南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

春よ来い14

おはようございます、店長ノムラです。

2f8c9eee7a5775c2a3b837c617e16708_s_20210222070210801.jpg


ここのところグリップ交換のご依頼が多くなってきました。

梅の花が咲き始めますとゴルフの虫がウズウズと

動き出すのかもしれません。

imageCAHOK91H.jpg


グリップは例え使用回数が少なくても時間とともに

弾力性が失われたり、滑りやすくなってきます。

グリップが滑りそうに感じますとギュッと握りを強める

ようになります。

グリップを強く握りますとクラブヘッドが走らなくなります。

img20100823.jpg


新しいグリップに交換しますと掌に吸い付くような感覚が

蘇ってきますので、軽くスイングしてもヘッドが走るようになります。

タイヤ交換した車の走りやコーナリングが俄然よくなるのと似ています。

グリップを交換するだけでゴルフに大きな差が出そうですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/02/28 04:15 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い13

おはようございます、店長ノムラです。

0f4bc1920de79d5a3f6e15e89d8ba1c3_s_20210225053259800.jpg


先日、最高気温が20度にもなりました。

まさに春本番の暖かさでしたが、寒の戻りがあることは

覚悟しておりました。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_20210225053412684.jpg


ところが数日の春の陽気に慣れた体には寒さがことのほか

応えます。

しかし、この時期にたとえ小さな風邪さえ引きたくはありません。

そのため散歩の時にも真冬並みの防寒具で身を包んでいますと

早々と汗をかいてしまいます。

数週間前にはいくら歩いても薄っすら汗ばむ程度でしたが、

下着が濡れることを気にするほどになってきました。

e89f9a940a56f7bcd4506ae6f7c9496c_s_20210225053701a35.jpg


雪国の人々の春を待つ気持ちの一端が感じられそうです。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2021/02/27 05:38 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い12

おはようございます、店長ノムラです。

65cf85cfd5b2461a32bb342839c943ed_s_20210224051041bb7.jpg


南北に長い日本列島では春の訪れに時間差があります。

北の地方ではまだ雪が降り積もっているようですが、

京都南部では雪が積もることもなく、日が長くなってきました。

b9d5d2b636ddff25ac06c6fafcbefb70_s_20210224051157057.jpg


夜明けが早くなり、夕暮れが遅くなれば日照時間も

当然長くなります。

太陽に大地が暖められて植物や動物たちが動き始めます。

0df282cf725cecbde07f8a7e37d32879_s_20210224051317c66.jpg


人間だけが新型コロナウイルスの影響で動きを

制限されていますが、そろそろ限界も近づいているのでしょうか。

ワクチンが早く多くの人に行き渡ってほしいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/02/26 05:01 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い11

おはようございます、店長ノムラです。

img20110223.jpg


早朝の散歩ルートには小川があります。

鳥たちは大変早起きで、カルガモが何羽かのグループで

川を泳いで餌を探しているようです。

bde742c89b6e86468fe7f40e15c0c2d4_s_20191104103204f7a.jpg


セキレイも波を打ちながらの飛びで、比較的短い距離を

移動しています。

もう一つカワセミは私が近づくと一直線に飛び去り、

100mほど先で止まっています。

再び私が近づきますと同じように飛び去ることを

何回か繰り返しますが、やがて見えなくなります。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_2021022307080603c.jpg


アオサギやシラサギも魚取りに真剣です。

この小川の堤防にももうすぐ土筆が顔を出しそうです。

散歩がますます楽しくなりそうですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/02/25 05:12 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い10

おはようございます、店長ノムラです。

dbedd88f820acd03e1493f3f5465d8de_s_202102220659097e5.jpg


毎朝5時頃に起きてこのブログを書いています。

そして空が白々と明けてくる6時半に散歩に出掛けます。

bf38581cbe2b592e432137c9ebe6642c_s_20210222070118500.jpg


そんなペースが暫く続いたのですが、ここのところ

夜明けが早くなってきて6時10分には散歩に出るようになりました。

速足で歩いていますと体が温まってくる時間が早く

なってきて、途中で防寒ジャンバーを脱ぐようになりました。

2f8c9eee7a5775c2a3b837c617e16708_s_20210222070210801.jpg


まだ寒の戻りがあるのでしょうが、確実に季節は進んで

いるようです。

もうすぐ春の息吹を頬に感じられるようになりそうです。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2021/02/24 04:48 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い9

おはようございます、店長ノムラです。

65cf85cfd5b2461a32bb342839c943ed_s_20210221063201707.jpg


ゴルフ場へ行ってもまだ芝は枯れたままで淋しいですね。

しかし、ラフの枯芝をそっと捲ってみますとその下には

鮮やかな緑の新芽がスタンバイしています。

8aea8bdc9a48467425c7540bfeb53aeb_s_20210221063327821.jpg


枯芝の布団で寒さをしのぎながらもうすぐの春を待っています。

私たちの気付かない内に春の準備は着々と進んでいるようです。

015159_20210221063437c3f.jpg


そろそろクラブの点検や手入れをして春ゴルフに

備える時期が来ているようですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 








[ 2021/02/23 05:57 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い8

おはようございます、店長ノムラです。

bf38581cbe2b592e432137c9ebe6642c_s_2021022005535807c.jpg


冬至のころに比べますと日没が遅くなってきました。

5時ころには暗くなりかけたのが、30分ほどは残照が

残っています。

8893c661b55a2a2ad0e64156eeb4b2c1_s_20210220055624c1b.jpg


ところが夜明けは遅いままで、散歩に出かける時間も

ほぼ同じくらいでしたが、最近やっと白々と明けるのが

少し早くなってきました。

384182e2a156d34a26a54a13a1d1460e_s_202102200557186ab.jpg


もうすぐ春ですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/02/22 06:02 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い7

おはようございます、店長ノムラです。

ca04a31470f09905126307f610ce3cea_s_20210219053057c42.jpg


当店の作業場の前にある植え込みではヤマブキの

新芽が鮮やかな緑色に輝いています。

また、二階のベランダではブルーベリーの花芽が

大きく膨らんできて、今にも顔を覗かせそうです。

img20110207.jpg


急な寒の戻りは例年のこととはいえ、寒風を直に受ける

植物にとっては厳しい状況でしょうか。

それとも、こんなことは織り込み済みで案外平気なのかも

しれませんね。

img20110223_1.jpg


早朝の散歩道にある小川の堤防にも春の準備を始めた

植物たちの小さな息吹が感じられそうです。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2021/02/21 05:57 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い6

おはようございます、店長ノムラです。

image_20111005143635.jpg


真冬に逆戻りしたような寒波の襲来ですね。

それでも春の足音は着実に近づいているようです。

当地にも有名な梅林がありますが、紅梅や白梅の

蕾が膨らみ、開花しているものもあります。

2f8c9eee7a5775c2a3b837c617e16708_s_20210218080203700.jpg


開花してしまった花はこの寒さに震えているでしょうか。

それでも健気に咲いている姿は小さな春がそこに

顔を覗かせているようです。

人々の春を待つ心も膨らんできそうですね。

「梅一輪一輪ほどの温かさ」





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2021/02/20 05:30 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い5

おはようございます、店長ノムラです。

fa1f6e6b8e7da5eb17df9c9d07014828_s_202102170522490b7.jpg


少し暖かさを感じるようになっていると、急な寒さがこたえます。

申し上げるまでもありませんが、春は行きつ戻りつで

思わせぶりに進みます。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_20210217052352e1a.jpg


コロナウイルスの感染を考えますと、熱が出ることを

今まで以上に警戒するようになります。

それでも感染してしまうことはあるのでしょうが、

用心するに越したことはなさそうです。

ワクチンの接種がやっと始まるようですが、私たちの番は

もう少し先のようですのでまだまだ油断できません。

2885be7fd365008b6617337071b53dbe_s_20210217052519a37.jpg


ワクチンの接種が万全ではないのでしょうが、

なんとなく一安心となるでしょうか。

新型コロナウイルスが早く普通の風邪になることを

祈りたい心境ですね。









Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2021/02/19 05:11 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い4

おはようございます、店長ノムラです。

img20100907.jpg


我が家のベランダではレモンやシークワサー、ジューンベリー、

そしてブルーベリーなどを育てています。

51f0ee12eddc684b6d92214ff0b392e8_s_20210216054753c75.jpg


特にブルーベリーはそこそこ大きくなった鉢植えが5鉢

ほどあり、それぞれはシーズンにはたわわに赤や青の

実を付けます。

何キロもの実が収穫できるので大変重宝しています。

しかし、全ての実を収穫できることなく小さめの実などは

木に残ったまま冬を越します。

392756_2021021605525495e.jpg


そして2月頃になりますとメジロやジョウビタキがやってきます。

山での食料が乏しくなってきたのでしょうか。

それを合図のようにしてミカンやリンゴを木に付けてやります。

我が家のベランダにメジロがやってくるのも春の

先触れのようです。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


[ 2021/02/18 07:25 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い3

おはようございます、店長ノムラです。

c6d0c99e5de050f1c04d9efb91e75b0e_s_202102150523259c9.jpg


小さな水槽の中で元気そうにしているモロコですが、

メダカ用の餌をよく食べてくれます。

まん丸でクリッとした目が可愛くて孫もお気に入りのようです。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_202102150527296e7.jpg


しかし、1月の寒さの厳しい時には水槽の片隅に

固まったようにじっとしていました。

そして餌も殆ど口にしなくなっていましたが、このところの

暖かさで動きが出てきました。

去年の秋ほどではありませんが、餌を入れてやると

反応が早くなって来て、食欲も出てきたようです。

2f8c9eee7a5775c2a3b837c617e16708_s_202102150528311ae.jpg


我が家の小さな水槽の中にも春の気配が漂って

きているようです。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2021/02/17 05:05 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い2

おはようございます、店長ノムラです。

392756_20210214052740018.jpg


私の趣味は「ヘラブナ釣り」です。

主にダムへ出かけて大物を狙います。

シーズンは3月から10月頃でしょうか。

d5843be17ae49c25e522c3c10c71a66f_s_2021021405301661e.jpg


大物がかかった時には両手でなければ到底支えきれない

程のパワーで、強烈かつ品のある引きをします。

去年の秋にダムで釣り糸を垂れていた時に「エサ取り」

ともいえる「モロコ」が針にかかったのを、ビニール袋に

水を入れて家まで持って帰りました。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_202102140532023e2.jpg


メダカのいなくなった水槽へ入れてやるとかなり元気な

様子で、新しい環境に身構えているようでした。

モロコにとっては甚だ迷惑なことでしょうが、生き物好きな

私にとってはモロコを観察することが日々の楽しみとなりました。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/02/16 05:20 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

春よ来い

おはようございます、店長ノムラです。

img20110223.jpg


立春を過ぎたとはいえ、早朝の散歩では吐く息が

白いです。

c6d0c99e5de050f1c04d9efb91e75b0e_s_20210213053615758.jpg


散歩道の横には小川が流れていますが、鯉や亀の

動きがやや活発になってきたように感じます。

先月は寒い日が何日もありましたが、私が横を通っても

鯉はじっと動きませんでした。

最近では私が側を通りますとバシャと水音を立てて

移動するようになりました。

9157f4aa75d683a3f7db3b18c73b4dda_s_20210213053748e31.jpg


水の中にも春の気配が漂ってきているのでしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/02/15 05:05 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフ上達への道40

おはようございます、店長ノムラです。

208800_202102120527182c2.jpg


アドレスしてボールを目の前にしますと、どうしても

そのボールを叩くことに意識が集中しがちです。

つまりインパクトという点に心が支配されます。

それではなかなかスイングができません。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_20210212052850b8a.jpg


具体的なスイング軌道をイメージして、そのスイング軌道を

なぞるようにスイングすることでスイング軌道が安定します。

点ではなく、線としてスイングを意識することから

スイング向上がスタートするといえるでしょうか。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20210212053006b25.jpg


本能に任せるだけではなく、先ずスイング軌道を

意識することが大切ではないでしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフ上達への道39

おはようございます、店長ノムラです。

P1100768_20120111145841.jpg


インパクトで右肩が被るのがスライスやヒッカケの

原因となります。

それ以前にアドレスで右肩が被っている方もお見掛けします。

すでにアドレスから右肩が被っていてはインパクトでも

同じ傾向になります。

imageCAB91EUJ_20120803152216.jpg


それは元々アウトサイドからヘッドを入れるスイングですと、

スライス系のショットになります。

ボールが右へ飛べば次はもう少し左へ打ち出したくなります。

知らず知らずのうちにアドレスで左を向くようになったり、

スタンスはスクエアでも、肩だけが左を向くようになることがあります。

imageCA8994ER_20120712142835.jpg


アドレスで右肩が前へ出ないようにして、インパクトでも

アドレスの時の右肩の位置をキープするようにしますと

インパクトでのヘッドの入り方が安定するようになります。

これはスイングの中でも重要なポイントですので、

繰り返し練習したいですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフ上達への道38

おはようございます、店長ノムラです。

497443_20210210051513b9a.jpg


ゴルファーですと「ヘッドアップ」という言葉は何度も

耳にしたことがあるでしょうか。

スイングしてボールの行方が気になるのは当然ですね。

d47f62a6d136da1723026d99943dff05_s_20210210051720877.jpg


しかし、ゴルフではターゲットに正対しませんので

ヘッドアップが早ければ頭の動きにつれて右肩が

インパクトで被る傾向が強まります。

インパクトで右肩が被りますとヘッドが外から

入りやすくなります。

外からインパクトしますとスライス系のボールが出ます。

パッティングでもヘッドアップがミスパットの原因となります。

よくプロゴルファーがパッティングのアドレスに入るときに

左手で右肩を抑える動作をしているのは、右肩が

前へ出ないように意識するためのものでしょうか。

136433_20210210052053193.jpg


ターゲットに正対しないゴルフでは、インパクトで

右肩が前へ出ないように意識することが重要なポイントです。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





ゴルフ上達への道37

おはようございます、店長ノムラです。

505578_2021020805172707a.jpg


トッププロ達のスイングを観ますとスイング全体が

流れるようにリズミカルでパワフルですが、フィニィッシュが

ピタッと決まります。

d84489d915ccb663f95600f7e2a4724f_s_20210208051953510.jpg


フィニィッシュを決めれる範囲内でスイングしているようです。

アベレージゴルファーの多くは自らの限度以上に

振り回してスイングを乱しています。

フィニィッシュをバランスよく保つのは体幹の力が必要です。

227536_20210208052055776.jpg


インパクトだけではなく、最後までバランスよくスイング

することを意識した練習でありたいですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフ上達への道36

おはようございます、店長ノムラです。

b768012420309b225bd05952d7a95330_s_20210207051310ddc.jpg


テークバック、トップからの切り替えし、ダウンスイング、

インパクト、フォロー、フィニィッシュ、とスイングは幾つかの

パートから成り立っています。

imageCAB2VKIK.jpg


一つ一つの部分も大切で、特にトップからの切り替えし

などは繰り返し注意を払って練習したいですね。

しかし、部分に拘り過ぎてスイング全体の流れやリズムが

淀んだりギクシャクしては逆効果ともなりかねません。

スイングも一つの構築物と考えて基礎から順に

積み上げていくものと理解したいですね。

192687_20210207051856a2a.jpg


その上で全体の佇まいや様子などがバランスよく

成り立っているようにできるでしょうか。

部分と全体とのバランスが大切ですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

開店時間が遅くなります

おはようございます、店長ノムラです。

本日2月9日は定期検診のため病院へ出かけますので

営業時間の開始が午後3時となります。

誠に勝手なことで申し訳ございません。

明日よりは平常営業となります。

よろしくお願い申し上げます。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/02/09 05:10 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

ゴルフ上達への道35

おはようございます、店長ノムラです。

imageCA5XDAMN.jpg


ボールを叩くこととスイングすることは同じではありません。

imageCAOK2P1J.jpg


ボールを強く叩こうとの意識を捨てて、インサイドインの

スイング軌道に沿ってスイングするようにしたいですね。

多くのゴルファーが素振りの時にはスムーズなスイングが

できるのに、いざボールを打とうとすると別物の振りに

なってしまいます。

d31dbba74a296bef2161a83be586a370_s_2021020605465684a.jpg


インサイドインのスイング軌道を意識して素振りを

継続しますとスイングの基礎ができます。

練習場でもボールを打つ合間に素振りをはさみたいですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフ上達への道34

おはようございます、店長ノムラです。

9d449d2cf552854d15999d9a147163d0_s_20210205052535346.jpg


右ひじをお腹へ引き付けてインパクトしますと、

右ひじを伸ばしてインパクトするよりもパワーが出ます。

重い荷物を持ち上げるときに、体の近くに引き付けた方が

力が出るのと同じです。

161912_20210205052711982.jpg


アドレスした時から右ひじをお腹の右側へ引き付けることを

意識しておきますと、インパクトでもその状態を再現しやすく

なりそうです。

bd8fd6d23e464fac676a713d89480c82_s_20210205052934592.jpg


アドレスからインパクトに至るまで右ひじは伸びないように

スイングしたいですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフ上達への道33

おはようございます、店長ノムラです。

d447661ef416099a6c7848a9c4fe7c71_s_20210204055240593.jpg


トップから切り返して、ダウンスイングの軌道が大切な

ポイントですが、インパクトでの手や腕のポジションも

考えてみたいですね。

アドレスでグリップするときに、当然右手が下になります。

右手が下になりますと、右手を伸ばしたくなるでしょうか。

7eff9f69e7e861bc7b19a305b504af65_s_20210204055334348.jpg


アドレスで右手を伸ばしているゴルファーをよくお見掛けします。

アドレスでは右ひじをお腹に引き付けるようにします。

そして、インパクトでも右ひじをお腹に引き付けたまま

体幹でスイングするようにします。

imageCA8994ER_20120712142835.jpg


右ひじを伸ばすのはインパクト後となります。

アドレスで作った手や腕の構えを維持したまま体幹で

スイングする感覚といえるでしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




ゴルフ上達への道32

おはようございます、店長ノムラです。

swingview2.jpg


テークバックからトップ、そしてトップから切り返して

正確なダウンスイングがインパクトでの確率を約束します。

ダウンスイングの軌道が外回りすればスライス系の

球筋になってしまいます。

208800_20210203053450e2b.jpg


しかし、スイングの軌道ばかりを意識して、インパクトで

緩んでしまっては飛距離が落ちてしまいます。

763d90539cab30980b9a173d16e4bd37_s_20210203053607ed3.jpg


穏やかに切り返した後はヘッドスピードを加速しながら

インパクトを迎えるようにします。

ゴルフスイングは複雑で一筋縄では行きませんが、

それだけ出来た時の喜びが深いのでしょうね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフ上達への道31

おはようございます、店長ノムラです。

0875f657e4079c73af180c1e4b362dbc_s_20210202055558328.jpg


トップから切り返してダウンスイングに入って、インパクトに

至るまでがスイングの中でも重要なポイントです。

imageCAH3UK6I_20120118145048.jpg


体重移動を伴う腰の回転が先行してダウンスイングが

スタートしますが、肩の回転はできるだけ遅らせるようにします。

腰と肩が同調して回りますとそれは「ドアースイング」となり、

スイングスピードがアップしません。

下半身の体重移動と回転に逆らうように肩の回転を

遅らすようにしますと、インパクトで肩のラインが飛球線と

平行になります。

imageCAL2J4DI_20130630101748.jpg


腰は回しながらも、インパクトで肩のラインが飛球線と

平行になることを意識した練習を積み重ねたいですね。

勿論、肩がいつまでもインパクト以降も止まっているわけでは

ありません。

腰の回転スピードと肩の回転速度に違いがあるということになります。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




ゴルフ上達への道30

おはようございます、店長ノムラです。

d5843be17ae49c25e522c3c10c71a66f_s_20210201053838240.jpg


ダウンスイングからインパクトにかけて主に上体の力で

スイングしようとしますと左肩の開きが早くなりがちです。

208736_20210201053952958.jpg


左肩の開きが早くなりますとヘッドがアウトサイドから

入りやすくなりますので注意するべきポイントです。

トップから切り返すときに左足へ踏み込みますが、

足を使い腰を使い、下半身先行のスイングを意識します。

imageCA8994ER_20120712142835.jpg


そして、上体はテークバックで右側を向いた胸をできるだけ

そのままにして下半身を先行させますと、それで丁度

オンプレーン軌道に乗りやすくなります。

上体ではなく下半身先行のダウンスイングをしますと

オンプレーンスイングへ近付くことになります。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフ上達への道29

おはようございます、店長ノムラです。

imageCAB2VKIK.jpg


左足への踏み込みからダウンスイングをスタート

できるようになりますと、次は少しインサイドから

インパクトに至るスイング軌道です。

497443_20210130050753199.jpg


多くのゴルファーがアウトサイドからボールをとらえる

傾向がありますが、それでは俗に申します「コスリダマ」

になってしまいます。

アウトサイドからヘッドが入る原因の一つとしまして

左肩の早い開きがあります。

ダウンスイングで左肩の開きが早いとヘッドは外回り

をして下りてきます。

img20101012(2).jpg


そのためアウトサイドインのスイング軌道になってしまいます。

ヘッドをインサイドから下ろしてくる工夫が必要となります。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

愛犬のアイちゃんが天国へ旅立ちました

おはようございます、店長ノムラです。

img20100924.jpg


1月31日暁闇の頃愛犬のアイちゃんが天国へ旅立ちました。

去年の夏には相当体力が弱っていて、まだ涼しい早朝に

散歩に出かけても歩く速度が極めて緩慢で心配していました。

P1100129.jpg


何とか猛暑を潜り抜けて秋になると少しづつ体力が

回復したようで、歩く姿も以前の勢いが戻りつつありました。

しかし、寄る年波もあるのでしょうか16歳のアイちゃんは

寒さが募ってくると元気がなくなってきました。

それでも毎日早朝の散歩は欠かしませんでしたが、

二週間ほど前から立ち上がれなくなりました。

おしめに小さな穴をあけてアイちゃんのしっぽを通して

寝かせてやりました。

それでも食欲は旺盛でそれまで通りの食事を平らげていました。

しかし、次第に食欲は落ちてきて口を使わなくなってしまいました。

注射器にビニールの管をつけたもので牛乳を喉へ流し込みますと

何とか飲んでくれました。

img20101116_20110406222645.jpg

アイちゃんは苦しむことなく、スヤスヤと眠っているような顔で逝きました。


あらゆる生命にとって死は避けがたいものでしょうが、

それでも悲しみは耐え難いものです。

アイちゃんの冥福を祈るばかりです。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2021/02/01 05:22 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(6)
プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧