南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。
月別アーカイブ  [ 2021年08月 ] 

≪ 前月 |  2021年08月  | 翌月 ≫

猛暑復活

おはようございます、店長ノムラです。

12e6f042b52cdd976811b6900e8cdd01_s_20210830061738a6d.jpg


お盆を挟んでのしばらくは全国的に雨模様でした。

それも記録的な豪雨に見舞われたところも少なく

ありませんでした。

60764fc84505a4551c835a6cbd67b84c_s_20210830061905d62.jpg


大量の雨で大地も冷やされたのでしょうか、35度を

越すような猛暑日が続きませんでした。

大きな被害をもたらした線状降水帯が去った後は

いつにも増した猛暑の復活です。

512038_20210830062028c52.jpg


油断していた心に酷暑はことのほかこたえます。

秋の気配はまだうかがえません。

今しばらく暑さへの用心が必要ですね。

皆様ご自愛ください。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


[ 2021/08/31 04:46 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

素振りの効用

おはようございます、店長ノムラです。

4c14aaa1516aed5dd74e85c32e34fb0f_s_202108280639475cb.jpg


アドレスしてボールを目の前にしますと、どうしても

ボールを打つことに関心が集まります。

そうしますとスイングすることが疎かになりがちです。

236027_202108280641169ac.jpg


練習場で練習しているときに、ボールを打ち続ける

だけではなしに、素振りを何回か挟みます。

素振りをしますとインパクトに集中しすぎずにスイング

しやすくなります。

imageCAOK2P1J_20120130145610.jpg


よく見ていますとヘッドの走る軌跡が何となくわかります。

その軌跡がインサイドインの軌道になっていることを

確かめながらの素振りが大変有効です。

素振りの効用を見直したいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

インパクトについて考える

おはようございます、店長ノムラです。

208800_20210827061907f23.jpg


アドレスしてスイングしますが、その間多くのゴルファーは

ボールから目を離さないでしょうか。

特にトップからダウンスイングにかけてはボールに向かって

ヘッドを振り下ろす意識が高まりはしませんでしょうか。

763d90539cab30980b9a173d16e4bd37_s_20210827062107b9b.jpg


ボールにクラブヘッドを叩きつける行動になりますと

インパクトが最終点のようになりがちです。

つまり、インパクトを点としてとらえるようになってしまいますと

スイングが完成しないのではないでしょうか。

2ebcd7c7a3bd9515faef653f62c8ca0d_s_20210827062211ccd.jpg


アドレスしたときから、インパクトは通過点であり、インパクトを

線としてとらえることで淀みのない一連のスイングに

なりそうです。

ヒットするのではなく、スイングすることが大切なようですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイングする前に準備できること2

おはようございます、店長ノムラです。

8aea8bdc9a48467425c7540bfeb53aeb_s_202108260614475ba.jpg


スイングする前に準備できることにスタンスのとりかた

もあるでしょうか。

正しく目標へスタンスをとることは大切ですが、すべての人に

スクエアスタンスが適しているとは限りません。

fd6f84f6d45b5d86be2e77391b883cd1_s_202108260616514e8.jpg


体が硬いゴルファーですと、テークバックが浅くなりがちで、

それではどうしても手打ちの傾向が強まりそうです。

そんな時には思い切ってクローズドスタンスにしますと、

それまでよりはテークバックが楽に深く入ります。

161912_202108260617548eb.jpg


テークバックが深く入れば体幹を主体としたスイングに

一歩近づくことになりそうです。

自らの体の特性を考えることで解決できることも

あるかもしれませんね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイングする前に準備できること

おはようございます、店長ノムラです。

d447661ef416099a6c7848a9c4fe7c71_s_202108250629556f7.jpg


グリップの握り方はどの形が自分に向いているかが

はっきりしないままに、なんとなくグリップしているでしょうか。

ウイークグリップでスライス、フックグリップで強いフックボール

で悩んでいては前へ進めません。

763d90539cab30980b9a173d16e4bd37_s_20210825063100acd.jpg


自分にとって先ずはボールが狙うところへ飛び出す

確率の高い握り方を探すことも大切でしょうか。

136433_20210825063216479.jpg


今のグリップが最適とは限りません。

自らのスイングに適したグリップを見つけたいですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

スイングする前に準備すること

おはようございます、店長ノムラです。

005e463a4fa1996583362c5ff6c2a78f_l_20210824063736da6.jpg


グリップやフェースの向きなどにいがいとこだわらない

ゴルファーが多いでしょうか。

ウイークグリップでスライスボールばかりが出るのに、

スイングの中で手首を返そうとするだけでは

スライスとヒッカケボールの繰り返しになりそうです。

810fa1a0e126a0e5bf18f40623768809_s_20210824063902101.jpg


根本的なスイングづくりが必要ですが、それでは明日の

ラウンドに間に合いません。

練習でスライスボールが多発するようでしたら

先ずフックグリップにすればいかがでしょうか。

0875f657e4079c73af180c1e4b362dbc_s_2021082406403514e.jpg


インパクトでフェースが開くからボールは右へ行きます。

フックグリップにしますとインパクトでフェースが

開きにくくなります。

スイングする前に準備できることはいろいろありそうです。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフスイングの基本16

おはようございます、店長ノムラです。

P1100331_20110620150625.jpg


ダウンスイングからインパクトフォローにかけて、

多くのゴルファーは伸びあがるような動きになるでしょうか。

インパクトで伸びあがってはアドレスとインパクトで

目とボールまでの距離が異なってしまいます。

目とボールまでの距離が離れてしまうために、インパクトで

腕を伸ばしてしまうことになるのでしょうか。

imageCAA92DS5_20110906163009.jpg


腕が伸びるのはインパクト後のフォローに入ってからです。

201212136_20130630100418.jpg


インパクトでは前傾姿勢を保ったまま体幹を主体とした

スイングを意識しますと右腕を絞った力強いスイングに

なりそうです。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

突然の豪雨と雷

おはようございます、店長ノムラです。

319522_20210823070349254.jpg


朝5時頃激しく屋根や地面をたたく大粒の雨音で

目が覚めました。

ここしばらく九州から東北に至るまで深刻な被害を

もたらしていました大雨ですが、京都南部も例外では

ありませんでした。

368738_20210823070525f59.jpg


幸い大きな水害は発生してはおりませんが、電車の

不通など社会生活には困難な長雨でした。

ところが今回の雨は今までで最も激しく、その上に

雷を伴っていました。

比較的遠方の雷はありましたが、ピカッときたらすぐに

ドンと来るのには恐怖感がありました。

947b1320720d5b5c6fda2fc93766caa9_s_202108230706465e9.jpg


人間の身勝手な行動による地球温暖化を天の神様が

怒っておられるのかもしれません。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2021/08/24 06:18 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフスイングの基本15

おはようございます、店長ノムラです。

imageCA8SB4TJ.jpg


インパクトを点でイメージしますとよくないでしょうか。

素振りするときにインパクト付近を凝視していますと、

ヘッドの走った軌跡が見えます。

その軌跡が下弦の月のごとき軌道を描くように

スイングすればいかがでしょうか。

763d90539cab30980b9a173d16e4bd37_s_2021082106481495d.jpg


インパクトを点として、止まった姿ではなく、加速しながら

インサイドインのスイング軌道をヘッドが走るように

意識したいですね。

9fdf9c6d1a4d27e2b300abc0bfdc9945_s_20210821064933539.jpg


性急ではなく、淀みなくスイングすることが大切でしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフスイングの基本14

おはようございます、店長ノムラです。

P1100768_20120302151911.jpg


ダウンスイングでクラブヘッドがオンプレーン軌道に

乗りますと、少しインサイドからインパクトを迎えるでしょうか。

左への体重移動も同時進行しながらオンプレーン軌道に

沿ってインサイドへ抜けてゆきます。

imageCARCTOQY_20120222143310.jpg


この時無理にアウトサイドへ抜こうとせずに、できるだけ

インサイドインのスイング軌道をイメージしたいですね。

やはり大切なのはダウンスイングでオンプレーン軌道に

乗せることで、そこができれば後は一連の流れで

軌道を外れにくいスイングになりそうです。

20134147.jpg


ダウンスイングでのヘッドの入れ方をプロゴルファーも

よくシャドウスイングをしているように、スイングの

重要なポイントなのでしょうね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

小祝プロのスランプ脱出

おはようございます、店長ノムラです。

005e463a4fa1996583362c5ff6c2a78f_l_2021082006264414d.jpg


現在賞金ランキングトップの小祝さくら選手ですが、

春先の快進撃の後しばらく低迷していました。

ピンを突き刺すような高弾道のショットが影を潜め、

なかなかバーディチャンスが訪れない状況が続いたようです。

459626_20210820062906944.jpg


そんな中でコーチにスイングチェックを受けて、好調時に

比べて手を使う度合いが増えていたことが判明したそうです。

トッププロですからスイングの違いは微々たるものでしょうが、

体幹と手とのバランスが少し違ってくるだけで

ショットに影響が出るのでしょうか。

2499b08df1151131503024f0afc36b17_s_20210820063037b12.jpg


当たらなければ手を使って当てようとするのが

よくある現象かもしれませんが、それでは増々深みに

はまりそうです。

体幹を主体としたスイングを意識して小祝プロも調子を

取り戻したようです。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


ゴルフスイングの基本13

おはようございます、店長ノムラです。

0f4bc1920de79d5a3f6e15e89d8ba1c3_s_2021081806163719b.jpg


ダウンスイングでクラブヘッドをオンプレーン軌道へ

乗せるには方法があります。

P1100422_20120111150319.jpg


トップではストレートからできれば少しレイドオフにします。

シャフトクロスは避けたいですね。

そしてダウンスイングではレイドオフの状態を保ちながら、

「シャフトを少し後方へ倒しながら」下ろしてきます。

imageCAH3UK6I_20120118145048.jpg



この時手が体の近くを通るように、できるだけ引き付けて

スイングすることを意識したいですね。

そのことによって体幹と手や腕との連携が生まれやすくなります。

ぜひお試しください。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフスイングの基本12

おはようございます、店長ノムラです。

208736_20210817060715049.jpg


ダウンスイングでボールを叩こうとの意識が強いと、

ヘッドが前方へ出てゆき、オンプレーン軌道を外れます。

この時ヘッドだけが前方へ出てゆくわけではありません。

5bd248a78a186ec0c93edf1fd51242cd_s_202108170608481c3.jpg


ヘッドを前方へ動かすのはゴルファーの「手」です。

ボールを叩こうとの意識が手を前方へ押し出すようです。

クラブヘッドがオンプレーン軌道を通るためには

手もオンプレーン軌道をキープする必要があるでしょうか。

227536_20210817061004fdf.jpg


スイングするときに、オンプレーン軌道を意識して、

その中を手とヘッドが通るようにしますと強くて

サイドスピンの少ないショットの実現に向かいそうです。

意識の切り替えも必要かもしれません。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフスイングの基本11

おはようございます、店長ノムラです。

8aea8bdc9a48467425c7540bfeb53aeb_s_20210816062220475.jpg


トップから切り返してダウンスイングに入るときに、

多くのゴルファーは目の前にあるボールを打とうと

するでしょうか。

208800_20210816062331d28.jpg


本能的に目の前にあるボールを打とうとしますと、

ヘッドが前方にあるボールに向かって動き出します。

ヘッドが前方へ早い段階で出てゆきますと、

オンプレーン軌道を外れることになります。

imageCAEAE3GE_20120908142146.jpg


多くのゴルファーがアウトサイドインのスイング軌道に

なってしまうのも、切り返し直後からヘッドがボールへ

向かうのが原因といえるでしょうか。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





ゴルフスイングの基本10

おはようございます、店長ノムラです。

imageCAOK2P1J_20111201145910.jpg


ダウンスイングでオンプレーン軌道に乗せるのが

最も大切なところでしょうか。

imageCAB91EUJ.jpg


ヘッドとシャフトがオンプレーン軌道から外れて

しまいますとボールにサイドスピンがかかりやすくなり、

結果ボールが曲がる原因ともなりかねません。

よくダウンスイングでシャフトを立てるという言葉を

耳にしますが、ダウンスイングでシャフトを立てますと

オンプレーン軌道を外れてアウトサイドからインパクトを

迎える結果になりそうです。

img20101230_2.jpg


ダウンスイングでは適度に「シャフトを後方へ倒しながら」を

意識するべきでしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフスイングの基本9

おはようございます、店長ノムラです。

imageCAGFL6ZL_20120628172549.jpg


トップからダウンスイングに入りますが、この切り替えしが

スイングの重要な部分ではないでしょうか。

手の上げ下ろしがスイングと思いがちですが、手が主体で

動いてはスイングのパワーも安定性も低下します。

体幹との連動で手が動いているようにスイングしますと

飛距離と正確性の両立が叶いそうです。

image_20110806142144.jpg


トップから切り返してダウンスイングを主導するのは

左ひざで、左ひざ、左腰、左肩で、左へ引っ張る力で

ダウンスイングに入ります。

161912_2021081206130425e.jpg


右利きの人ですと、どうしても右サイドを使ってスイングする

傾向が強いかもしれませんが、切り返してのダウンスイング

では左サイドを使ってみてはいかがでしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

大規模な大雨の被害

おはようございます、店長ノムラです。

12e6f042b52cdd976811b6900e8cdd01_s_20210815063626046.jpg


九州から中国地方、近畿から関東、東北に至るまでの

広い範囲で線状降水帯が発生して各地に猛烈な

雨を降らして深刻な水害をもたらしています。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20210815063731154.jpg


川の氾濫や土砂崩れなどが多発する様は驚くばかりです。

これが地球温暖化の影響だとすればすでにかなり深刻な

状況にあるのかもしれません。

この上で台風に直撃されれば目も当てられません。

368738_202108150639179a0.jpg


それでなくても新型コロナウイルスの度重なるパンデミックで

多くの人々が疲弊しています。

決して緩んではいないでしょうが、心が折れないように

頑張りたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2021/08/15 06:41 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

お盆休みのお知らせ

おはようございます、店長ノムラです。

本日8月14日はお盆休みとさせていただきます。

8月16日から営業いたします。

新型コロナウイルス感染の激増や、大雨の影響で

外出もためらわれますが、何卒健やかにお過ごしください。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 








[ 2021/08/14 07:21 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

ゴルフスイングの基本8

おはようございます、店長ノムラです。

987eca87017b5f2fa265f89558d4724a_s_202108110639441bb.jpg


ゴルフスイングで迷ったり悩んだりすることがあるでしょうか。

例えばテークバックをどのように上げればよいのか。

30cmほどは飛球線と平行に上げるのか、少し外へか、

それともインサイドへ上げるのが正解か、思い悩むことが

あるでしょうか。

imageCA0ADA5U_20111229163623.jpg


オンプレーンにスイングするとすれば、トップの位置に

向かって寄り道することなく真っ直ぐに上がるべきですね。

世界のトッププロたちを見ますと外へ上げたり、インサイドに

引っ張りこんだりは無く、トップに向かって素直に真っ直ぐ

テークバックしています。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_2021081106432227d.jpg


初動の段階からオンプレーン軌道を外れることなく

テークバックすることで再現性も高まるようです。

常にオンプレーン軌道を意識するべきでしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

東京オリンピックが無事済んで

おはようございます、店長ノムラです。

384182e2a156d34a26a54a13a1d1460e_s_2021081006265133d.jpg


東京オリンピックが何とか無事済みました。

東京オリンピックが新型コロナウイルスのパンデミックや

妨害テロなどで破綻したときには日本経済にも

破滅的な損害が発生するのではと危惧されていたようです。

2240320ac14049438f1df1d39e71b98b_s_20210810062844173.jpg


言い出せばまだまだ反省するべきことはあったのでしょうが、

大きな事故もなく閉会式を済ませられたことに一応の

安ど感が漂います。

f9e326d87748b37fa8ea82da1608c568_s_20210810063053b1d.jpg


しかし、まだパラリンピックが控えていますので油断はできません。

パラリンピックの出場選手たちの健闘を祈りたいですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2021/08/12 05:39 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフスイングの基本7

おはようございます、店長ノムラです。

0d9d0cffe2f97f30cfbf2e9169c043ba_s_20210809064315e08.jpg


東京オリンピック女子ゴルフで金メダルに輝いた

ネリー コルダ選手は世界ランク一位で、ショットから

アプローチ、パットに至るまで隙がありません。

9d449d2cf552854d15999d9a147163d0_s_2021080906442813f.jpg


二日目にはスコアをどんどん伸ばして独走態勢を

築いたほどですが、ゴルフはそんなに単純で

簡単ではないといわんばかりの展開が残り二日に

待っていました。

2560533859b52e7b6ec6efbb7edbf503_s_20210809064543c78.jpg


それでも最終ホールを見事にツーオンさせて、

ファーストパットをピッタリ寄せたのはさすがと

思わせるところではなかったでしょうか。

世界ランク一位というのはそういうことなんでしょうね








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフスイングの基本6

おはようございます、店長ノムラです。

ef266e55a88db28ed28a2ab4e24e38cb_s_20210809062715973.jpg


東京オリンピック ゴルフ女子の終盤は手に汗を握る

緊迫した展開で、ゴルフの面白さが満載でした。

稲見選手が一時試合中断の直後にバーディを決めて

17アンダーへ伸ばして首位に並んだ時には

思わず拍手が出ました。

507560_202108090628388ad.jpg


18番もティーショットをフェアウエイに運び、セカンドショット

となったのですが、ほんの少し当たりが浅かったのでしょうか

バンカーに突き刺さってしまいました。

368003_2021080906310127c.jpg


あの状況ではバンカーから出すのがやっとで、カップまで

届かせることは不可能に近かったかもしれません。

大健闘ではなかったでしょうか。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフスイングの基本5

おはようございます、店長ノムラです。

515c1798e675d5a3662f0de0b73fe5eb_s_202108070550197f7.jpg


東京オリンピック女子ゴルフを観ていましても、

それぞれの選手のスイングには違いと共通点があります。

違いはスイングの速さ、リズム、スイング軌道など、

共通点はオンプレーンのスイング軌道、腕と体幹の連動

などでしょうか。

img20101118.jpg


インドの代表選手など飛距離では最下位に近いのに、

パッティングの巧みさで優勝争いをしています。

9bf1be0e5a636e360eeb24b79569d47d_s_2021080705592672c.jpg


すべてに優れているに越したことはありませんが、

何か一つに特別優れているだけでも戦えるのかもしれません。

自分の得意なものを見つけて、それを磨き上げることも

面白そうです。

自信を持てる分野を作り上げたいですね。





Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





ゴルフスイングの基本4

おはようございます、店長ノムラです。

d447661ef416099a6c7848a9c4fe7c71_s_20210806061835baf.jpg


スイングに大きく影響を与えるのがグリップでしょうか。

初めてゴルフクラグを握る人はウイークグリップに

なる傾向があるようです。

810fa1a0e126a0e5bf18f40623768809_s_20210806061929ffb.jpg


意識せずに自然にグリップしますとフックグリップには

なりにくいのかもしれません。

ウイークグリップでスイングしますとインパクトで

フェースが開く確率が高まりそうです。

フェースが開けばボールは右へ飛び出します。

右へ飛び出すことが続けばボールを左へ打ち出そうと

するでしょうか。

ボールを左へ打ち出だそうとしますと、アウトサイドから

ボールを捉える動きになりがちです。

imageCAEAE3GE_20120131142056.jpg


かくしてアウトサイドインのスイング軌道に至るのでしょうか。

握り方とその影響について再度考える必要があるかもしれません。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフスイングの基本3

おはようございます、店長ノムラです。

7f63e516b6b6fdd1bc81b62f4c2edecf_s_20210805064813385.jpg



ゴルフスイングの基本は実はスイング以前にも

あるのかもしれません。

先ずは正確な飛球線、つまりボールと目標を結ぶライン

を描く必要がありそうです。

86a4efe2b6b0ff25cb3145d0553f6179_s_20210805065042dc4.jpg


いくら会心の当たりを放っても、最初から狙いがずれていては

ターゲットへボールは飛んでくれません。

バンカーへ向いて、正確にバンカーへ打ち込むなんて

残念なことはありません。

56064e7884a6f628849f92b30fef8b7e_s_2021080506514892c.jpg


練習場などではマットの端のラインなど方向を示す

助けになるものがありますが、コースでは一面の芝で、

ゴルファーのセットアップの正確さが問われます。

スイング以前を重視してみたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




ゴルフスイングの基本2

おはようございます、店長ノムラです。

510179_20210804061023855.jpg


テークバックで手を上へ上げて、ダウンスイングでは

手を下へ下してボールを叩き付けるというスイングでは

限界がありそうです。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_20210804061147e1d.jpg


手の上げ下ろしの意識をできるだけなくせばいかがでしょうか。

テークバックでは右への体重移動と上体の捻転ではじまり、

ダウンスイングは左足への踏み込みと腰のひねり戻し、

そして上体の左への捻転を意識してのスイングですと

パワーと正確性の両立が高まりそうです。

411644_20210804061515410.jpg


できるだけ手への意識を体幹への意識へ転換したいですね。









Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフスイングの基本

おはようございます、店長ノムラです。

ce81cd70fa6438c2081cd293ed9bf26e_s_2021080305512747b.jpg


東京オリンピックでの男子ゴルフを録画しておいて

夜にじっくり観ました。

そのスイングでは前傾姿勢が崩れないのが明らかでした。

そして、アドレスした時の手の位置が大きく変わらずに

体幹でスイングをリードしていました。

imageCAOK2P1J.jpg


トップではストレートからややレイドオフの位置に収まり、

まさにスイング軌道の上をなぞるようにヘッドが走っています。

後方からのカメラで撮影したボールの弾道が糸を引くように

伸びてゆく様はなぜか気分爽快でもありました。

imageCA8SB4TJ.jpg


そんなショットのためには気の遠くなるような練習量が

必要なのでしょうが、インサイドインのオンプレーンスイングが

実現されてのものだといえそうです。

やはりオンプレーンスイングに取り組みたいですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

新型コロナ感染者急増

おはようございます、店長ノムラです。

319522_20210802061608f6d.jpg


新型コロナウイルスの感染者が急拡大しています。

緊急事態宣言などそれなりの対策は取られているのに

感染者の急増は止まりません。

2c22b7b76f709f24abecafec8e08aabf_s_202108020617049e5.jpg


高齢者は二度のワクチン接種が済んでいることもあり、

感染者は大きくは増えていないようですが、比較的若い

世代の感染が急増しているようです。

一年以上の自粛が続き、我慢の限界もあるのかもしれません。

2b05e0e8d6f66a0c8b6e1fe04072086b_s_20210802061802bc6.jpg


ウイルスとの戦いは人類の歴史でもあるでしょうか。

過去の人々がウイルスとの死闘を乗り越えてきたように

我々にも耐え忍ぶ力があります。

今回のパンデミックを最後のものとできるでしょうか







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/08/04 05:51 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフ松山選手の頑張り

おはようございます、店長ノムラです。

5b6b6069e25c8cbc944ad25bd7c7a925_s_20210802055515e63.jpg


東京オリンピックの男子ゴルフが終わりました。

シャフレ選手は今年のマスターズで優勝した松山選手と

同組で優勝争いをして惜敗しましたが、今回も同じ組での

しのぎあいを制しました。

208781_20210802055646d1c.jpg


松山選手も終盤の入れごろのパットを決めきれなかったことが

悔やまれるでしょうが、まさに日の丸を背負ったような

大きなプレッシャーの中での優勝争いは見応えがありました。

ロングドライブやベタピンショットも素晴らしかったですが、

ショットの調子がイマイチでも、ラフやバンカーからの

リカバリーが見どころでもありました。

0875f657e4079c73af180c1e4b362dbc_s_20210802055818ba2.jpg


ドライバーショットからアイアン、アプローチ、バンカー、そして

パッティングに至るまでの総合力の結果だと思い知りました。

次は女子のゴルフが楽しみですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2021/08/03 05:30 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

東京オリンピック ゴルフ競技

おはようございます、店長ノムラです。

9fdf9c6d1a4d27e2b300abc0bfdc9945_s_20210731052054933.jpg


東京オリンピック男子競技が行われています。

まず目につくのはその飛距離の凄さですね。

640ヤードのロングホールでも二打でグリーンに

届く飛距離には驚かされます。

d5843be17ae49c25e522c3c10c71a66f_s_20210731052350815.jpg


そして、ボールのスッポリ埋まったような深いラフからでも

グリーンに乗せてくるパワーと技術にも目を見張ります。

何よりも素晴らしいのはパッティングでしょうか。

傾斜のある複雑なグリーンでも適格にラインを読み、

距離を合わせてきます。

爆発的な飛距離を望めないゴルファーにとりましては

アプローチやパッティングが力の見せ所になりそうです。

どの選手のパッテイングを見ましても、ストローク中に

頭が動きません。

501270_202107310525098bc.jpg


当たり前のように見えて、実はアベレージゴルファーが

実行できていないポイントかもしれません。

頭を動かさずにパッティングすることを再認識したいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧