南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

禍福は糾える縄の如し3

おはようございます、店長ノムラです。

062f139e73b9db324e3ad500e0bdff10_s_202004280525380fc.jpg


お酒を飲み始めると、酔いが回るにつれて気分がよくなってきます。

時には、その日の不愉快なことどもを思い出してムシャクシャ

することもあります。

どちらにしてもハイテンションの流れに乗ってしまうようです。

98e6bcadbaee811206d5c750b673a40a_s_20200428052645416.jpg


そうなってしまいますと、「もう一杯だけ」の繰り返しが始まります。

節酒の思いがあるからこそ「もう一杯だけ」となるのですが、

酔いは自制心をどこかへ追いやってしまいます。

素面の時の節酒の誓いは酔いの勢いに流されてしまったことが

度々です。

酒量をコントロールすることの難しさを何度も経験しているので、

やはり全面禁酒しかないのかなーとも思いましたが、

なかなか思い切れません。

42f3473f4e6f184aec83b4db096ed9f8_s.jpg


適量のお酒は「百薬の長」ともいわれますが、その適量が曲者です。

入院中の長い時間を持て余しながらも心は大きく振幅していました。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/04/30 05:45 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

禍福は糾える縄の如し2

おはようございます、店長ノムラです。

43d4b71182c9f3acbfcf61f512ddf9ee_s_2020042706130648c.jpg


私はお酒が好きで、長々と飲み続ける迷惑酒でした。

二年前に大腸がんの摘出手術を受けた後も、少しの禁酒期間を

空けただけで元の木阿弥状態でした。

そんな私に天罰が下ったように、今年の正月早々から入院となりました。

楽しいお酒の時間が続くはずもありませんし、先ず体がもちません。

6f5829df87c72e15283b1ce1b1ecf899_s.jpg


入院生活の不自由さとそれに伴うストレスはかなり私を追い込みました。

さりとて退院出来たら禁酒するとの決心もつきません。

好きなお酒を飲むためには「節酒」しかなさそうでした。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_20200427061612bf1.jpg


しかし、長年の悪習を変えることは簡単ではありません。

心の葛藤が始まることになります。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 






[ 2020/04/29 03:17 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

禍福は糾える縄の如し

おはようございます、店長ノムラです。

golf_green_20200427054722035.png


私の経験ですが、ドライバーでのティーショットがカート道で

大きく跳ねて短いミドルホールでワンオンしていました。

しかもベタピンで、難なくイーグルとなりました。

262109f394b16ca35d221a38036ce316_s_20200427054856cf7.jpg


しかし、次のホールの一打目でOBの果てに9打の大叩きで

前のホールのラッキーを金利をつけて返上したことがあります。

「楽あれば苦あり」という言葉は知っていましたが、典型的な実例を

自ら経験したことになるでしょうか。

ゴルフはある面、多くのミスショットとごく僅かのナイスショットで

成り立つものでしょうが、殆どのミスは自分の所為であり不運ではありません。

ミスは「苦」には違いありませんが、自らの努力で減らすことができます。

9157f4aa75d683a3f7db3b18c73b4dda_s.jpg


世の中に避け難い不運はいくらでもありそうですが、その先に

必ず「幸運」が待っていることを信じたいですね。

「病気なんて死ねば治る」とは腹に響く言葉です。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2020/04/28 05:02 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

沈思黙考4

おはようございます、店長ノムラです。

336845_202004250613170a5.jpg


申し上げるまでもなく人には生活があります。

学生は学校へ行き、大人は仕事へ出かけてゆきます。

それぞれがそれぞれの集団の中で役割を果たしてきました。

その大きな集団を作ることがウイルスの蔓延を招くことにもなる、

とのことで家から出にくくなっています。

感染を防いで命を守るのが第一ではありますが、それまでの

習慣を破るのは簡単ではなさそうです。

386680_20200425061445bfe.jpg


しかし、考えてみればこんな時だからこそ出来ることもあります。

家の大掃除や、まとまった読書などするべきことはいくらでも

ありそうです。

不自由を嘆くばかりではなく、少し視点を変えれば見える世界が

変わることもあります。

098361_20200425061627354.jpg


一人でゴルフに出かけることもありでしょうか。

こんな時こそ前向きに考えたいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/04/27 05:13 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

沈思黙考3

おはようございます、店長ノムラです。

5b14ca42c5f9f0104e3109f91d419290_s_20200424052246626.jpg


今回のコロナウイルスによる世界的な大混乱もそうですが、

人生には何回も波乱が起きるようです。

ゴルフでも何故か順調にラウンドが進むことがありますが、

それはむしろ稀なことかもしれません。

87d121336452ea7d62f596bddc7aaaba_s_20200424052543a88.jpg


常に何事かの問題を抱えているのが人生であり、ゴルフでも

あるのでしょうか。

人は困難に直面した時に力を発揮してきました。

問題の解決には何が必要かを一生懸命考えてきたのが

人類の歴史でもあります。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20200424052842be5.jpg


人生でもゴルフでも沈思黙考の時間が少しは必要でしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/04/26 03:07 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

沈思黙考2

おはようございます、店長ノムラです。

golf_bag_20200423061418ec8.png


ティーショットでOBゾーンへボールを打ち込み,暫定球を打とうと

思ってポケットを探ったけれど何もなかった時など、慌てふためいて

キャディバッグへボールを取りに戻ることがあります。

このように心が乱れてしまうことがゴルフでもあります。

c6d0c99e5de050f1c04d9efb91e75b0e_s_202004230618378c7.jpg


平常心でもミスショットは容赦なく出ますが、ましてやこんな時には

何をかいわんやですね。

こんなことの無いように、出来るだけの準備は何事にも必要です。

しかし、思わぬことが起きるのもゴルフです。

何事にも慌てないような心の準備が求められます。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_20200423061938203.jpg


失敗を重ねることで心の準備の必要性に気付くようになる。

これが人間かもしれませんね。

時には沈思黙考して考える時間もありでしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


[ 2020/04/25 05:50 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

沈思黙考

おはようございます、店長ノムラです。

1133274_20200422054946978.jpg


世界中に新型コロナウイルスの感染が拡大して、

いまだかつて無いような大騒ぎの世情ではあります。

4e9122e0b59d4e6d5f8fd8be34547023_s_2020042205512712a.jpg


命に係わる感染症である以上、誰もが戦々恐々とするのは

いたし方のないことでもあります。

世界中で新型コロナウイルスに対する治療法が懸命に

開発されていることが想像できます。

すでにいくつかの治療薬が治験の段階に入っているという

ニュースも聞こえてきます。

治療法がわからないことがコロナウイルスの恐怖であれば、

治療薬が開発されれば、それはただの風邪と同じでしょうか。

8893c661b55a2a2ad0e64156eeb4b2c1_s_20200422055412c48.jpg


遠からずの内に効果的な治療法が確立されることを期待しますし、

また、きっとできると信じています。

それまでできるだけ静かに頑張りたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/04/24 05:30 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

スイングのコツ11

おはようございます、店長ノムラです。

658f620dc26982d288484e7023f23057_s_20200421055719cec.jpg


スイングの中でもトップからの切り返しは大変微妙で

重要なポイントです。

多くのゴルファーはトップからの切り返しを手からスタート

されるでしょうか。

9deac7c2cbb55d361f329aed985f0bb0_s_202004210558070ec.jpg


ボールをヒットするという意識があれば、手を使って動きを

始めます。

手から始動しますと、上体の動くタイミングが早くなり、その結果

インパクトでの肩の開きが早くなる傾向が生まれます。

そのため、ヘッドがアウトサイドから入りやすくなります。

トップから左足への踏み込みでダウンスイングをスタートさせます。

左足への踏み込みを始めますと、手は何もしなくてもダウンスイングに

連動して動きます。

手はトップの位置に残しておくくらいの意識でもよいでしょうか。

その結果、トップでの手首の角度が変化せずに下りてきます。

この一瞬の「間」が大変重要です。

512233_20200421055936bd2.jpg


ダウンスイングへの切り返しは「下半身から」と意識した練習が

スイング向上へつながります。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





スイングのコツ10

おはようございます、店長ノムラです。

386680_20200420062023fad.jpg


スイングのコツをあれこれと申し上げてまいりましたが、

やはり一番大切なのはゴルフを好きになることでしょうか。

「好きこそものの上手なれ」のように、好きなればこそ

上達したいとの気持ちも高まるものです。

上手くなるために好きなプロゴルファーのスイングを参考にしたり、

レッスン書を読み漁ったりして練習に励みます。

100切りから70台達成などの目標を立ててこそ練習に熱が入ります。

結局、練習無くして上達なしとなるのでしょうか。

2240320ac14049438f1df1d39e71b98b_s_2020042006230304a.jpg


練習場での好調だったショットに、好スコアを期待してのラウンドが

無残な結果に終わることも多々あります。

005462_202004200623536b5.jpg


それらのスパイスもゴルフの味付けでもあります。

ゴルフを楽しむ心を忘れたくありません。

それでも「下手の横好き」と言われたくありませんね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2020/04/22 05:21 ] 店舗ホームページ | TB(0) | CM(0)

スイングのコツ9

おはようございます、店長ノムラです。

2cf9468f661f8b23b7bb7f0efb74abec_s.jpg


スイングリズムは速くなったりして狂いやすいものです。

苦手なホールでティーアップしますと、知らず知らずのうちに

心拍数が上がっているのでしょうか、普段通りのスイングが

できなくなっていることがあります。

恐らく血圧も上がっているのかもしれません。

2cecbff53c471688749979445b0d32ce_s.jpg


だれでも緊張する場面では起きうる現象ですが、それでも

そのままでは向上できません。

アドレスに入る前に大きく深呼吸をして、自らのショットが

フェアウエイセンターへ真っすぐ飛んでいるイメージを

頭の中に描くようにします。

繰り返すうちにイメージが鮮明になればしめたものです。

結果として、心拍数と血圧が安定すれば普段通りのショットの

確率が上がるはずです。

333559_20200418064942819.jpg


ショットが不安定なら、そこからの改善が必要でしょうか。

普段からスイングリズムを意識した練習に取り組みたいですね。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 






スイングのコツ8

おはようございます、店長ノムラです。

ea09781f4463b0227fb21969f6569a13_s_20200418062544610.jpg


ショットの安定しているゴルファーはスピン量が平均している

ようです。

凄い体力で、ボールを上から潰すように打って、物凄い初速で

ボールが飛んでいくものの、ボールの止まっている位置に行くと

意外と飛んでいないゴルファーがおられます。

つまり、バックスピン量が多すぎてボールが吹き上がり、

飛距離をロスしておられることになります。

630bda274800deb63fed4f806317e682_s_20200418062651054.jpg


いつもアゲィンストに向かってショットしておられるのと同じ

ようなものでしょうか。

ボールを鋭角に捉えすぎるとバックスピン量が増えることになり、

スピンコントロールが難しくなります。

できるだけ「まーるく」スイングして、インパクトの入射角を

浅くするように心がけますとスピン量が安定します。

482442_20200418062844e50.jpg


スピン量が安定すれば飛距離のバラツキが少なくなり、

ショットの安定度が向上します。

練習場のマットがインパクトの時にドンという音ではなく、

キュッという音が出るように練習したいですね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



スイングのコツ7

おはようございます、店長ノムラです。

sports_golf_yips_20200417054728ec0.png


以前から度々申し上げておりますが、クラブは手で握ります。

しかもゴルフクラブは重いものでも片手で十分持ち上げられる

程度の重量です。

そして目の前のボールは比較的小さなターゲットであり、

方向性と飛距離が求められるために正確にスイングする必要があります。

510179_20200417054946b35.jpg


そのためにゴルファーは本能的に一番器用な手を使って

スイングをしようとする傾向があります。

ところが手は再現性が低く、プレッシャーに弱い面がありますので

手が主体のスイングではショットが安定しません。

411644_2020041705521317c.jpg


体幹を主体としたスイングに移行することがゴルフ上達に

繋がります。

ある一定期間の練習が必要でしょうが、見違えるショットが

楽しみです。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイングのコツ6

おはようございます、店長ノムラです。

368738_20200416055259230.jpg


ゴルファーのミスショットで多いのはダフリでしょうか。

63df059c1c8049872b858ac27807b2bc_s_20200416055618abe.jpg


ティーアップするドライバーショットではそれほどではありませんが、

芝の上にあるボールを打つショットですとダフリが気になります。

勿論、トップも出ますが、ダフリたくない気持ちからのトップも

少なくはなさそうです。

ダフリは当然のことながら、ヘッドがボールの手前に落ちてしまう

現象です。

ダウンスイングでヘッドは急降下してきますので、ボールを打とうと

しますとスイング軌道が鋭角になりがちです。

できるだけ浅い角度でインパクトする必要があります。

浅い角度でインパクトするために右手首のコックを解きますと、

これまたダフリにつながります。

IMG_2020_20200416055749a82.jpg


少しハンドファーストを意識して、スイング中ハンドファーストの

角度を変えないままスイングしますとミスの回数が減少します。

是非お試しください。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイングのコツ5

おはようございます、店長ノムラです。

400268_20200415055258161.jpg


ゴルフスイングは円軌道であることを意識するべきでしょうか。

体重移動が入れば少し楕円軌道になります。

しかし、ボールを目の前にしますとボールが最終目標のように

なることがあります。

IMG_2025_2020041505540960b.jpg


つまりボールに向かってクラブヘッドを直線的に振り下ろすような

動きをするようになります。

それではスイングのほぼ半分で、パワーと方向性とが不十分です。

振り下ろしたクラブヘッドが地面に激突するだけで終わらないように、

前へ走る力に変換しなければなりません。

そのためにはダウンスイングから下半身のリードが欠かせません。

野球のピッチャーがアンダースローでボールを投げる時の

下半身の動きが参考になりそうです。

368866_20200415055540cac.jpg


インパクトを静止画面でイメージするのではなく、フィニッシュまでの

スイング全体の動画をイメージしたいですね。

どんなスイングをしようかとの具体的なイメージ作りが重要です。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 







スイングのコツ4

おはようございます、店長ノムラです。

005e463a4fa1996583362c5ff6c2a78f_l_202004140559545fb.jpg


ゴルフの練習を始めるにあたって、ただ漠然とボールを打つだけでは

雲をつかむような話かもしれません。

最初から明確なイメージがなくても、右へ行くのか左かの

ざっとした目安が必要です。

野球のボールを遠投するときに、手だけで投げるようなことはありません。

下半身主導で、全身を使ってボールを投げるようにします。

989434_2020041406005671a.jpg


ゴルフのフルスイングも同じではないでしょうか。

しかしゴルフでは簡単に当たらないから当てに行く。

当てに行くから当たらないし、当たっても飛ばない。

当てに行くのではなく、スイングすることが大切です。

9fdf9c6d1a4d27e2b300abc0bfdc9945_s_20200414060235500.jpg


バランスを崩さない範囲でのフルスイングを常に念頭に置いて

練習したいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイングのコツ3

おはようございます、店長ノムラです。

efb49276c9b4e26a5c18b68191e3_s.jpg


ダウンスイングからインパクトにかけて右肘を引き付けるには

意味があります。

トップからダウンスイングに入りますと体を回します。

それによって遠心力が働き、クラブは外へ振られるようになります。

56064e7884a6f628849f92b30fef8b7e_s_202004130650416d3.jpg


クラブを引き付ける意識がなければ、クラブヘッドは外回りとなり、

アウトサイドからボールを捉えるスイング軌道になりがちです。

ゴルファーの多くがアウトサイドインのスイング軌道である理由の

一つと言えるでしょうか。

227536_20200413065133490.jpg


手が体の近くを動くスイングを意識したいですね。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 






スイングのコツ2

おはようございます、店長ノムラです。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_20200413061047f70.jpg


どんなことでも、突き詰めれば奥が深いものですね。

口笛を吹いたり、指をペチッと鳴らすだけでも簡単ではありません。

それぞれの習熟には長い時間と弛まぬ試行錯誤が必要です。

勿論、ゴルフでも同じです。

しかし、山に登るときに地図があれば、一つの指標になり、

道に迷う回数が減りそうです。

319522_20200413061308500.jpg


ゴルフスイングで勘違いしやすいのは大きなスイングを

イメージすることでしょうか。

特にインパクト付近ではヘッドが遠回りすることなく、できるだけ

クラブを体に引き付けるようにスイングしますと、ミート率と

ヘッドスピードが向上します。

アンダースローでボールを投げるときに右肘が伸び切ってしまっては

上手くゆきません。

512233_202004130614397ff.jpg


右肘を右わき腹に引き付けながらスイングしますとショットが

見違えるようになります。

少し時間はかかるかもしれませんが、試してみる価値はありそうです。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




スイングのコツ

おはようございます、店長ノムラです。

161912_202004110549058ff.jpg


ゴルフに限らず、どんなことでもちょっとした工夫で上手くいくことが

あります。

常に如何すれば上手くいくのかを考えていることが重要です。

ゴルフの練習をしていても、クラブヘッドで正確にボールを捉えることは

簡単ではありません。

195075f689333ec88d58dc2d1e079c1f_s_202004110551024aa.jpg


打てども打てどもミスヒットが続けば、何とか「当てたい」との思いが

つのってきます。

そして、やがて振ることを忘れて,当てることに専念してしまうことがあります。

勿論、マン振りばかりでもだめですが、当てに行くスイングも、自らの能力を

削っていることになります。

当てに行くスイングでは、正確に当てたいとの思いからインパクトで

体が止まる傾向が強まります。

インパクトで体が止まりますとヒッカケやダフリが出やすくなります。

クラブヘッドがボールに向かうばかりでは、ボールをパワフルに

打ち抜くことができません。

トッププロともなれば「置きに行く」スイングも選択肢の一つでしょうが、

先ずは全身を使って振り抜くスイングが原則でしょうか。

368866_20200411055349787.jpg


当てに行くのではなく、スムーズに振り抜くスイングを心掛けたいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

因果応報6

おはようございます、店長ノムラです。

d5843be17ae49c25e522c3c10c71a66f_s_20200410061204dde.jpg


人体を構成する数多くの細胞は新陳代謝するようです。

人に寿命があるように、細胞にも新たな細胞との交代が

約束されています。

494f6096ee1e942dbcf8d7b3026b2f07_s.jpg


特に若いころには新陳代謝が盛んで、歳とともに少なくなって

くるようです。

細胞の新陳代謝など自らの意識の外ですが、それでも体は

休むことなく務めを果たしています。

自らの体の優れた仕組みに安住しているのか、私どもは

新たに生まれ変わる努力を惜しんでいるのかもしれません。

どんなことにせよ、今の努力が将来を形成するのに

大きな影響を与えるということを再認識したいですね。

新型コロナウイルスによる未曽有な状況を何とか乗り切るために、

自らが生まれ変わるような意識が必要でしょうか。

人類は遥かな過去から次々と襲ってくる苦難を克服してきました。

私たちはその子孫でもあります。

2b05e0e8d6f66a0c8b6e1fe04072086b_s_2020041006142310f.jpg


必ずやこの苦難を乗り越える能力があるはずです。

やがてやってくる朝のためにも今の苦難を凌ぎたいですね。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 









[ 2020/04/12 03:16 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

因果応報5

おはようございます、店長ノムラです。

ecd1cd298cd3f810b4b0b7676ad031bb_s_20200409055108849.jpg


人間の体は膨大な数の細胞でできているといわれます。

細胞も生き物である限り栄養源が必要です。

つまり、申し上げるまでもありませんが、人間は食べることで

生命を維持できます。

人間に限らず、生命体は何らかの栄養を摂取することが

生存の条件となります。

0df282cf725cecbde07f8a7e37d32879_s_20200409055240d47.jpg


生命体ばかりではなく、飛行機や自動車はガソリン、時計は発条や電気など

動力が必要です。

自動車が粗悪なガソリンを使用していると故障しやすいように、

人も食べるものに影響を受けるのは必然でしょうか。

人には食べ物の好みがあって、それが偏ることも少なくありません。

食生活の偏りがその後の健康に大きくかかわってきます。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_2020040905544768c.jpg


水滴は一日集めてもバケツ一杯にならないかもしれませんが、

一か月経てば風呂桶を満たすでしょうか。

食事だけが全てではありませんが、生命の根源にかかわる

重大事でもあります。

食事には意外と無頓着になりがちですが、その重要性を

再認識したいものです。

何事も因果応報ですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/04/11 05:15 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

因果応報4

おはようございます、店長ノムラです。

720a62b1da377f232060059e54866742_s_202004080555295e8.jpg


喫煙歴が長いから肺がんになったなどと、因果応報とは

悪い結果を招いたときに使うことが多いでしょうか。

しかし、これまでご紹介してきましたように、良い結果につながった

因果応報もあります。

本来の宗教的な使われ方だけにこだわることもないでしょうか。

今現在の行いが将来に影響するという簡単な「ことわり」です。

体重が増えるのは不規則で無頓着な食生活と運動不足が原因で

あったりします。

95d1333aa4ffab475df8e26d39828dc8_s_202004080556529db.jpg


が、分かっていながらつい流されてしまうのが情けないところでもあります。

改心して自分の体を労わることで、将来の自分の健康に投資する。

こんな心境になりたいものです。

601654_202004080559506a4.jpg


効果的な練習がゴルフ上達に欠かせないのと同じことでしょうか。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


[ 2020/04/10 05:45 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

因果応報3

おはようございます、店長ノムラです。

先日テレビを見ていますと、認知症についての話でした。

ca89df6bbbcf76e994a23f689790ef1d_s_202004070547011c7.jpg


認知症になりにくい条件として「毎日8千歩以上歩く」「タバコを吸わない」

「大量のお酒を飲まない」「考える時間を持つ」等などが挙げられていました。

そんな中でお医者さんがゴルフは認知症予防にピッタリの運動だと

話しておられました。

eeb407b1ac56132add51d703649f9129_s_202004070547572c4.jpg


ワンラウンドを歩きますと、私のホームコースでは一万六千歩ほどに

なります。

その間、沢山叩いたホールを含めてスコアをつけます。

また、風の影響や地面の硬さ、芝目の向きなど様々な条件を

考慮に入れてショットをします。

結果がどうであれ、あれこれ考えながらショットをすることが

面白くもあり、悔しくもあります。

そして、知らず知らず歩いているうちに軽く一万歩を越えています。

健康であっての人生でもあります。

golf_cart_202004070549071b4.png


カートに乗る回数を少し減らすだけでもかなり歩くことになります。

あれこれ戦略を練りながらゴルフを楽しむことで、認知症を

少しでも防止できるなら結構ですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2020/04/09 05:23 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

因果応報2

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_2597.jpg


毎朝、愛犬のアイちゃんと散歩に出かけます。

アイちゃんは15歳と、犬としては高齢ですが散歩のお陰か、

老いても元気です。

84056885580fb6e2f13c696495b5f2e5_s.jpg


アイちゃんの目線から言えば、背の低い草花たちがあちらこちらに

咲き始めた今頃は、さぞかし楽しい散歩でしょうね。

赤や黄色や紫に青などの小さな花々が花冷えの寒さの中でも

健気に咲いています。

毎朝の楽しい散歩がアイちゃんの健康を支えているのでしょうか。

散歩を楽しみながら健康にも役立っているとすれば、これほど

ありがたいこともなさそうです。

義理や厄介からではなく、自ら楽しみながら健康の元を築けるならば、

正に長続きしそうな因果応報ですね。

989434_202004060741545ab.jpg


健康寿命を延ばすためにもアイちゃんを見習いたいものです。

歩くことで健康を維持できるのなら、ゴルフほど適したものも

なさそうです。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 












[ 2020/04/08 05:30 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

因果応報

おはようございます、店長ノムラです。

fd6f84f6d45b5d86be2e77391b883cd1_s_202004060546022fa.jpg


「原因があるから結果がある」は道理でしょうか。

新型コロナウイルスに感染するには、感染源との濃厚な接触があり、

一定期間をおいて発症するという過程をたどります。

濃厚接触には自ら望んだものと、偶然性の高いものがあります。

しかし、どちらも感染という事実は共通しています。

4e9122e0b59d4e6d5f8fd8be34547023_s.jpg


日常生活では防ぎきれない感染もあり得ます。

日常生活を送りながらの感染防止対策など果たして可能でしょうか。

それでも何とかして感染しないようにしなければなりませんね。

家族や友人に感染させてしまうことだけは絶対避けたいものです。

ce81cd70fa6438c2081cd293ed9bf26e_s_20200406054848177.jpg


そのためにも、自らの最大限の注意が必要です。

お互い頑張るしかなさそうですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


[ 2020/04/07 05:17 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

価値観5

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_6144_202004040552430ff.jpg


花冷えの中、すでに散り始めている桜もあるようです。

人は置かれた立場によって、物の見え方が異なることが

あるようです。

癌を患ったカメラマンが、散りゆく桜の花びらに心を動かされたり、

水溜りに落ちた桜の花びらが突然の風に吹き流される様に

目が離せなくなった。

このようなテレビ番組がありました。

多くの人は満開の桜に感嘆の声を上げるのでしょうが、そうでない

感じ方もあるのですね。

c6d0c99e5de050f1c04d9efb91e75b0e_s_2020040405552352b.jpg


自らの状況と、散りゆく桜との同調性に心が揺らいでいるのでしょうか。

個々の視点によってクローズアップされるものが異なるようです。

様々な価値観の集合体が社会でもあるのでしょうね。

多数の価値観がバランスよく収まる社会は実現できるのでしょうか。

9fdf9c6d1a4d27e2b300abc0bfdc9945_s_20200404055638e71.jpg


少なくともバランスの取れたゴルフライフを目指したいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2020/04/06 05:17 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

価値観4

おはようございます、店長ノムラです。

630bda274800deb63fed4f806317e682_s_20200403060842d01.jpg


私なども、かなり以前は自分のゴルフに集中するあまりに、

同伴者が目に入らないようなこともありました。

自分のボールがどこに行ったかが心配で、同伴者のショットが

曲がっても深い関心を払うことはありませんでした。

しかし、同伴者のボールがなかなか見つからないために、

結果として自分のプレーが進行しません。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_20200403061208e45.jpg


仕方なく自分もボール探しに参加するのですが、やがて自分の

打つ番になっても、集中心が途切れてしまったかのような

ショットになることが多々ありました。

自分のショットだけではなく、同伴者のショットの行方を正確に

見届けることで、ボール探しの時間を短縮することができるようになり、

イライラすることも少なくなりました。

そのことによって自分のプレーのリズムが良くなったようです。

自分のことだけを考えていては、社会の中ではかえって自分に

不都合な事態も招きかねないということでしょうね。

117398_202004030614262cb.jpg


自分にだけ集中していた価値観を、自らの周りへも広げることが

やがて自分を利することにもなるでしょうか。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 






[ 2020/04/05 03:23 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

価値観3

おはようございます、店長ノムラです。

515c1798e675d5a3662f0de0b73fe5eb_s_202004020557190d1.jpg


商売人は自らの利益のために、政治家は次の選挙に備えて

票田を耕し、宗教家は信者を増やすために日々努力している

でしょうか。

それぞれが自らのために働くのが人の常でもあります。

自らが望む道を進めるのは幸せなことでもありますが、

それだけではと考えてしまうでしょうか。

7bc6e005aea4ade8271fc49cab7bdffc_s_202004020558137dc.jpg


貧困、病弱、思わぬ感染、家族の事故、地震、津波、火事、など

不幸の種は尽きません。

自分の寿命がわからないように、いつ自分がどんな状況に

巻き込まれるのかもわかりません。

dbedd88f820acd03e1493f3f5465d8de_s_20200402060150f71.jpg


自分のことばかりではなく、周りの人や社会にも目を向けたいです。

その前に、自分の中に少しは社会の見える心の余裕も

必要でしょうか。

できれば価値観の幅を広げたいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/04/04 05:18 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

価値観2

おはようございます、店長ノムラです。

4c6c4ac4eeb0fa6d816e5946cd52b89b_s_20200401060004e3d.jpg


将棋や碁の対局を観ていて、あんな辛気臭いことをようやってるなー、

と感じる人もおられるでしょうか。

人の価値観はまちまちで、「蓼食う虫も好き好き」という言葉もあります。

いかに多趣味の人でも、一人でできる範囲は限られます。

0e4c5e2acb18d348bfe508da836a5955_s_20200401060054703.jpg


自分の趣味に価値を認めるのは当然でしょうが、何も知らない趣味を

簡単に批評するのはいかがなものでしょうか。

勿論、趣味ばかりではなく、人の価値観の向かう先は予測できません。

人の価値観を認めることが、自らの価値観を追求する基盤にもなります。

犬の好きな人、猫の好きな人、爬虫類の嫌いな人、昆虫に興味が

尽きない人と様々です。

005462_202004010602202ef.jpg


ゴルフでも、中古の7番アイアン一本を用意して始めてみますと、

汲み尽くせない面白さに出会うかもしれません。

春の陽光の中で、ゴルフを始める好機ではないでしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/04/03 05:33 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

価値観

おはようございます、店長ノムラです。

fa1f6e6b8e7da5eb17df9c9d07014828_s_2020033106011258f.jpg


価値観とは多くの人で共有するものもあれば、個人的な

色彩の強いものもあるでしょうか。

コロナウイルスの猛威に世界中が大混乱に陥っていますが、

まだまだ先が見通せない状況です。

336845.jpg


入国制限や、国内では不要不急の外出を控えるようにとの

政府からの要請もあります。

そんな中で、ゴルフ練習場では打席ごとにある程度の間隔があり、

人が濃厚に接触する環境ではありませんので、比較的

利用しやすいのではないでしょうか。

ab200ba9b694641ee28d6057f093c68a_s_20200331060409035.jpg


また、ゴルフ場は当然のことながら広い食堂以外は

オープンスペースであり、密閉空間に身をさらす心配がありません。

ゴルフが好きな人も、そうでない方もこの機会にゴルフを増やしたり、

始める好機でもありそうです。

人の価値観は必ずしも固定したものでもなさそうです。

食わず嫌いで、なにかの機会にそのおいしさに気づくこともあります。

ゴルフの楽しさ、面白さに触れる絶好のチャンスかもしれません。


Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 























[ 2020/04/02 05:27 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

何のために4

おはようございます、店長ノムラです。

0d9d0cffe2f97f30cfbf2e9169c043ba_s_20200330062100d21.jpg


お腹が空いたからご飯を食べる、便意を催したからトイレへ行く、

等のように必然の行動があります。

しかし、全く何もすることを思いつかないエアーポケットのような

時間が稀にあるでしょうか。

仕方がないので本を読んだり、テレビを観たりで時間をつぶすことも

あります。

195075f689333ec88d58dc2d1e079c1f_s_20200330062212e17.jpg


眠ること以外で何もしないで過ごすことは苦痛で、耐えられないように

人はできているようです。

泳ぎ続けることが宿命のマグロのように、人も何かを続けて

生きていくものでしょうか。

自らが選ぶものもあれば、選択肢のない行為もあります。

自らの場所で、自らの仕事を全うするしかなさそうです。

208794_20200330062401d74.jpg


せっかく選んだゴルフも全身で楽しみたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


[ 2020/04/01 05:30 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧