南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

善と悪6

おはようございます、店長ノムラです。

imageCA1XQ7A1_20120427145855.jpg


かつて人類はごく一部を省けば貧困で、その日暮らしが

通常でした。

その結果、満足に食べられない生活の中でも健康を維持できる

体質を獲得してきたようです。

少しの脂肪や栄養を体に蓄える能力が向上して、少ない食料でも

体力を保てる特性です。

490427_2020082907081019f.jpg


しかし、文明の進化により社会が豊かになりますと、栄養をため込む

能力が仇となり肥満を引き起こすことになりました。

肥満が原因で健康を損ねることが人類に広まってきました。

かつてひもじい思いをして、たまにはお腹一杯に食べてみたいと

夢見た人たちが少なくはなかったようです。

人生楽あれば苦あり。

時代の流れの中で価値観が変わってしまうのが

人の世でしょうか。

497443_2020082907092260c.jpg


左右に揺らぎながらも生きてゆくのが人生でしょうね。

そういえばゴルフも左右に揺らぎ続けているでしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2020/08/31 05:20 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

善と悪5

おはようございます、店長ノムラです。

006740_202008280641514be.jpg


ゴルフにもルールがあります。

多数のゴルファーが同じルールの下で競ってこそのゴルフです。

雨や風などの自然条件は午前と午後のスタートで

変わることがありますが、それもゴルフではあります。

482442_20200828064325941.jpg


それでも、フェアウエイセンターへ打ったドライバーショットが

ディボットに入っていることがあります。

削り取ったターフを元に戻すか目土を入れておいてくれればと

恨み節が心をめぐります。

削り取ったターフを放置した人は、結果として後続の誰かを

不幸に陥れたことになります。

ルールやマナーを守らないことが他のゴルファーの

プレーの迷惑になることを自覚したいですね。

ca89df6bbbcf76e994a23f689790ef1d_s_20200828064546ffa.jpg


自らのボールがディボットに入っていた場合を想像すれば

理解しやすいでしょうか。

しかし、そんなゴルファーなら人目を避けてアイアンで

ヒョイとボールをディボットから出して、何事もなかったように

プレーを続けるのかもしれませんね。

善も悪もゴチャ混ぜなのが世の中であり、ゴルフでも

そうでしょうか。

生きるには清濁併せ呑む覚悟が必要なようですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


[ 2020/08/30 02:40 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

善と悪4

おはようございます、店長ノムラです。

fa1f6e6b8e7da5eb17df9c9d07014828_s_20200827065605d62.jpg


人が社会を築いて、そこを中心に生活する以上

ルールが必要となってきます。

そのルールを破るのが悪といえるでしょうか。

262109f394b16ca35d221a38036ce316_s_20200827065827249.jpg



しかし、病や生活の困窮などで生存の危機に陥った場合に、

自らの能力の小ささから犯罪に走ることもあります。

生きるための様々な選択肢が少ないため、人のものを

盗むしか他に手段を選べないケースもあります。

社会の取り決めを守らないのは悪ですが、その悪を成すのは

人間にほかなりません。

善を成すのも人であれば、悪を減らすことも可能でしょうか。

今更申し上げるまでもありませんが、更生施設や刑務所も

そのためにあるのでしょうが、犯罪が減ったとは思えません。

例え犯罪を犯しても人は人に違いありません。

2885be7fd365008b6617337071b53dbe_s_20200827070008230.jpg


けれども身内の命を奪った犯人を許すだけの寛容さは

なかなか持ちえません。

なんとも割り切れないのが世の中でしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/08/29 05:18 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

善と悪3

おはようございます、店長ノムラです。

10b27ba14d278c44fc4346805bd9c687_s_20200826064733f22.jpg


一個人の中にも善と悪が併存します。

常に善が前にあるのではなく、時には悪が善を押しのけて

顔を出すこともあります。

dbe0d8a8209934e47941b48f7fa42533_s_20200826064922a43.jpg


しかし、日本人の心の中には「勧善懲悪」の精神が根付いて

いるのでしょうか、悪への後ろめたさが強くあります。

勿論、その限りでない人々も少なくはないのかもしれませんが。

人が優しさと残酷さを併せ持つのは生存のための方途でしょうか。

優しいだけでは取り残されるし、残酷な自分にも嫌気がさします。

善と悪の両方を巧くコントロールするのが処世術でしょうか。

しかし、そのバランスを政治家でも経営者でも時として

乱してしまいます。

098361_20200826065027238.jpg


裁判になっても微妙な判定で白黒が決まります。

せめてゴルフくらいはルールやマナーを順守して

爽やかにプレーしたいものですね。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2020/08/28 05:29 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

善と悪2

おはようございます、店長ノムラです。

507560_20200825070713941.jpg


世間では「よい人」と認識されていた人が凶悪な犯罪で

逮捕されたということがあります。

普段の生活では実に温厚で常に笑顔を絶やさない人でも

一つ間違えば豹変することがあります。

95d1333aa4ffab475df8e26d39828dc8_s_20200825070807b63.jpg


その反対に普段は粗野で無愛想な人が無類の優しい面を

見せることもあります。

当然のように人は多面性の生き物です。

善も悪も両方内包しているのが人間でしょうね。

53756a534c29ca31c1419b6d3bdad741_s_20200825070957888.jpg


自らの心をどう律するのかが生き方なのでしょうか。

とかく住みにくい世の中ではあります。

様々な悩みがあり、それを乗り越えることで人生が

豊かになればよいのですが。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2020/08/27 05:00 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

善と悪

おはようございます、店長ノムラです。

3f119050ef0b2aee89bfe7fec4d9858c_s_20200825064825092.jpg


日本人は昔から勧善懲悪物語が大好きですね。

善と悪を明確に区別して、はびこった悪を最後に善が

こっ酷く成敗するというストーリーに熱狂してきました。

f1572de70be1cdcc34795b4ad60272f7_s_202008250649238cb.jpg


実に分かりやすいストーリーですが、実際には善と悪を正確に

左右に分けることが簡単とも思えません。

裁判でも一審の有罪判決が二審では無罪に覆ることが

少なからずあります。

ある人にとっての善が他者ではその限りではない

ケースもありそうです。

良かれと思ってしたことが、逆に迷惑をかけていた結果も

珍しくはなさそうです。

e34c58b24832080e96fa78ea7add11a2_s_20200825065140f96.jpg


俗にいう「有難迷惑」というやつですね。

人の価値観はその時、その状況によって変化することがあります。

自らの価値観だけを信じる危うさも心しておくべきでしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


[ 2020/08/26 05:00 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフの魅力9

おはようございます、店長ノムラです。

7bc6e005aea4ade8271fc49cab7bdffc_s_202008240641016fa.jpg


ゴルフをしていますと人の素顔のようなものが見えてきます。

ミスをするとすぐ怒る人、同伴者のボール探しを進んで手伝う

優しい人、ルールを守らずスコアを過少申告する人、

物に動ぜず悠然とラウンドする人、楽しくおしゃべりするものの

同伴者のスイングの邪魔になることを意識していない人。

2885be7fd365008b6617337071b53dbe_s_202008240642057bd.jpg


せかせかと自分一人でプレーしている人、同伴者や後続の組を

無視しているかのようにスロープレーの過ぎる人。

ラウンドでは個性といいますか、人間の本性が見えてくることが

よくあります。

42f3473f4e6f184aec83b4db096ed9f8_s_20200824064304682.jpg


どんなに社会的地位が高いゴルファーでも、ヘーと思うことがあります。

人のふり見て我が身を正せるのもゴルフの魅力といえるでしょうか。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2020/08/25 05:15 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフの魅力8

おはようございます、店長ノムラです。

5c9d6e52fd0a6f03ecd02dbe6ef23c34_s_20200821065746733.jpg


通常ゴルフは一年を通じて楽しみます。

真夏の猛暑のゴルフを楽しむとは言い難いかもしれませんが、

若いころにはそれでも楽しみにしていました。

512038_202008210658352c9.jpg


上からは焼けつくような太陽光と芝の照り返しで全身が

焦がされるような熱波の中でもゴルフの楽しさはありました。

寒風吹きすさぶコースを身を固くしながらのラウンドも

それはそれなりに楽しめたものでした。

春や秋のゴルフはそれは最高ですが、だからと言って

スコアがよくなる訳でもなさそうです。

43d4b71182c9f3acbfcf61f512ddf9ee_s_2020082106591124e.jpg


スコアが悪ければやはり気分はよくありませんが、

19番ホールの一杯で心持は転換しました。

季節ごとのゴルフの楽しみがありそうです。

流れる汗を拭きながらの好スコアには格別な達成感があります。

一年中楽しめるのがゴルフの魅力でもあります。

しかし、この猛暑のラウンドは命を優先しなければなりませんね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


[ 2020/08/24 05:17 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

虫の音が聞こえ始めました

おはようございます、店長ノムラです。

456289_20200822063655aa3.jpg


猛暑を避けて早朝に愛犬のアイちゃんと散歩にでかけます。

先週あたりからコロコロ、リーン、という鳴き声が控えめに

聞こえていましたが、徐々に合唱隊の数が増えてきたようです。

c6d0c99e5de050f1c04d9efb91e75b0e_s_20200822063830c8e.jpg


昼間は40度近い殺人的な猛暑ですが、早朝では少し

ヒンヤリしてきました。

山から顔を出した太陽を見ますと赤っぽいオレンジ色で、

熱をあまり感じません。

b9d5d2b636ddff25ac06c6fafcbefb70_s_20200822063938a8a.jpg


時間の経過とともに白く発熱してくるのでしょうが、

そのころには家へ避難しています。

散歩道の農道の横には稲が大きく育っています。

稲穂が伸びて小さくて白い花が顔をのぞかせています。

もう一月もすれば稲刈りが始まるところもありそうです。

眩暈のするような暑さの中でも秋の足音は聞こえてきます。

実りの秋を楽しみにして、この猛暑を乗り切りたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2020/08/23 02:53 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフの魅力7

おはようございます、店長ノムラです。

039683_20200820063841060.jpg


ゴルフをしていて何をしても上手くいかない日があります。

ま、それが日常かもしれませんが、ごく稀にラッキーが

一日付いて回る日があります。

18c2f6950a5c99007b7602fedef8ad54_s_20200820063945076.jpg


何故か先週までボロボロだったドライバーショットが

打って変わったように絶好調で、実は自分の実力は

こんなもんだと内心ほくそ笑んだこともありました。

しかし、それは明智光秀の三日天下にも及ばない

白日夢のようなものでした。

翌週からは元の木阿弥のように堂々巡りのラウンドが

待っていました。

8aea8bdc9a48467425c7540bfeb53aeb_s_20200820064102acd.jpg


このように自分の実力以上のラウンドもゴルフの魅力です。

練習の成果を期待してまた次のラウンドに臨みたいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2020/08/22 05:12 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフの魅力6

おはようございます、店長ノムラです。

51f0ee12eddc684b6d92214ff0b392e8_s_20200819070559925.jpg


ゴルフには思わぬご褒美がもたらされる時があります。

ドライバーを林の中に打ち込んで、次は横へ出すだけ、

三打目もトップ気味ながらグリーンまで20ヤード。

次のアプローチはダフリ気味ながらも下り傾斜に乗って

カップイン。

上がってみれば全てミスショットなのにパーということがあります。

0e4c5e2acb18d348bfe508da836a5955_s_20200819070647a38.jpg


一方、会心の当たりがグリーンオーバーで、奥からの難しい

下りのアプローチがカップを越え、グリーンを突き抜けてしまって

バンカーに飛び込み、バンカーから出すのに三打かかって

大叩きになってしまうこともあります。

何が起こるかわからないところもゴルフの魅力ではあります。

95d1333aa4ffab475df8e26d39828dc8_s_20200819070753032.jpg


そのくせ上がってみればいつも通りの100叩きでは

浮かばれませんが、ホールバイホールの紙芝居のようではあります。

良くも悪くも予想を裏切ってくれるのがゴルフでしょうか。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 






[ 2020/08/21 05:20 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフの魅力5

おはようございます、店長ノムラです。

208753_20200601052942f28.jpg


ゴルフでは14本のクラブを選んで使うことができます。

同じドライバーでもロフトやフェース角、総重量にシャフトの

硬さ、キックポイント,更にはグリップの太さ硬さ、カラーまで

選ぶことができます。

img20101009_20110604162722.jpg


クラブの機能としてボールの上がりやすさ、右への曲がりにくさ、

振り切れる重さ、軽さなどゴルファーに応じた機能のクラブが

あります。

残り距離に応じて番手を選んだり、風の強さを考慮してや、

アップダウンを計算して最適と思われるクラブを選択します。

これらの複雑なパズルを解くようなクラブ選びが成功した時の

「ヤッタ感」はゴルフの魅力でもあります。

208744_20200818064723781.jpg


もちろん失敗の方が多いのもゴルフではありますが、それだけに

成功した時の達成感は一入です。

広いフィールドで頭を使いながら多くのクラブを駆使して

プレーできるのがゴルフの面白さでしょうか。

キャディバッグに入っているクラブを状況に応じて

使いながらラウンドを楽しみたいですね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2020/08/20 05:16 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフの魅力4

おはようございます、店長ノムラです。

203505_202008170637342b2.jpg


ラウンドでの同伴者はまちまちですね。

古くからの友人や、職場の同僚、練習場で知り合ったゴル友、

月例競技や初参加のお得意先のコンペなどなど

広い分野にまたがります。

そんな中で気が合って、ラウンド後に食事や飲みに行く

間柄へ発展することもあります。

005462_20200817063831d23.jpg


すべてが自分にとって好ましい人とは限りませんが、

世の中が広がる感はありますね。

b9399b345b484ba9b635e1ee8e5b7b64_s_20200817064036064.jpg


反面教師を求めるわけではありませんが、世の中には

いろんな人が混在していることを思い知らされることもあります。

ゴルフを通じて多くの人と出会えるのもゴルフの魅力と

いえるでしょうか。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2020/08/19 05:48 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフの魅力3

おはようございます、店長ノムラです。

161405_20200815072202324.jpg


飛ぶけどパッティングが苦手、飛ばないけれども

アプローチが得意などゴルファーそれぞれにタイプが

あります。

4e9122e0b59d4e6d5f8fd8be34547023_s_2020081507224908e.jpg


中には飛ばないし、アプローチも得意でないというゴルファーも

おられるでしょうか。

それでもグリーンにさえ乗れば何とかなると秘かな

自信をお持ちの方もおられそうです。

ロングショットからアプローチ、パッティングに至るまで

何一つ自信がないというゴルファーでも楽しくラウンドできる

のがゴルフの魅力でもあります。

1300345b5cf93d26371a3c0c269063a7_s_202008150724046c6.jpg


スコアは良いに越したことはありませんが、スコアだけが

ゴルフの魅力ではありません。

広い芝の上を自由に歩き回れるのがゴルフの楽しさでもあります。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 



[ 2020/08/18 05:08 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフの魅力2

おはようございます、店長ノムラです。

0f4bc1920de79d5a3f6e15e89d8ba1c3_s_20200815070141ca3.jpg


ロングヒッターで正確性が高いのが一番ですが、

それは簡単ではありません。

飛距離が出るほど同じ方向性ではトラブルの確率が

上がってしまいますが、飛距離が並ですと方向性の

許容範囲は広がりますのでフェアウエイなどから

ショットできる可能性が上がります。

me_niha_me_wo_202008150704488d2.png


飛距離が出ることはもちろん有利ですが、それは

諸刃の刃でもあります。

飛距離と正確性を併せ持つのはトッププロの条件ですが、

それはアマチユアゴルファーでもごく一部にしか該当しません。

058816_20200815070636f05.jpg


それぞれの長所を生かして楽しめるのがゴルフの

魅力といえるでしょうか。

飛ぶだけでも良いし、アプローチが上手いだけでも武器になります。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2020/08/17 05:18 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフの魅力

おはようございます、店長ノムラです。

236027_202008150642292c6.jpg


高齢になってもゴルフを楽しむ方は大勢おられます。

192687_20200815064417ba0.jpg


一方、ジュニアゴルファーも増えて、特に女子プロ界では

彼女らの活躍が未来を明るくしています。

男子プロでは松山選手以降の登場が待ち遠しいですね。

このように若年から高齢までゴルファーの数は多いように

見えますが、肝心の真ん中の層が少ないようです。

とは言え広い世代が楽しめるのがゴルフでもあります。

体力に自信がなくても、アプローチやパッティングなど

カバーできる部分が多くあります。

208803_20200815064643093.jpg


風や雨の中での距離感、微妙なボールの切れ方など

五感を最大限に働かせればロングヒッターに対抗することも

十分可能です。

正確な状況判断に基づいて、フルショットとコントロールショットを

絶妙に組み合わせるのがゴルフの魅力でしょうか。
Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 















[ 2020/08/16 02:46 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

早朝の散歩

おはようございます、店長ノムラです。

img20100901.jpg


猛暑の中でも愛犬のアイちゃんとの散歩を続けています。

時として少し出発が遅れることがあります。

そんな時でもまだ太陽は山に隠れていますので、概ね涼しい

空気を感じながらの歩みです。

暫く歩いているうちに背中に太陽の熱を感じるようになります。

すると背中に汗が滲んできだします。

512038_20200811070758f90.jpg


やがて折り返し点で方向転換しますと、太陽が顔から胸、腹部まで

突き刺さりそうに向かってきます。

太陽としましてはまだ日中に比べて準備運動のようなものでしょうが、

それでもその熱量は半端ではありません。

たちまち全身から汗が吹き出します。

Image189_20111008154505.jpg


アイちゃんも喘ぐように大きく舌を出しながらも懸命に歩いています。

高齢のアイちゃんには少し過酷な散歩のようです。

それでも歩くペースは遅くとも黙々と歩いています。

いくら早朝とはいえ太陽が顔を出すと、たちまち熱波が襲ってきます。

早く家へたどり着いてシャワーを浴びたいとの一念で

歩き続けます。

好き好んでの散歩ですから誰に文句を言える訳でもありませんが。

アイちゃんも家へ帰っての水とおやつを楽しみにしている

のでしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2020/08/15 05:12 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

スイング上達の秘訣12

おはようございます、店長ノムラです。

989434_20200810105408109.jpg


体幹を主体としたスイングに取り組みますと、少しづつではありますが

ショットが安定してくるのが実感できます。

203505_202008101056131b4.jpg


フルショットは勿論のこと、アプローチ、パッティングに至るまで

体幹を主体としたスイングを意識し練習しますと、その成果が

積み重なります。

スコアアップもゴルフの楽しみの一つです。

100でも90でもそれぞれのスコアにゴルフの楽しみが

詰め込まれています。

ゴルフはある面ミスショットで構成されているでしょうか。

その中にほんの一つか二つのナイスショットが光ります。

ミスもゴルフの大部分かも知れませんが、数少ないナイスショットを

胸の中で拡大したいですね。

482442_20200810105824166.jpg


人生がそうであるように、ゴルフも自己満足の産物と言えるでしょうか。

何であれ楽しむ心を忘れたくありません。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 






お盆休みのご案内

おはようございます、店長ノムラです。

本日13日より16日までお盆休みとさせていただきます。

猛暑のみぎりご自愛ください。

Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 










[ 2020/08/13 02:56 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

お墓参りに行ってきました

おはようございます、店長ノムラです。

fd6f84f6d45b5d86be2e77391b883cd1_s_20200811073155800.jpg


お盆を前にしてお墓参りに行ってきました。

京都市内の鴨川の近くにあるお寺まで車で小一時間の距離を

妻と二人で参りました。

0281b1837c5150f9471f55a0866d7f_s.jpg


長女と孫は旦那と出かけているし、長男は仕事ですので

結局二人だけの墓参となりました。

例年のごとくお寺の境内に車を止めて、バケツに水を汲んで

タオルも持って父母や先祖、親戚などのお墓をめぐります。

墓石に水をかけてタオルで拭き取りますと少しきれいになります。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_20200811073356493.jpg


お花を供えて線香の香りを感じながら手を合わせますと

何故か厳かな心持になります。

恒例の八月の風景ではありました。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/08/12 05:40 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

スイング上達の秘訣11

おはようございます、店長ノムラです。

img20101230_2.jpg


スイングとは手と体のバランスをどうとるかにかかっている

と言えるでしょうか。

多くのゴルファーは手の役割が圧倒的に多いようです。

ドライバーショットなどではそれなりに体幹を使っても、

アプローチやパッティングでは殆ど手で済ましてしまいます。

img20101222.jpg


パッティングやアプローチのイップスで悩むゴルファーが

少なくはありません。

それも、キャリアがあって、しかもローハンディのゴルファーに

よく見られます。

仕方なくフルショットするスイングにはイップスの現象は

少ないですが、比較的小さな動きで微妙なタッチが

求められるパッティングやアプローチではそれに悩む

ゴルファーの数が増えます。

51f0ee12eddc684b6d92214ff0b392e8_s_20200808063209902.jpg


体幹を主体としたスイングですと、イップスに悩まされる

ことが減少します。

イップスの予防と改善のためにも体幹を主体としたスイングを

体得してみたいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




スイング上達の秘訣10

おはようございます、店長ノムラです。

90b0ff52b591ddc3b759687ea925a234_s_20200807062941805.jpg


パッティングも体幹を使ってストロークしますと安定します。

下りのフックラインで打てば抜けるし、打てなければ切れる。

こんな時には手では上手くコントロールできないことがあります。

501270_2020080706342213a.jpg



打とうと思うけれども、打って抜けたらどうしようと、心の迷いが

手に表れて正常なストロークができないことがあります。

こんな時のことを減らすために体幹でストロークするパッティングを

練習してはいかがでしょうか。

手の役割はアドレスした時の形をキープしたままストロークします。

アドレスでの手と肘の形を変えないで背中を動かして

ストロークします。

208744_20200807063547f25.jpg


最初はスムーズな動きにはなりにくいかもしれませんが、

やがてプレッシャーに動じない安定したストロークになります。

勿論、練習次第ではありますが。

手と体の使い方をもう一度考えてみたいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


スイング上達の秘訣9

おはようございます、店長ノムラです。

201671112.jpg


体幹を主体としたスイングはアプローチから始めますと

体得しやすいようです。

アドレスで作った手や腕の形をキープしたまま体幹で

スイングします。

スイング中、手首の角度が変わりませんのでインパクトロフトが

安定して、ボールの高さが揃います。

494f6096ee1e942dbcf8d7b3026b2f07_s.jpg


そのため距離感が出しやすくなり、同時にフェースの向きが

安定して方向性も高まります。

ドライバーショットやパッティングは好不調の波が大きい

傾向がありますが、アプローチショットはそれが少ないです。

そのため、ドライバーやパットの不調時にアプローチが

救世主にもなります。

9bf1be0e5a636e360eeb24b79569d47d_s_202008060648552c3.jpg


体幹を主体としたアプローチスイングに取り組むことが

ゴルフの総合力の向上に効果的です。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイング上達の秘訣8

おはようございます、店長ノムラです。

005462_20200805065331f8d.jpg


具体的にボールの曲げ方があります。

フックボールを打つには、スタンスは目標の右を向き、

フェースは目標に向けます。

そして、スタンスのラインに沿ってスイングしますと

フックボールになります。

スライスボールはその反対です。

810fa1a0e126a0e5bf18f40623768809_s_20200805065544773.jpg


できればグリップも左手を強く被せるストロンググリップで

フックボールを打ち、スライスの時にはウイークグリップに

しますと、インテンショナルショットが打ちやすくなります。

これらの練習の中から自分にジャストのグリップや

球筋を見つけることができそうです。

9c776406a92bb1c4f5c41c78a8e493e6_s_202008050656568e3.jpg


遊び心を持った練習も楽しそうですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイング上達の秘訣7

おはようございます、店長ノムラです。

497443_202008050634036ba.jpg


私たちはゴルフ上達を目指すあまり、ストイックな練習に

なりがちでしょうか。

真面目に練習することが勿論よくないことではありませんが、

遊び心も必要ではないでしょうか。

ボールを真っ直ぐ飛ばしたいがために場当たり的な練習に

なりがちです。

つまり、ボールが右へ飛べば次は右へ飛ばせないように

左へ打とうとします。

3fd7925e3031aafa80dc4f21686d12ed_s_202008050634549b8.jpg


そこで、時にはわざと右へ曲げたり左へと、ボールを曲げる

練習を取り入れます。

例えば100ヤードの標識があれば、それの右側から左へ、

左から右へと、目標を回り込むようなショットを練習します。

左右にボールを曲げることでスイングの原理のようなものが

理解できやすくなります。

062f139e73b9db324e3ad500e0bdff10_s_20200805063557c22.jpg


左右に曲げる中間がストレートショットになります。

真っ直ぐ飛ばすだけが練習でもなさそうですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイング上達の秘訣6

おはようございます、店長ノムラです。

image_20111231150445.jpg


狩猟採集から農耕、鉄器の開発から産業革命、電気の利用から

高速通信まで人類は脳と手を使って発展を遂げてきました。

ある面、脳と手は直結しているともいえるでしょうか。

ゴルフでも飛ばしたいと思うと手が力み、右にOB杭が並んでいるのが

見えると右手を返しすぎたりします。

imageCA62LJSF_20111007150547.jpg


ショートパットでも打たないと左へ切れてしまうし、打てば右を

抜けてしまうなど脳と手の葛藤が続きます。

脳が幾多のプランを立てるのはよいのですが、脳の迷いが

手に出てしまうことがよくあります。

ゴルフで手を主体に使うことは脳の影響を受けすぎて

安定さに欠ける傾向がありそうです。

image_20110806142144.jpg


ドライバーからアプローチ、パッティングに至るまで

体幹を主体としたスイングに切り替えますとゴルフが

変わります。

勿論、手は使いますが、手がリードするのではなく、

体幹に連動して動くように意識しますと安定してパワフルな

スイングにつながります。

手の使い方をもう一度考え直したいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイング上達の秘訣5

おはようございます、店長ノムラです。

386680_20200803062856c27.jpg


何をするにも準備が必要なように、ゴルフにもスイング以前に

準備するべきことがあります。

いくらオンプレーンにスイングできても、ターゲットへ正しく

アドレスできていなければボールはあらぬところへ飛びます。

img20100821.jpg


目標へ正確にフェースを合わせ、スタンスも真っ直ぐな棒などを

用意して、ボールも一定の位置にセットするようにします。

正確なセットアップが土台となったスイングが重要です。

その上でグリップがウイークになっていないかも大切な

ポイントです。

20132103.jpg


私の経験した限りではウイークグリップが原因でスライスボール

が出て、ボールを右へ行かせたくないから左へ引っ張り込む

という過程を経てアウトサイドインのスイング軌道に

なっているゴルファーが少なくありませんでした。

セットアップの重要性を見直す必要がありそうです。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイング上達の秘訣4

おはようございます、店長ノムラです。

0f4bc1920de79d5a3f6e15e89d8ba1c3_s_202007310613093ca.jpg


スイング上達のためには具体的にどんなスイング軌道を

目指すのかを決めることが有効です。

具体的なスイング軌道のイメージを持たずに球数だけを

こなしても非効率的です。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_20200731061354d2d.jpg


そしてもう一つ大切なのが自らのスイングの現状を

正確に知ることでしょうか。

イメージと現実のスイングとの間には思わぬほどの

誤差がありがちです。

じぶんではインサイドからインパクトしているつもりが、

現実にはアウトから入っているということも少なくありません。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20200731061556299.jpg


正確な現状認識がゴルフ上達には欠かせません。

自らのスイングの現状を知ることからスイング向上が

始まります。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイング上達の秘訣3

おはようございます、店長ノムラです。

7eff9f69e7e861bc7b19a305b504af65_s_202007300643109e8.jpg


アドレスしてボールを見ますと、ボールに比べて目がかなり上にあり、

見下ろす関係になります。

ボールを見下ろしてスイングしますので、上から下へと

叩き下ろすような動きが出やすくなります。

img20100521(2).jpg


しかし、よく考えますとボールは自らの足元から離れた位置に

ありますので、必然的にスイング軌道は垂直ではなく

少し倒れたものになります。

クラブを振り上げて、ボールへ向けて振り下ろすだけでは

安定したスイングにはなり得ません。

ドライバーなら長さがある分スイング軌道は倒れ気味に、

ショートアイアンですとボールの位置が足元に近いので

倒れる度合いが小さくなります。

488275_20200730064711d52.jpg


その倒れたスイング軌道をイメージして、ヘッドがスイング軌道を

なぞる様にスイングすることが大切ではないでしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

久々に朝日を浴びて

おはようございます、店長ノムラです。

img20101221.jpg


雨が降らない限り愛犬のアイちゃんと早朝の散歩に出掛けます。

朝まだ明けきらない5時前にアイちゃんがアオーと大きな声で

散歩の催促を発します。

暁闇の残る農道や小川沿いの道を歩きますが、ここしばらくは

どんよりと雲が垂れ込めて重い空気の中を行くことが続きました。

img20101023_20110407231613.jpg


ところがようやく朝日を拝むことができました。

散歩の始めは未だ朝日は顔をのぞかせていませんが、

後半の帰り道に差し掛かりますと東の山から顔を出し始めます。

久々の朝日に心が一度に軽くなるようでした。

512038_20200801062452e82.jpg


詳しくはわかりませんが、朝日を浴びながらの散歩は兎に角

気分がよくて、きっと健康にも効果的ではないかと感じます。

しかし、梅雨が去れば猛暑が待っています。

皆様もご自愛ください。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2020/08/02 02:45 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧