南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

何のために2

おはようございます、店長ノムラです。

65cf85cfd5b2461a32bb342839c943ed_s_202003280620048a3.jpg


山へ登るのは「そこに山があるから」は有名な言葉ですが、

腑に落ちる時とそうでないときがあるでしょうか。

世の中で絶対的な真理とは「死」であって、それ以外は

すべからく変化するものでしょうか。

迷いの中で人生を送るのが人の定めかもしれません。

5bd248a78a186ec0c93edf1fd51242cd_s_20200328062321822.jpg


しかし、無心で猫が遊ぶように、楽しさに満ちた時間を

無心に過ごせるのも人間です。

子育てのために、自分の時間を犠牲にして奮闘せねばならない

こともあるでしょうが、それもまた、自らのDNAを引き継ぐ運動

かもしれません。

後付けで何とでも言えそうですが、今の時間を大切に使うことが

まず一番でしょうか。

IMG_6144.jpg


満開の桜の花を楽しみながらのラウンドもたまりませんね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/03/30 05:33 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

何のために

おはようございます、店長ノムラです。

2c22b7b76f709f24abecafec8e08aabf_s_20200327061452e40.jpg


時には自分は何のために生きているんだと思うことがあるでしょうか。

普段は生活にに追われて、ただ日々流されているだけでも、

フッとした時間の隙間にそんなことが頭に浮かんだりします。

335665_20200327061729191.jpg


どんな生き物でも自らのDNAを継続することが生きる

大きな目的でしょうか。

中には例外もあるでしょうが、様々なものを濾過してみれば

やはりDNAのバトンタッチに辿り着きそうです。

しかし、それだけでは様々な自由を獲得した人類としては

少し寂しいでしょうか。

また、趣味の中から普段味わえない喜びを感じることができます。

人間らしく生きるとは、簡単に定義できませんが、衣食住以外に

自らの趣味を持つことでもあるでしょうか。

753aa55a7d42fb79e7294eb946b9a8a6_s_20200327061830498.jpg


ゴルフも大変奥深く、興味の尽きないものです。

新緑に輝くコースへ早く行きたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/03/29 03:17 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

自分を信じる6

おはようございます、店長ノムラです。

58389c679501bd91619c029ba29b721d_s_202003260556109d3.jpg


自分を信じることなんて簡単ではと思いがちですが、

なかなかそうでもなさそうです。

43d4b71182c9f3acbfcf61f512ddf9ee_s_202003260556570e4.jpg


様々な理由があって禁煙、禁酒、などを決心しても、

意外と継続の困難さに直面します。

自らが決心したことなのに、それを守れない現実に

情けなくなったり、できなかった理由を探したりする自分への

自己嫌悪が生まれたりします。

それでも自分の命の大切さは捨てきれません。

東日本大震災のような悲惨な状況を目にしたり、自らが深刻な

病に倒れたりしますと、人の心は強く静かに感電することがあります。

様々な苦難の中で自分を信じる心も磨かれるのかもしれませんね。

208806_20200326060110c47.jpg


ゴルフで多くのミスショットに見舞われるのも、やがて会心のショットへの

起爆剤になるためでしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2020/03/28 05:50 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

自分を信じる5

おはようございます、店長ノムラです。

7f63e516b6b6fdd1bc81b62f4c2edecf_s_2020032506002934d.jpg


自分を信じることの大切さが分かっても、それだけでは

前に進むことは容易ではないでしょうか。

前へ進むにしても、道路状況や天候など前もって知っておくべきことも

多々ありますし、自らの体調の把握も欠かせません。

無理な行動がトラブルの元にもなりかねませんので、慎重に考える

問題でもあります。

0e4c5e2acb18d348bfe508da836a5955_s_20200325060124e86.jpg


しかし、慎重になりすぎて動き出せないのも困ります。

とにかく、人は何をするにも難しいものですね。

何かを成しても,成さなくても、どちらも人生に違いはないのでしょうが、

どうせなら何かを為した人生でありたいですね。

ゴルフをするにしましても、上手くなる工夫を試してみれば

また違ったゴルフライフに出会えるかもしれません。

2afee5ab2ebc5ab4c93b763d700a272f_s_202003250602256fe.jpg


何事もわが心のままに進むとは限りませんが。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 









[ 2020/03/27 05:45 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

自分を信じる4

おはようございます、店長ノムラです。

134349_20200324060211353.jpg


世の中何事においても注目されるのは結果でしょうか。

勿論、目標を持って結果を求めて行動するのでしょうが、

求める結果を得られないことが多くあります。

9bf1be0e5a636e360eeb24b79569d47d_s_20200324060251ef7.jpg


求めるレベルによって達成できる確率は変わらざるを得ません。

自分を信じるには、自分を知らなくては何事にも不都合です。

しかし、自分を知ることは簡単ではなさそうです。

自分の中には様々な自分が住んでいるでしょうか。

人類が長い歴史の中で交雑を重ねてきたように、個人の中にも

多くの要素が混合されていそうです。

純粋に、今自分は何をしたいのか、何ができそうかを考えます。

d5a64b53ef603718bcfb657761d10e5c_s_20200324060520497.jpg


ゴルフでも自分に可能な池越えかどうかの判断は難しいですね。

先ずは、自分を見つめて自分を値踏みすることから始めましょうか。

Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 









[ 2020/03/26 05:28 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

自分を信じる3

おはようございます、店長ノムラです。

golf_cart_202003230611566e9.png


ゴルフをすればスコアが気になります。

スコアばかりがゴルフではないと自らに言い聞かせても、

やはり好スコアの晩酌は格別なものでしょうか。

好調なラウンドにもそれなりの原因がありそうです。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_2020032306131336c.jpg


スイングがことのほかスムーズであることも大切ですが、

幸運の女神のお助けが何度か必要です。

しかし、「禍福は糾える縄の如し」のようにラッキーは

何度も訪れません。

周りのすべてが無くなってしまえば、そこには自分一人しか

存在しません。

何事をするにも、その自分を信じることが第一歩に

なることがあります。

結果がどうであれ、難しいパットは迷うことなく自分を信じた

ストロークをしたいものです。

e51364d841c6be08eca62bc0ab0a3b6e_s_202003230614534b1.jpg


「断じて行えば鬼神もこれを避く」の心に近づきたいですね。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 










[ 2020/03/25 05:27 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

自分を信じる2

おはようございます、店長ノムラです。

947b1320720d5b5c6fda2fc93766caa9_s_20200321061707731.jpg


自分を信じるということは精神衛生上も大切かもしれません。

自分を信じられなくて神への信仰心を募らせるのも人生でしょうが、

人によっては違和感を感じることもありそうです。

cb6727d15d44373e0e063ced332f9a1e_s_202003210618585df.jpg


自己愛も過ぎたれば問題でしょうが、愛の根源は家族愛と自己愛から

派生するものでしょうか。

家族愛と自己愛が欠如した「大きな愛」など「いびつな形」に見えます。

集団であればこその求められる形がありそうです。

個々の働きが大きな群れの動きを結果としてコントロールするように、

やはり何事にも個々の働きが大切でしょうか。

golf_green_20200321062226c17.png


右へ切れるか、はたまた左かと判断に迷うパットもあります。

そんな時結果はどうであれ、自らを信じ、自らが判断するしかありません。

ゴルフであれ、人生であれ、迷いの無くなることはなさそうですが、

どうせ迷うのなら、迷いの中で自分を信じていたいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




自分を信じる

おはようございます、店長ノムラです。

95d1333aa4ffab475df8e26d39828dc8_s_20200320054503395.jpg


失敗が続けば誰でも自信がなくなることがあります。

ドライバーの不調に悩まされていれば、どこへ打てばよいのか

わからなくなったりもします。

005e463a4fa1996583362c5ff6c2a78f_l_20200320054551617.jpg


それ以前に、自分がどんなスイングをしていたのかも見当が

つかなくなります。

不安な心理のままスイングしても、結果は芳しくありません。

仮に結果が同じであっても、自分を信じたスイングでありたいですね。

自分を信じるだけで、内容が伴わなければ結果は出ませんが、

それでも自分を信じて何事も行いたいものです。

やがて、信じるに足る自分になろうとする心が生まれるでしょうか。

136433_2020032005481849b.jpg


信じられない自分のままでは生き苦しい時間を過ごすばかりです。

ある面、何事にせよ開き直ることも必要かもしれませんね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/03/23 05:41 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(2)

心の持ち様8

おはようございます、店長ノムラです。

0df282cf725cecbde07f8a7e37d32879_s_202003190549157d6.jpg


コロナウイルスの影響が世界中に広まりつつあります。

北朝鮮、イラン問題、そして今回のコロナウイルス騒動と

世界には次々と難しいことが起きます。

208795_2020031905504665b.jpg


トラブル続きなのはゴルフでもそうですが、次の機会には

対処できる知恵が備わっていることもあります。

それでも新たなトラブルが押し寄せるのが世の中でしょうか。

ウイルスにも勢いのようなものがあって、また、人間のさまざまな

対応が効果を発揮して、潮が引くように流行が終息へ向かうはずです。

その時期を見通すことは簡単ではなさそうですが、そろそろ

そのタイミングに差し掛かるのでしょうか。

10b27ba14d278c44fc4346805bd9c687_s_20200319055212998.jpg


個人個人には大したことはできませんが、できるだけ冷静に

生活したいですね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2020/03/22 03:08 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

心の持ち様7

おはようございます、店長ノムラです。

518180_2020031806261381e.jpg


人がパニックに陥るのはウイルス騒動だけではなさそうです。

ゴルフでも、人前でチョロをしたり、短いパットを外したりしますと

我を失って動揺することがあるでしょうか。

平常心を失いますと猶のことミスショットに見舞われます。

ミスショットの連続攻撃に泡を食ってる間に、その日が終わっていた

なんてことが私にも思い出されます。

bd8fd6d23e464fac676a713d89480c82_s_2020031806284921c.jpg


動揺しない人間なんて考えられませんが、常に緊急事態に備える

心持が自らを助けることになりそうです。

ミスを想定してスイングするわけではありませんが、

アベレージゴルファーにとってミスショットは想定の範囲内と

覚悟しておくべきでしょうか。

ef266e55a88db28ed28a2ab4e24e38cb_s_202003180630336d0.jpg


それでも、次のショットに希望をつなげる心持を維持したいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/03/21 05:50 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

心の持ち様6

おはようございます、店長ノムラです。

1133274_202003180604349b4.jpg


終息を見せないコロナウイルスの影響ですが、多くの人が経済的にも

大きな悪影響に苦しんでおられます。

ほかにもデマ情報などの風評被害も無視できません。

集団生活を送る人間であればこその「恐怖心理の伝播」でしょうが、

そろそろピークが見えてもよさそうですね。

bf38581cbe2b592e432137c9ebe6642c_s_20200318060622095.jpg


過去に人類を襲ったペスト、コレラ、エボラ出血熱、等なども

先の見えないような猛威を振るったものですが、やがては

終息しました。

振り返れば、ウイルスとの戦いが人類の歴史かもしれません。

過去、どれだけの人数がウイルスの犠牲に倒れたことでしょうか。

しかし、新たな免疫を身に着けてしぶとく人類は生き残ってきました。

勿論、医療の進歩も大きく寄与しています。

319541_20200318060800beb.jpg


株価の暴落も人の恐怖心理が反映されている面もありそうです。

そして、この騒動にチャンスを見出しているしたたかな投資家も

少なくはなさそうです。

そろそろパニックから抜け出して、冷静な目で状況を見直したいですね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2020/03/20 05:18 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

心の持ち様5

おはようございます、店長ノムラです。

e207906e7f4dabb871b7c52f2d535d9e_s_202003170555189d0.jpg


心の持ち様で何もかも変わるわけではありませんが、

少なくとも変化するものもありそうです。

ある面、ゴルフは多くのミスショットで成り立つものでしょうが、

どんなゴルファーにも会心の当たりがあります。

763d90539cab30980b9a173d16e4bd37_s_2020031705564299b.jpg


ミスショットの連続に心が沈んでしまうことも少なくありませんが、

突然霧が晴れるようにナイスショットが飛び出すこともあります。

2240320ac14049438f1df1d39e71b98b_s_20200317055751d2d.jpg


ミスを気にしてスイングが委縮していては、会心の当たりは

減るばかりです。

技術を精神だけでカバーできるものではなさそうですが、

心が滅入るばかりでは何も改善しそうもありません。

常に希望を持った、諦めない生き方でありゴルフを目指したいですね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2020/03/19 05:22 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

心の持ち様4

おはようございます、店長ノムラです。

1c6c3674bbb2d0a015fa9854a279c582_l_20200316054855582.jpg


ゴルフを趣味とする以上、できるだけ上手くなりたいと願うのは

ゴルファー共通の思いでしょうか。

それでもシングルになれるのは一握りのゴルファーです。

しかし、シングルゴルファーが無条件で尊敬されるわけでも

ありません。

尊敬に値するシングルゴルファーも多数おられますが、

むしろ少しゴルフが上手いだけで、鼻持ちならない態度と

受け取られるシングルゴルファーも少なくはなさそうです。

4c6c4ac4eeb0fa6d816e5946cd52b89b_s_2020031605500051b.jpg


ゴルフの巧拙よりも大切なことが世の中にはたくさんあります。

たかが一つの趣味であるゴルフに拘りすぎることもなさそうです。

そろそろコースの芝が緑に輝きます。

9c776406a92bb1c4f5c41c78a8e493e6_s_20200316055033656.jpg


スコアもさることながら、日常から少し離れてゴルフを楽しめたら

それだけで素晴らしいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2020/03/18 05:37 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

心の持ち様3

おはようございます、店長ノムラです。

504986_20200314061704f48.jpg


集団生活の中で人それぞれに価値観があり、好き嫌いがある以上

行き違いがあるのは当然のことかもしれません。

2c22b7b76f709f24abecafec8e08aabf_s_20200314061745cdc.jpg


それでも単独では生きていけないのなら、何らかの我慢が

生きるためには必要でしょうか。

人の人生には生きるための工夫が必要なように、ゴルフにも

様々な工夫と努力が欠かせないのでしょうか。

ゴルフに限らず、命を維持するには何らかの工夫と努力が

求められるのでしょうね。

a61a30f87277c07d82e71ad2106d6004_s_20200314061845ca1.jpg


すべての部分を明るくできないのなら、せめて一部でも

心の持ち様でキラッとしたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/03/17 05:30 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

心の持ち様2

おはようございます、店長ノムラです。

e0797971d059fa3cda8da11bb40f358e_s_2020031405591863c.jpg


人間には攻撃的な心があります。

人間に限らず動物には、特に雄には戦う本能が備わっているようです。

自らのDNAを後世に残したいとの本能がオス同士の

戦いの根源でしょうか。

figure_ningenkankei_fukuzatsu_20200314060016639.png


人類は社会を築くことで発展してきましたが、社会生活の中での

軋轢が諍いのもとにもなりました。

何時まで経ってもこの世から戦争がなくならないのは、

人間の性でもあるのでしょうか。

せめてゴルフくらいは楽しくプレーしたいものですね。

同伴者の我慢ならない行いはいくらでもあるでしょうが、

それを自らの反面教師にしたりして、できるだけゴルフを

楽しみたいものです。

また逆に、自らの行為なり言動が同伴者に悪影響を与えていないかにも

心すべしでしょうか。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_20200314060142d6d.jpg


本能のままの人生を送れるのなら、それに越したことはないのでしょうが、

人の不幸の上に成り立つ幸福も続きそうもありません。

心の持ち様で自らの心を宥めるしかないのでしょうか。

ゴルフも人生も複雑ですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/03/16 05:31 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

心の持ち様

おはようございます、店長ノムラです。

262109f394b16ca35d221a38036ce316_s_202003130600048aa.jpg


ラウンドしますと、その人の素が出るようです。

一つのミスにも怒りっぽい方や、平然としているゴルファーが

おられます。

セカセカとラウンドする人がおれば、後続がつかえているのに

それに気づかないように動作がのんびりとしたゴルファーもおられます。

どんなに社会的地位が高くても、同伴競技者への配慮に欠けた

ゴルファーも少なくはありません。

cb6727d15d44373e0e063ced332f9a1e_s_20200313060248e12.jpg


持って生まれた性格はあるのでしょうが、社会の中で生活する以上

改善するべき部分はあります。

自分が同伴者の迷惑に気付くように、自分にも律しなければならない

部分があるかもしれません。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20200313060423d32.jpg


「人の振り見て我が振り直せ」はスイングばかりではなく、ゴルファー

としての資質を見直すことにもなるでしょうか。

ゴルフは人の姿を映す鏡でもあります。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2020/03/15 03:51 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

練習のテーマを持つ12

おはようございます、店長ノムラです。

練習は練習場だけではありません。

f8f1a6dcd1e4f48aa7162f4bbffb5083_s_20200312054008e03.jpg


ラウンドの日こそ大切な練習日でもあります。

コース以外にレベルの高い練習グリーンは多くはありません。

98e6bcadbaee811206d5c750b673a40a_s_202003120545045a2.jpg


ラウンドの日こそコースの練習グリーンを大いに活用したいですね。

スタート時間の少なくとも一時間前にはコースに着いて、

入念にストレッチをしてからショットの練習をします。

少ない球数ながら、普段のスイングを思い出すようにします。

それからパッティンググリーンでしっかり練習したいですね。

先ずは、ほぼフラットな10mほどの距離を歩測して、距離感を

養う練習をします。

その後10mの上り下りを練習して、それぞれの距離感を

体得するようにします。

208803_20200312054559241.jpg


そして、上り下り、フック、スライスのショートパットの練習を

じっくりしていますとスタート時間が迫ってきます。

ラウンドの日こそパッティングの大切な練習機会です。

折角の大切な練習機会を無駄にしたくないですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



練習のテーマを持つ11

おはようございます、店長ノムラです。

18c2f6950a5c99007b7602fedef8ad54_s_20200311060242300.jpg


ダフリやトップ、スライスやフック、とにかくボールは言うことを

聞いてくれません。

当たらなかったら、上手く当てたいと思ってしまうのが

ゴルファーの心理でしょうか。

0d9d0cffe2f97f30cfbf2e9169c043ba_s_202003110603418d0.jpg


この上手く当てたいと思うのがスイングの足を引っ張る

原因にもなりかねません。

クラブヘッドを正確にボールに当てようとしますと、体を止めて

手でクラブをコントロールしようとします。

それだけ使い慣れた手には厚い信頼感があるということでしょうか。

結果としまして、スイングすることが疎かになり、俗にいう手打ちスイングに

なってしまいます。

658f620dc26982d288484e7023f23057_s_2020031106055238d.jpg


テークバックでは十分に体を捻転して、左足へ踏み込むことで

ダウンスイングをスタートさせます。

トップの位置からいきなり手を動かすことなくスイングしたいですね。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 









練習のテーマを持つ10

おはようございます、店長ノムラです。

5bd248a78a186ec0c93edf1fd51242cd_s_20200310055334fb7.jpg


ドライバーもアイアンショットも大切ですが、スコアの

半分近くを占めるパッティングを何とかしなければ

片手落ちとなりかねません。

07e77e34156e4db3e4a9a99aa4527bc2_s_20200310055754832.jpg



ロングパットは距離感、ショートパットは方向性が

特に求められます。

家ではパターマットを買い求めて、できれば少しでも

毎日ボールを転がしたいですね。

IMG_1551_20200310060014ec4.jpg


フェースをカップに正確に正対させることが先決です。

フェースの向きが狂っていれば、いくら良いストロークを

してもカップインしません。

ある面、フェースの向きを正確に合わせる練習をしていると

考えるべきかもしれません。

毎日続けることで、正確にカップにフェースを正対させる

能力を向上できます。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

練習のテーマを持つ9

おはようございます、店長ノムラです。

0e4c5e2acb18d348bfe508da836a5955_s_20200309055511e78.jpg


練習場シングルという有り難くない言葉があります。

練習場ではシングル並みのショットを連発するのに、

コースへ出るとスコアがパッとしない現象を指すのでしょうか。

9bf1be0e5a636e360eeb24b79569d47d_s_2020030905555216a.jpg


練習場では平らなライから何発も同じショットを繰り返すうちに

当たりがよくなってきます。

しかしコースでは一発で、しかも様々なライからのショットが

要求されます。

ひとしきりの練習の後に、コースでのショットを想定して、

一打づつ目標と距離を変えての練習もメニューに加えたいですね。

d47f62a6d136da1723026d99943dff05_s_20200309055811708.jpg


時には、よくラウンドするコースを1番ホールからイメージして、

ドライバーで練習場の右端のポールを狙って打ち、その結果に応じて

セカンドのクラブを選ぶなどのシュミレーションゴルフもいいでしょうか。

とにかく、一打で決める確率を高める練習にも取り組みたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

練習のテーマを持つ8

おはようございます、店長ノムラです。

829f37d72275aa4fe50a4de2c6b354f4_s_202003080628342ab.jpg


練習場では主にフルショットを練習していても、コースへ出ますと

アプローチやパッティングなどの機会が多くなります。

ラウンドに備えての練習であれば、アプローチやパッティングの

練習を捨ててはおけません。

4c14aaa1516aed5dd74e85c32e34fb0f_s_2020030806310919d.jpg


練習場に整備された練習グリーンがあればよいのですが、

もしなければ先ずはアプローチの練習に取り掛かりたいですね。

フルショットの前にアプローチを練習する習慣をつけて、

10ヤードから20,30、と徐々にキャリーでボールを落とす

ポイントを上げながらスイングします。

その時、アプローチのような小さな動きではつい手先で

コントロールしがちですが、手首はロックして体幹でスイング

することを心掛けたいですね。

2560533859b52e7b6ec6efbb7edbf503_s_20200308063232796.jpg


アプローチの練習はゴルフの安定に欠かせません。

ドライバーやパットは好不調の波が大きいですが、比較的安定した

アプローチに助けられることがよくあります。

体幹を主体にしたアプローチがラウンドで大いに役立ちます。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

練習のテーマを持つ7

おはようございます、店長ノムラです。

b768012420309b225bd05952d7a95330_s_20200307060322fd7.jpg


練習場ではドライバーやアイアンなどのフルショットがメインに

なることが多いでしょうか。

フルショットといえば目一杯のスイングと思いがちかも知れませんが、

10に一回の会心の当たりではなく、平均点の高さが問題です。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_202003070604046f9.jpg


そのためにはショットごとに一喜一憂することなく、冷静に自分のスイングを

確認しながらの練習が求められます。

058816_20200307060607ff3.jpg


クリーンヒットが出た後はもっと遠くへ飛ばしたいとの気持ちが

高まるのはゴルファーの性ともいうべきものですが、そこは

気持ちを抑えて同じレベルのショットの確率を上げることに

専念したいですね。

トップアマやプロゴルファーの練習を見ていますと、黙々と同じショットを

繰り返しています。

決まった目標へ計ったように同じショットを続けています。

やがてクラブを変えて、違う目標へ同じショットをの練習です。

コロコロとクラブを変えるのではなく、一つの目標へのショットの

確率を高める練習を心掛けたいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

練習のテーマを持つ6

おはようございます、店長ノムラです。

987eca87017b5f2fa265f89558d4724a_s_2020030606052782c.jpg


練習のテーマと申しましても、数限りなくあるでしょうか。

テレビでトーナメント中継を観ていましても、トッププロの

スイングからヒントが閃くこともあります。

そのヒントの多くは試しても無駄になることがほとんどでしょうが、

中にはジャストフィットすることがあります。

sports_golf_yips_20200306060732d01.png


例えば、最近身体が固くなってきたようで、テークバックが少し

窮屈に感じる。

こんな時に、ベテランプロがクローズドスタンスでスイングしているのを

テレビで見て、自分もそれを取り入れたところ、テークバックが

スムーズになり、深く入るようになって飛距離が復活したなんてことも

ありそうです。

459626_20200306060959416.jpg


常にスイング向上のための網を張っていることも大切ですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

練習のテーマーを持つ5

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1667_202003050608389e2.jpg


長年ゴルファーのスイングを拝見させて頂ききましたが、

やはり多いのはアウトサイドからボールを捉えるスイングの

持ち主でしょうか。

前方にあるボールにアドレスして、テークバックでクラブを

背後まで持ち上げますと、ダウンスイングではクラブを

前方へ振り下ろすことになります。

前方へ振り下ろす勢いは加速して、思った以上に前方へ

ヘッドが流れてしまいます。

208736_20200305061054f46.jpg


このため、ヘッドがアウトサイドから入りやすくなります。

ダウンスイングではヘッドが前方へ持っていかれないように、

特に右肘を右わき腹へ引き付けながら下ろしてくる意識が

必要です。

ce81cd70fa6438c2081cd293ed9bf26e_s_202003050614444d6.jpg


先ずはインサイドからインパクトすることが大切ではないでしょうか。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




練習のテーマを持つ4

おはようございます、店長ノムラです。

9d449d2cf552854d15999d9a147163d0_s_202003040604261ef.jpg


目標に対して正確なアドレスができるようになっても、

視力が落ちてきたり、様々な理由でスタンスの向きが

狂ってきたりすることがあります。

601654_202003040606037ae.jpg


特にショートパットではその狂いは致命的なミスを誘発します。

スタンスの向きは、邪魔くさくても定期的にチェックしたいですね。

501270_20200304060654593.jpg


友人のパッティングを真後ろから見ますと、アドレスした時の

フェースの向きがカップの右や左を向いていることがよくわかります。

208803_20200304060758132.jpg


勿論、ストレートなラインでの話ですが、これが左右に曲がる

ラインですと、更にライン取りの目安が複雑になってしまいます。

挙句の果てには適当にセットアップして、適当にストローク

せざるを得ません。

これではパットが外れた原因がわかりにくく、次のストロークに

生かすことができません。

IMG_1610_2020030406092975c.jpg


方向を指し示すスティックを用意して、正確なフェースの向きを

時々チェックすることがパッティングやショットの調子を

維持することに欠かせません。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



練習のテーマを持つ3

おはようございます、店長ノムラです。

65cf85cfd5b2461a32bb342839c943ed_s_202003030619439b7.jpg


どんなことを成すにも先ずは計画が必要ではないでしょうか。

旅行をするにあたっても、何時にどの電車に乗って、

どこで乗り換えて、何時発の新幹線に乗るとかの計画を立てます。

目的地へ着くまではいくつもの経路を通るように、ゴルフでも

身に着けるべき基本があります。

301d50c24b5e1073f438a524ff32ae4a_s_202003030620572c4.jpg


それらの必要な基本をスルーして温泉を楽しむことはできません。

また、一つ一つの基本をマスターしていくことにもゴルフの

楽しさがあります。

目的地へ至るまで、心ウキウキしながら景色を楽しんだりして、

旅行の道程を楽しむのと同じでしょうか。

2b05e0e8d6f66a0c8b6e1fe04072086b_s_20200303062152f58.jpg


基本を積み重ねることでショットが少しづつ良くなっていけば、

ゴルフの楽しみが膨らんできそうですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

練習のテーマを持つ2

おはようございます、店長ノムラです。

195075f689333ec88d58dc2d1e079c1f_s_20200302063259d65.jpg


練習のテーマを持つといわれても、ピンときません。

どんなことでも大切なのは先ず基本です。

基本といえばセットアップとグリップでしょうか。

56064e7884a6f628849f92b30fef8b7e_s_202003020635578da.jpg


ゴルフでは目標に対して正対することなく、まるでボールが

目標であるかのように前方に位置します。

そのためもあってか、本来のターゲットに対する向き合い方が

あいまいになるのかもしれません。

自分の正面ではなく、右利きの場合では左方向にある目標へ

ボールを打ち出すことになります。

8893c661b55a2a2ad0e64156eeb4b2c1_s_20200302063711b8c.jpg


平行に並んだレールをイメージして、ボールの飛んでいくラインと

右足と左足を結んだラインとが交わることなく伸びていく様を

考えてみたいですね。

このようにターゲットへ正確にアドレスできる能力と努力が

ゴルフでは極めて大切です。

あらぬ方向へのクリーンヒットはミスショットと同じことと考えたいですね。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 









練習のテーマを持つ

おはようございます、店長ノムラです。

5bd248a78a186ec0c93edf1fd51242cd_s_202003011722355e1.jpg


練習場へ行ってただ何となくボールを打つ。

右へ飛べば、次は右へ行かないように手を返したりして、

その場その場をやり過ごすような練習法では非効率

ではないでしょうか。

ゴルフ上達は簡単な道のりではなさそうです。

複雑で長い道程が横たわっていそうですから、場当たり的な

練習では対処できそうもありません。

時間をかけて一つづつ取り組む必要があります。

572671_2020030117244129a.jpg


先ずは、その月のテーマを決めて練習に取り組むのが上策です。

ただ球数をこなすことから脱却したいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

道具を選ぶ重要性3

おはようございます、店長ノムラです。

53756a534c29ca31c1419b6d3bdad741_s_202002290612489c3.jpg


どんなゴルフクラブを選べばよいのかは、自分のスイングを

知る必要があります。

ボールが右へ出やすいスイングや、弾道が低かったり、

よくダフッたり、様々なミスの傾向があります。

63df059c1c8049872b858ac27807b2bc_s_20200229061342504.jpg


ボールが右へ曲がって悩んでおられるゴルファーの

ドライバーを調べてみますと、ストレートフェースでロフトが立ち、

硬いシャフトであったりします。

友人のお下がりは有難いのですが、余りに合わないクラブでは

ゴルフ上達に水を差しかねません。

薬でも体に合わないことがあるように、ゴルフクラブもショットに

大きな影響を与えることがあります。

信頼性の高いお医者様にかかるように、正確なスイングチェックを

受けることがスイング向上の切っ掛けになります。

IMG_1668_20200229061619606.jpg


当店の「目からウロコのスイング診断」をお気軽にご利用ください。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

道具を選ぶ重要性2

おはようございます、店長ノムラです。

d5843be17ae49c25e522c3c10c71a66f_s_2020022806025207a.jpg


ヘッドスピードが50msを超えるゴルファーがRシャフトでは

ボールコントロールに支障が出そうです。

236027_20200228060352393.jpg


筋力の落ちてきたシニアゴルファーがXシャフトでロフト9度の

ドライバーでは、いくらスイングがよくても飛距離が低下しそうです。

これらほど極端ではなくても、クラブの好、不適はあります。

どうせ当たらないのだから、何でも一緒ではありません。

重すぎるから、軽すぎるから、硬すぎるから当たらないことも

あります。

208795_20200228060612b01.jpg


また、当たってもボールが十分に上がらなかったり、曲がったり

することの原因の多くがクラブにあることもあります。

勿論、曲がったり飛ばなかったりの原因の多くはスイングに

あるのでしょうが、スイングを引きたてるのもクラブではないでしょうか。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧