に頼ってヘッドをボールに当てようとして

しまいます。

sports_golf_yips_20180420071105cbb.png


その結果、スイングする意識が薄くなってボールを叩こうとか、当てようとの

動きがが強くなってしまいがちです。

体幹の動きでスイングしようとしますと、当初は振り遅れの現象が出ます。

64e7df1be26404666297dbc75086f54f_s_20180420071545220.jpg


振り遅れを手でカバーしてしまいますと元の木阿弥になってしまいますので、

脇を締めて手や腕が振り遅れないように配慮します。

体幹を主体として、手や腕がそれに連動するスイングをイメージしたいですね。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 









それぞれの楽しみ方があるゴルフ

おはようございます、店長ノムラです。

482442_2018042407532285f.jpg


年々飛距離が落ちてきて、一番飛んでた時にはあの松の前まで行ったなどと

繰り言ばかりが出てくるようになることがあります。

208795_20180424075434483.jpg


しかし、よく飛距離が出ていた時には林に打ち込んだり、OBの連発も

ありました。

ゴルファーの体力は年々変化します。

65cf85cfd5b2461a32bb342839c943ed_s_201804240756500cb.jpg


その体力の変化に合わせたゴルフもまた楽しいものではないでしょうか。

飛距離が落ちてくれば、ショットが多少曲がってもトラブルになる

確率は少なくなります。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20180424075800b8b.jpg


その代わりパーオンの確率も低下するでしょうが、アプローチや

パッティングを集中して練習すれば何とかなるかもしれません。

208803_2018042407585552f.jpg


若いころは飛ばすことに面白さを感じるゴルフでも、それが難しくなると

ショートゲームに活路を見つけることができます。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_201804240759566ef.jpg


ボールのライをよく見て、それに最適なクラブと打ち方を選択して

思惑通りピタッと寄ったときには、ロングドライブに匹敵するような

喜びが得られそうです。

281341_20180424080205bf5.jpg


プロの世界では飛んで曲がらないでなければ結果が出ないのでしょうが、

それはプロの世界のことであり、私たちのゴルフでは飛ばなければ

ショートゲームで挽回が可能です。

飛距離の低下を悲観することなく、アプローチやパッティングに活路を

見出して年齢なりのゴルフを楽しみたいですね。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 







[ 2018/04/26 06:19 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

テークバックの軌道より内側から下すダウンスイング

おはようございます、店長ノムラです。

208736_20180419075034db4.jpg


多数のお客様のスイングを拝見してきましたが、多くの方が

テークバックの軌道より外側からヘッドを下ろしてダウンスイング

しておられます。

3fd7925e3031aafa80dc4f21686d12ed_s_20180419075113528.jpg


その結果、ボールをアウトサイドから捉えることとなり、スライスボール

が出る原因となります。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20180419075206962.jpg


自分ではテークバックの軌道より外から下ろそうとはしていないにも

かかわらず、ヘッドが自らの頭の上を通過しているほどの

アウトサイドからのダウンスイングになっている状態です。

227536_20180419075241e1d.jpg


多くのゴルファーにとりまして、無意識にダウンスイングしますと

ヘッドは外から下りてくるものと理解してもよさそうです。

0e4c5e2acb18d348bfe508da836a5955_s_20180419075336c9a.jpg


ごく稀にはインサイドからダウンスイングできている方もおられますが、

気付かないでアウトサイドからダウンスイングしている方が

ほとんどです。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_2018041907590029a.jpg


この気付かないでしている動作が一番問題ではないでしょうか。

自らのダウンスイングの軌道がどうなっているかを知ることが

大切です。

459626_20180419075955bac.jpg


現状を知らなければ改善の発想が生まれてきません。

テークバックしてトップの位置からシャフトを立てますとヘッドは

アウトサイドへ出ていきますので、トップからの切り替えしで

小さいループを描くようにシャフトを少し倒しながらダウンスイングに

入る練習が効果的です。

c92414f1fa64e0cc3482cf8baa646d2e_s_20180419080040e1b.jpg


それでも、簡単にインサイドからヘッドが下りてきませんが、

トップでループを描くイメージを持ち続けながらインサイドから

ボールを捉える練習を続けますと、やがてイメージと現実とが

重なってくるでしょうか。

208781_20180419080224285.jpg


とにかく現状を知ることが大切ですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2018/04/24 06:36 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

アプローチでダフらないために

おはようございます、店長ノムラです。

95d1333aa4ffab475df8e26d39828dc8_s_20180420074356621.jpg


イージーなアプローチをザックリしてグリーンにさえオンしなかったとき、

本当にガックリしますね。

d447661ef416099a6c7848a9c4fe7c71_s_20180420074454365.jpg


小さな動きですむアプローチはどうしても手先で行いがちです。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_201804200745293c4.jpg


しかし、手はプレッシャーを感じやすく、ダフッたらあかんなーとか思いますと

スムーズな動きがむつかしくなったりします。

アドレスした時の右手の角度が変わるとダフリやトップにつながります。

5bd248a78a186ec0c93edf1fd51242cd_s_20180420074632473.jpg


アドレスした時の右手の角度をスイング中変えないでストロークしますと

ヘッドの動きが安定します。

ca04a31470f09905126307f610ce3cea_s_20180420074819245.jpg


右手首をロックしたままで、両肘をお腹に引き付けた状態のままで、

胸が少し右向いてテークバック、左向いてダウンスイングからインパクト、

フォローというようにスイングしますと大きなミスが減ってきます。

golf_green_201804200750399f4.png


右手首をロックして、体幹を主体としたアプローチですと安定した

アプローチでスコアアップに抜群の効果があります。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

二つの世界

おはようございます、店長ノムラです。

b82b83aaf0f2a9d4300fe6afe9d02adb_s_2018041806393391c.jpg


私たちが暮らしているのはこの世ですが、あの世と呼ばれる

世界もあるのでしょうか。

c6d0c99e5de050f1c04d9efb91e75b0e_s_20180418064031193.jpg


それは言葉としてはありますが、実証されたことはなさそうです。

しかし、人には二面性があります。

普段はとてもやさしい人が急に狂暴になって人を傷つけることがあります。

947b1320720d5b5c6fda2fc93766caa9_s_20180418064223917.jpg


ゴルフにしましても、好調な時もあれば絶不調なラウンドもあります。

地球に北極と南極があるように、人にもそのようなものが備わって

いるのでしょうか。

e1e070ab28759816d63e68667f0cdd0b_s_201804180642565df.jpg


磁力のある世界ではあらゆるものがその影響を受けざるを得ません。

村上春樹氏の小説でも人の心にある二面性が面白く描かれています。

絶好調のゴルフも自分のものですが、ボロボロのラウンドも自らの

ゴルフです。

e207906e7f4dabb871b7c52f2d535d9e_s_20180418064425d3a.jpg


正確に申し上げればその両方を混ぜ合わせたのが自分の実力

と言えそうです。

e617086398a93e9b2a3aedbb31554bbd_s_20180418064535c8d.jpg


考えればこの世に喜怒哀楽があるわけですから、二面性だけでは

おさまらない複雑な存在がこの世でしょうか。

9d449d2cf552854d15999d9a147163d0_s_20180418064650871.jpg


ラウンドするたびに違った内容のプレーになるからこそゴルフは

面白く、飽きがこないのでしょうね。

好不調の波を乗り越えてこれからもゴルフを楽しみたいものですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2018/04/20 06:03 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

平均点を高めるスイングのための練習

おはようございます、店長ノムラです。

b768012420309b225bd05952d7a95330_s_20180414070426a98.jpg


練習場では自分のマックスのショットを求めて常にフルスイング

しているゴルファーが多いでしょうか。

1c6c3674bbb2d0a015fa9854a279c582_l_20180414070627c5b.jpg


時にはフルスイングしてみることも必要でしょうが、そのときの

体調によってマックスは変化してしまいます。

497468_20180414070716e1d.jpg


常にフルスロットルでは冷静な判断が鈍りかねませんし、肉体的な

疲労も早く訪れそうです。

2885be7fd365008b6617337071b53dbe_s_20180414070837968.jpg


朝から勢い込んでラウンドをスタートしたものの、思わぬミスの連発で

「こんな筈やない」と、イライラしながら前半を終えたことが

誰にでもありそうですね。

062f139e73b9db324e3ad500e0bdff10_s_20180414070947551.jpg


そのくせ、半ば諦め気味の後半に結果として力みが取れて、

朝とは打って変わった内容のラウンドになったこともよくあったでしょうか。

しかし、次のラウンドではまた同じことを繰り返してしまうことがあります。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_20180414071046e56.jpg


人は間違いを繰り返すものかもしれませんが、それを放置していては

ゴルフ上達は望むべくもありません。

136433_201804140712021eb.jpg


常に平均点のスイングを心がけて練習に臨みたいですね。

平均点とは、申し上げるまでもなく会心のショットと最悪のミスショットとの

中間です。

この平均点の向上がゴルフ上達の目安ではないでしょうか。

161912_20180414071439da2.jpg


先ずは、常にマックスを求めないで、平均点を念頭に置いた

練習を始めることで再現性の高い冷静なスイングに繋がるでしょうか。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





小平 智選手USツアー初優勝

おはようございます、店長ノムラです。

006740_201804170701065bf.jpg


今年のマスターズトナメントで初出場ながら見事予選を突破して

最終的に28位と健闘した小平選手ですが、次戦のRBCヘリテージ

トーナメントで初優勝を遂げました。

9c776406a92bb1c4f5c41c78a8e493e6_s_2018041707021514b.jpg


これによりまして、世界ランクが27位とジャンプアップしました。

日本人としてのUSツアー優勝は5人目で、15戦目での優勝は

最短となるそうです。

d11716c22f9b4a950670f791e531dcb2_s_2018041707025999e.jpg


小平選手は昨年日本で賞金王争いの末、惜しくも2位となりましたが、

ショットの精度は群を抜いて高いものでした。

IMG_2059_201804170703342c9.jpg


ショットメーカーのわりにパッティングにやや難があったようですが、

それも猛練習でかなり改善されて今回の快挙に繋がった模様です。

小平選手はPRGRのクラブを使用しています。

IMG_1892_2018041707063260b.jpg


特にアイアンはPRGR TUNEのO1 CBで少し特殊なアイアンです。

ヘッドにシャフトが入ってグリップも装着されている一般のアイアンセット

ではなくて、ヘッド単体で展示されているアイアンです。

IMG_1447_2018041707092695c.jpg


同じく使用しているNABLA RS TOUR のアイアン型UTも同じく

ヘッド単体で展示されている商品です。

386680_20180417071125f24.jpg


このヘッドに個々のゴルファーに適したシャフトを選び、総重量や

ライ角などを合わせますと実に使いよいクラブに仕上がります。

つまりセミオーダークラブとなります。

セミオーダークラブは他にもありますが、選べるシャフトが限られたり

します。

トッププロなら自分に合ったクラブを供給されるのは普通のことでしょうが、

大手メーカのヘッドで自分に合ったシャフトを組みあわせることが

できますと、自分専用のクラブができます。

2ebcd7c7a3bd9515faef653f62c8ca0d_s_20180417071209838.jpg


当店でPRGR TUNE のクラブを自分に合わせて組み立てますと

練習が楽しくなりそうですね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 











[ 2018/04/18 06:13 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

スライスをドローボールに変えるための練習

おはようございます、店長ノムラです。

3fd7925e3031aafa80dc4f21686d12ed_s_2018041307422240f.jpg


ゴルファーの多くがスライスボールで飛距離をロスしておられる

でしょうか。

スライスボールの出る原因はアウトサイドインのスイング軌道にあります。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20180413074324f39.jpg


ドローボールを打つためにはインサイドインのオンプレーンスイングに

修正する必要があります。

227536_20180413074356911.jpg


アウトサイドからのスイング軌道をインサイドからのものに変えればよいのは

多くのゴルファーが理解されているところではあります。

ところが、アウトサイドからの軌道をインサイドからに変えますと

多くの場合、ボールが右へ飛び出します。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_20180413074515c3f.jpg


このボールが右へ飛び出すことが一番の問題で、多くのゴルファーが

我慢できずにアウトサイドからのスイング軌道に逆戻りすることになります。

9c776406a92bb1c4f5c41c78a8e493e6_s_20180413074626d0e.jpg


アウトサイドインのスイング軌道のゴルファーがインサイドからボールを

捉えようとしますとかなり高い確率でボールが右へ出ますので、

右へボールが飛び出しにくい工夫が必要です。

08e52baeea151cd085b852045068e6d2_s_20180413074713991.jpg


練習の当初は思い切りフェースを被せておくか、更に強いフックグリップに

しておきますとインパクトでフェースが開きにくくなりますので

ボールが右へ飛び出す回数が減ります。

その練習を継続しますと、やがてフック系のボールが出るようになります。

810fa1a0e126a0e5bf18f40623768809_s_2018041307480406c.jpg


逆に申しますと、フックボールが出るまでフェースを被せて、フックグリップに

することです。

2193bd55ee364a27a0c4bb2ef0d93626_s_201804130748360d0.jpg


ちなみに、右方向へ飛び出して左へ戻ってくるのがフック系のボールで、

左へ飛び出して左へ曲がるのはヒッカケボールですので、少し右へ

飛び出して左へ戻ってくる強い弾道を目指したいですね。

お知らせ

誠に申し訳ございませんが、


本日、4月17日は臨時休業とさせていただきます。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

















手打ちがすべて悪いわけではない

おはようございます、店長ノムラです。

510179_201804120634557ab.jpg


人のスイングを評するときに、あの人は「手打ち」だからよくないとか

言ったりします。

champion_board_201804120635391d5.png


しかし、私のゴルフ仲間で手打ちスイングにもかかわらず片手以下の

シングルがいます。

彼は手が器用で、そのくせ再現性の高いスイングの持ち主です。

golf_green_20180412063653ff6.png


そのため、アプローチやパットが異常に上手く、ショットの乱れを

ショートゲームでカバーしてしまいます。

しかし、彼ほどの手の器用さを備えたゴルファーは多くはなさそうです。

505578_201804120638275a5.jpg


また、手の器用さを備えながら体幹でスイングしているもう一人の方は

更にローハンディでスクラッチプレーヤーです。

a7ae358b240a2bcede6ec7daf4587ec4_s_20180412063902d3a.jpg


ゴルフスイングで手の役割は小さくはありませんが、手が主体のスイングでは

限界が早く来るのかもしれません。

e1e070ab28759816d63e68667f0cdd0b_s_20180412063950799.jpg


手の感覚を巧みに使ってスイングをするだけでもシングルには

なれる方もおられるでしょうが、同等の能力の人が体幹を主体とした

スイングをすれば二人の間には差ができそうです。

手打ちスイングがすべて悪いわけではありませんが、体幹スイングを

見直すことで更なる上達が可能になるかもしれません。

yusyou_cup_20180412064049e0d.png


ゴルフ上達のヒントになるでしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2018/04/16 07:50 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

リッキー ファウラーのスイング

おはようございます、店長ノムラです。

18c2f6950a5c99007b7602fedef8ad54_s_20180412092028779.jpg


今年のマスターズトーナメントで一打差の二位と、優勝まであと一歩だった

リッキー ファウラー選手はお祖父さんが日本人だそうですね。

098361_20180412092129006.jpg


小柄ながら切れのあるショットと絶妙なアプローチ、パットで世界ランクで

常に上位にいるトッププロです。

彼のスイングはトップから切り返してすぐにシャフトが倒れて、

一旦オンプレーン軌道を外れますが、インパクト直前からオンプレーンに

戻ってインパクトを迎えます。

208781_201804120922087f0.jpg


この切り返し直後にシャフトを倒す動きが注目されています。

335665_20180412092316593.jpg


リッキー ファウラー選手のシャフトを倒す動きは少し大きいようですが、

よく見れば大なり小なりトップからの切り返し直後にシャフトを倒しながら

ダウンスイングしているのが世界のトッププロの動きです。

figure_ningenkankei_fukuzatsu_20180412092413dab.png


かつてはダウンスイングでシャフトを立てるとのレッスンがあったりしましたが、

そのために多くのアベレージゴルファーがアウトサイドインのスイング軌道に

陥ってしまった一因になったかもしれません。

d447661ef416099a6c7848a9c4fe7c71_s_201804120924581d7.jpg


気を付けなければならないのは、シャフトを倒しながらダウンスイングに入りますと、

インパクトでフェースが開きやすくなりますので、当初は強いフックグリップに

するなどして、フェースの開きを抑える必要があります。

386680_20180412092535119.jpg


そのような対応をとりながら練習を続けますと次第にボールの掴まりが

よくなってきて、やがてフック系のボールが出始めるとしめたものです。

やがて、インサイドインのオンプレーンスイングを我が物にしたいですね。
Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 













トップから切り返すときのシャフトの倒れ

おはようございます、店長ノムラです。

005e463a4fa1996583362c5ff6c2a78f_l_2018041107010306b.jpg


いまだにダウンスイングでシャフトを立てるというレッスンがあります。

208736_20180411070207dcf.jpg


ダウンスイングでシャフトを立てますと当然のことながらヘッドが

ボールの方へ出て行ってオンプレーン軌道から外れてしまいます。

e207906e7f4dabb871b7c52f2d535d9e_s_20180411070308f60.jpg


少し前のマスターズトーナメントで活躍した選手たちのスイングを

見ていましても、トップから切り返すときにシャフトを立てる動きをする

ことはなく、むしろ逆にシャフトを倒しながらダウンをスタートさせています。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20180411070415edd.jpg


昨年からスイング改造に取り組んで、地方大会ながら今年すでに

二勝をあげて結果を出している石川 遼選手もトップからの

切り返しをシャフトを倒しながらスタートさせています。

459626_20180411070502bb1.jpg


それによってインパクト周辺で手が浮き上がることがなく、スッと手が

下りるようになってシャローなインパクトの回数が増えてきたそうです。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_20180411070556079.jpg


トップから切り返すときに、今までのようにシャフトを立てようとするのではなく

少し倒しながらダウンスイングに入る練習を試してみる値打ちがありそうです。

それも、当初は違和感があるでしょうが、粘り強い練習がスイングの

レベルアップにつながりそうです。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ボールの性能と値段

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_2059_20180410062248b2f.jpg


世の中には実に多数のゴルフボールが出回っていますね。

一個800円から100円を切るものまであります。

0281b1837c5150f9471f55a410866d7f_s_20180410062430f4c.jpg


そもそもボールの製造原価はかなり安いものですが、

今よりも飛んで止まるボールを開発するためには研究開発が

欠かせませんし、新発売のボールのための販促費や宣伝広告費が

必要となります。

その上にボールの使用契約プロへの契約金もかかります。

figure_ningenkankei_fukuzatsu_20180410062536b4d.png


新しく発売するボールにはそれらもろもろの経費が乗っかってきます。

しかし、何年か前に発売されたボールにはそれらの経費が

かなり少なくなりますのでその分安く発売できます。

golf_green_20180410062625703.png


1ヤードの距離を打ち分けるトッププロですと1ヤードの誤差は

許せないものでしょうが、アベレージゴルファーにとりましては

自らのミスショットの中に吸収されてしまう誤差かもしれません。

golf_cart_20180410062704f5f.png


それよりも、ボールのプライスに心が動きそうです。

自らのプレースタイルに合ったゴルフボールを探して

楽しくラウンドしたいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2018/04/11 06:10 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

マスターズゴルフ雑感

おはようございます、店長ノムラです。

006740_20180409081244fab.jpg


今年のマスターズゴルフはパトリック リード選手が見事に逃げ切りました。

最終日のジョーダンスピース選手の猛烈な追い上げは彼の意志に強さを

証明するものでしょうか。

208803_201804090813394ac.jpg


また、リッキーファウラー選手のアプローチやパッティングも素晴らしかったですね。

505578_20180409081513540.jpg


最終日に失速したとはいえ、ロリーマキロイ選手のバランスのとれたスイングも

感動的でした。

108076m_20180409081624e8b.jpg


それでも、最終日に崩れなかったパトリックリード選手は優勝者にふさわしい

見事なラウンドでした。

グリーンジャケットに袖を通すためには様々なプレッシャーとも戦わなくては

なりませんが、技術と精神の総合力が不可欠のようですね。

208781_20180409081754f2c.jpg


パトリックリード選手は強烈なプレッシャーの中でも、左へ引っかけないように

上手く左ひじを逃がしてスイングしていました。

掴まるアドレスから逃がしながらのスイングと、掴まりすぎないアドレスから

思い切って振り切るスイングの選手たちのスイングは圧巻でした。

763d90539cab30980b9a173d16e4bd37_s_20180409081921324.jpg


また、つま先上がりのライからフェード系のボールを打つなど

高度なショットも盛りだくさんなマスターズが満喫できました。

482442_20180409082013685.jpg


あれだけ見事なショットをたくさん見ますと、自分にも打てそうな気がしてきます。

日本人選手の活躍は来年に持ち越させましたが、

ゴルフをしたい気分が高まってきた今年のマスターズでしたね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2018/04/10 06:00 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

マスターズ開幕

おはようございます、店長ノムラです。

753aa55a7d42fb79e7294eb946b9a8a6_s_20180406082913c84.jpg


マスターズゴルフが開催されるとゴルフシーズンが始まった感がありますね。

今年は四人の日本人選手が出場しています。

それぞれに頑張ってほしいのですが、どんな展開になることでしょうか。

IMG_2064_201804060830176c6.jpg


世界ランキングの上位の選手はドライバーからアイアン、そしてアプローチ、

特にパッティングとどれをとってもスーパーですね。

058816_20180406083130132.jpg


我々にできないプレーを見せるのがトッププロの仕事と言ってしまえば

それまでですが、それにしても見事なプレーの連続ですね。

518180_20180406083329e80.jpg


それでもロングホールのセカンドで、グリーンオーバーしてからの三打目の

アプローチが池に入ってしまうなど、オーガスタの難しさを思い知らされます。

初日でジョーダン、スピースがトップにたちましたが、まだまだどうなるか

わかりません。

18c2f6950a5c99007b7602fedef8ad54_s_20180406083430965.jpg


日本人選手にも予選を突破して四日間を精一杯プレーしてくれることを

願っています。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2018/04/09 06:00 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ライ角を調べる

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1979_201804050711159b3.jpg


当店でもライ角調整を時々させていただきますが、

購入したままのアイアンをそのままお使いのゴルファーも

多数おられるでしょうか。

IMG_1835_20180405071312fe5.jpg


プロやトップアマではライ角調整を怠っている方はまずおられない

のではないでしょうか。

IMG_1220 - コピー - コピー


プロゴルファーのクラブデータを見ましても、個々でライ角は大きく違います。

人によっては5度も異なることがあります。

IMG_1476.jpg


それに対しまして市販のゴルフクラブでは多少の違いはありますが、

標準値のようなものがあって大同小異です。

中にはその標準値のアイアンでジャストなゴルファーも存在しますが、

そのライ角では合わない方も少なくはありません。

f9e326d87748b37fa8ea82da1608c568_s_20180405072847fe7.jpg


ゴルファーの体格やスイングは千差万別です。

千差万別に標準値のライ角だけで対応するのは無理がありますけれど、

メーカーとしては最大公約数を考慮して標準値を選ばざるを得ません。

しかもライ角調整のできない素材のアイアンも数多く発売されています。

golf_butsukeru_20180405072938d20.png


ライ角の合わないアイアンではスイング上達に支障を来すことがあります。

ソールの擦り傷がヒール側に集中していれば、それはクラブが

アップライトすぎることになります。

IMG_1920_20180405073126b9e.jpg


ライ角を自分に合わせれば、ヘッドの抜けが格段に良くなりますので、

ミスが軽減されてショットが向上します。

服のサイズを合わせるように、クラブのライ角も合わせたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ありがた迷惑

おはようございます、店長ノムラです。

b768012420309b225bd05952d7a95330_s_20180402083824504.jpg


一人で黙々と練習していたら、私のスイングをじっと見ていた方が

それではスライスが直らないよと言って近づいてきました。

3fd7925e3031aafa80dc4f21686d12ed_s_2018040208391944c.jpg


当時私は片手以下のハンディキャップでスライスやフェードなど、

右へ曲がる球筋を練習していました。

せっかくのアドバイスではありますが、頼みもしていないアドバイスには

戸惑いがありました。

f8e0795173779770d9bf031d56e8f342_s_20180402084026f19.jpg


フェード系の球筋で、まずまずの確率のショットを繰り返していたのですが、

私の練習意図など無視するように話しかけが続き、困惑していました。

その方が本当に私のゴルフ上達を願っているとは到底思えません。

a7ae358b240a2bcede6ec7daf4587ec4_s_20180402084117373.jpg


ただ思い付きを私にぶっつけているとしか考えられませんでした。

しかしそれでも時々は生返事をしながら練習していますと、今度は

手取り足取りで教えようとしてきます。

2a6b2193d9fcbd18a23945c5a3a8a9a9_s_20180402084209343.jpg


そこまでされますと練習の邪魔ですので、きっぱりとお断りしますと

「それでは君は上手くなれないよ」との捨て台詞を残して去って行かれました。

ゴルフでは時々見かけるタイプのかたですね。

005e463a4fa1996583362c5ff6c2a78f_l_20180402084246c7a.jpg


心からそのゴルファーのスイング向上に役立とうと考えている方が

どれだけおられることでしょう。

また、人に適格なアドバイスをするためには本人の高い技量と

技術についての知識が欠かせません。

単に思い付きのアドバイスでは、むしろ相手のゴルフを混乱させる

だけで終わりそうで、甚だ迷惑でしかありません。

練習場の方に聞いたところその方のハンディは18だそうでした。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_2018040208434451a.jpg


自らのゴルフを高めるだけで手一杯なのが現実ではないでしょうか。

頼みもしないアドバイスはきっぱりと断りたいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 






[ 2018/04/05 06:41 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

飛距離アップのためにするべきこと

おはようございます、店長ノムラです。

2240320ac14049438f1df1d39e71b98b_s_20180330070141fb4.jpg


ドライバーが飛ばない、最近特に飛距離が落ちてきたと

お悩みの方も多いでしょうか。

人の体は歳とともに老化していくのが普通のことです。

sports_golf_yips_201803300702140b6.png


何もしなければ体の柔軟性が失われ、筋力も落ちていきます。

柔軟性と筋力の両方を向上させればよいのですが、

それほど簡単ではなさそうです。

06213e8761cb56eb41bd249a03ac533e_s_201803300703305c0.jpg


できれば柔軟性だけでも向上させたいですね。

シャドウスイングで前面にある鏡に自分の背中が映るまで

大きくテークバックします。

134349_20180330070604880.jpg


手を上にあげるのではなく、体幹を捻転させるようにテークバックします。

236027_20180330070642bf2.jpg


それから、フィニィッシュで再度背中が鏡に映るまで体幹を回します。

これを毎日少しでも繰り返すだけでゴルフに必要な柔軟性が

向上しそうです。

あとは、肩の可動域の拡大です。

d5843be17ae49c25e522c3c10c71a66f_s_201803300708105e3.jpg


ラジオ体操でやっている肩を回したり上下したりする動きを日課とします。

これだけのことでもヘッドスピードが向上します。

今できることを少しづつから始めることが大切ですね。

136433_201803300709475d8.jpg


小さなことでも毎日の積み重ねが飛距離アップにつながりそうです。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2018/04/04 06:50 ] スウィング診断 | TB(0) | CM(0)

オンプレーン軌道を考える

おはようございます、店長ノムラです。



015159_20180328123717520.jpg



ドライバーとウエッジでは約10インチの長さの差があります。

005462_20180328123815521.jpg


当然のことながらアドレスした時のボールまでの距離も異なってきます。

ボールまでの距離が異なれば、スイング軌道も違ってきます。

0f4bc1920de79d5a3f6e15e89d8ba1c3_s_20180328123917e5c.jpg


ショートアイアンはアップライトに、ドライバーではそれよりフラットな

スイング軌道になります。

208736_20180328124033123.jpg


数多くのスイング診断の中で、多くのゴルファーがダウンスイングで

クラブヘッドがアウトサイドから下りてくる現象が見られました。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_20180328124151df1.jpg


ダウンスイングでヘッドをボールに向かって動かすためにシャフトが立って、

その結果アウトサイドからボールを捉えることになります。

7eff9f69e7e861bc7b19a305b504af65_s_201803281243133ca.jpg


アドレスした時のシャフトの倒れ角度がオンプレーンスイングの軌道の

下辺で、ボールからゴルファーの肩口まで伸ばした直線が上辺と考え、

その上辺と下辺の間がオンプレーン軌道のゾーンとなります。

ダウンスイングでシャフトを大きく立ててしまいますと上辺のラインを

越えてアウトサイドからのスイング軌道になってしまいます。

アドレスした時のシャフトの倒れ角度をなぞるようにテークバック

しているトッププロもおられます。

136433_2018032812454078c.jpg


しかし、ダウンスイングでもシャフトの倒れ角度をキープしながら

インパクトしています。

中にはテークバックをアウトサイドに上げて、トップでループを

描きながらダウンスイングに入るトッププロもおられますが、

世界のトッププロを見ますと大きなループを描く選手はほとんど

見当たりません。

459626_20180328124630cfd.jpg


テークバックの軌道よりもほんの少しインサイドから下ろしてくる

オンプレーン軌道が圧倒的に多いようです。

こうして見ますとテークバックの軌道よりダウンスイングの軌道の方が

ほんの少しでもフラットにクラブを下ろしてきていることになります。

512233_201803281247288f9.jpg


ダウンスイングでシャフトを立てるのではなく、ほんの少しでも寝かせながら

ダウンスイングしているのが世界のトッププロに共通している点でしょうか。

ダウンスイングでシャフトを立てるという意識を見直すこともありでしょうね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。











 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 













ゴルフクラブの重さ軽さ

おはようございます、店長ノムラです。

236027_201803240721179aa.jpg


歳とともに飛距離が落ちてくるのはベテランゴルファーの大きな

悩みの一つでしょうか。

56064e7884a6f628849f92b30fef8b7e_s_201803240723264fb.jpg


飛距離回復を期待してドライバーシャフトを思い切って軽いものに

替えてみたけれども、シャフトの撓りに馴染めなかったりして、

どうしてもタイミングが合わなかった経験をお持ちの方も

おられるでしょうか。

482442_20180324072423034.jpg


また、多くのゴルファーはクラブ重量が軽くなりますと

当初は振りやすく感じる傾向があります。

それはクラブ重量が軽くなれば手でスイングしやすくなるのに

起因するのかもしれません。

d447661ef416099a6c7848a9c4fe7c71_s_201803240725144b2.jpg


その結果手打ちの傾向が強まってボールが散る可能性が高まります。

しかし、重すぎて振り切れないクラブはやはりマイナスですね。

ヘッドスピードが落ちるほど重いドライバーでは飛距離も落ちます。

262109f394b16ca35d221a38036ce316_s_2018032407260451f.jpg


ところが軽くしすぎますと手打ちになりかねません。

386680_2018032407270218b.jpg


個々のゴルファーのヘッドスピードが落ちない範囲で重いクラブを

慎重に見極めるのが賢明です。

最近では軽くて硬いシャフトが注目を集めています。

989434_201803240727366f8.jpg


しかし、それも個々のゴルファーのスイングとの相性を調べたいですね。

すでに軽いシャフトに替えてしまった方は、できるだけ体幹を使って

スイングすることを心がけますと軽いシャフトの恩恵を実感できる

可能性があります。

クラブ選びは慎重にしたいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧