南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

上達できる練習法6

おはようございます、店長ノムラです。

9d449d2cf552854d15999d9a147163d0_s_20210928064718802.jpg


多くのゴルファーはトップの位置から手を使って

ボールを打とうとされるでしょうか。

そのため、前方にあるボールを打とうとして手も

前方へ出てゆきます。

imageCAB91EUJ.jpg


手が前方へ出てゆきますと当然ヘッドもそれに従って

前方へ出てゆこことになります。

結果としてアウトサイドからボールを叩くことになります。

アウトサイドインのスイング軌道を修正するためには

ダウンスイングで手が前方へ出てゆかないように

する必要があります。

208800_20210928065003d44.jpg


アドレスした時のボールの横後方ではなく、少し手前側を

意識して狙うのもインサイドからボールをとらえる方法に

なりそうです。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

上達できる練習法5

おはようございます、店長ノムラです。

034930f3e5d2fe18e182f947c5ff709e_s_202109270627445be.jpg


トップの位置が不安定ではインパクトもバラツキそうです。

安定したトップができてきますと次は切り返して

ダウンスイングに入ります。

imageCACVUYYI_20110903144151.jpg


この切り返しが大変重要な部分ではないでしょうか。

トップから切り返しの動きは左ひざ、左腰から始動します。

どうしても手から動かしたくなるかもしれませんが、

手は何もせず、左への体重移動とテークバックで捻転した

体幹のねじり戻しを意識しますと、手も自然と体幹の

動きに連動してダウンスイングの軌道に乗るように

なります。

トップでの手とシャフトとの角度が、ダウンスイングが

始まっても同じ状態を保っていることが手首を使っていない

ことの証になるでしょうか。

その時少し手が遅れることがありますので、脇を締めて

手の遅れを防ぐようにします。

136433_20210927063112b22.jpg


様々なタイミングの調整が必要となりそうですが、

体幹でスイングすることの重要性に気づきたいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

上達できる練習法4

おはようございます、店長ノムラです。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_2021092706023690e.jpg


テークバックするときにスイング軌道を意識しますと

どの方向にヘッドを上げるのかが解りやすくなります。

imageCAOK2P1J_20111201145910.jpg


フラフープのような円軌道をイメージします。

足元にあるボールではなく、少し離れた位置にある

ボールですとスイング軌道は少し倒れることになります。

そのためテークバックの軌道は少しインサイドへ

上げることになります。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_202109270606370b6.jpg


できるだけ外へ上げるなどの寄り道をしないで、

自らのトップの位置へカチッとはまるような意識を

持ちたいですね。

トップの位置が決まることが大切ではないでしょうか。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

上達できる練習法3

おはようございます、店長ノムラです。

510179_20210925053838bf2.jpg


テークバックとは手を上げることだと思っておられる

ゴルファーが多いでしょうか。

手で握ったゴルフクラブを頭の上まで上げようとするのは

むしろ本能的な動きかもしれません。

P1100421.jpg


しかしそれでは、いわゆる手打ちスイングになりかねません。

体幹の捻転と体重移動に手が連動するように

意識したいですね。

野球のピッチャーが手だけで投げても球速は上がらない

のと同じでしょうか。

136433_2021092505432867b.jpg


体幹を使ったスイングを意識することが大切に

なってきそうです。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

上達できる練習法2

おはようございます、店長ノムラです。

208813_20210924062653243.jpg


ゴルファーの体形や運動能力は千差万別です。

その結果スライスに悩んだりフックを克服できずに

ゴルフの楽しさを享受できないこともあるでしょうか。

0f4bc1920de79d5a3f6e15e89d8ba1c3_s_20210924062743c4c.jpg


どんなスポーツでもまず基本が大切です。

ゴルフではセットアップとグリップでしょうか。

よくお見受けしますが、ウイークグリップでスライスボール

の組み合わせです。

当然のことながらウイークグリップではインパクトで

フェースが開く傾向があります。

フェースが開きますとボールは右へ飛びます。

810fa1a0e126a0e5bf18f40623768809_s_20210924062921357.jpg


右へ飛べばそうならないように、アウトサイドから

ヘッドを下ろしてくるようになり、その結果アウトサイドイン

のスイングになってしまいます。

グリップの持ち方の大切さに気付きたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


上達できる練習法

おはようございます、店長ノムラです。

b768012420309b225bd05952d7a95330_s_202109240606504c2.jpg


ただやみくもにボールを打つだけが練習ではなさそうです。

多くの方はボールを目の前にしますと、ボールを

強く叩こうとするでしょうか。

2a6b2193d9fcbd18a23945c5a3a8a9a9_s_202109240608076bf.jpg


それを続けますとスイングすることが疎かになりそうです。

テークバックをどこへ持ってきて、ダウンスイングは

どの軌道を通って下ろし、インパクトからフォローを経て

フィニィッシュをどこへ納めるかを意識して素振りをします。

修正しながら素振りを繰り返しますと、意識しなくとも

体幹を主体としたスイング作りに役立ちます。

161912_202109240609126e1.jpg


ボールを打つことと素振りとを並行して続けることが

ゴルフ上達に効果的でしょうか。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

命の輝き4

おはようございます、店長ノムラです。

kiri01a.jpg


珍しい蝶を育てたことがあります。

キリシマミドリシジミですが、晩秋に滋賀県のとある山へ

行き、アカガシの冬芽付近に産卵されているのを

探します。

頑張って探しても一卵も見つけられないこともありますが、

時には運よく数卵を見つけて室外で冬を越します。

春になって樫の木の新芽が芽吹くころに小さな幼虫が

卵の殻を破って出てきます。

ea09781f4463b0227fb21969f6569a13_s_202109220622124b4.jpg


樫の木の新芽を与えますと少しづつ成長してくれのが

観察できます。

やがて1センチを少し超える大きさになり、黒っぽい

蛹になります。

img20101211_1.jpg


滋賀県の山では8月初旬に成虫が飛びまわりますが、

当地では7月には蛹から羽化します。

img20101211_3.jpg


その美しさには感動するしかありません。

img20101211.jpg


樫の木のある森へ放してやるときの名残惜しさは

忘れられません。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2021/09/24 05:45 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

命の輝き3

おはようございます、店長ノムラです。

ブログ右側用極小サイズ


当店の外周にエノキも植えてあります。

木津川の河原近くで小さな苗木を冬にとってきて

移植しました。

もう十年以上になりますので二階にまで届く高さに

大きくなっています。

img20110128_1.jpg
写真はオオムラサキ



冬に木津川の堤防にあるエノキの大木の下で落ち葉を

めくって探しますとゴマダラチョウの幼虫が見つかります。

それを10匹ほど持って帰って店の外周に植えてある

エノキの足元へ優しく置いてやりました。

今ではゴマダラチョウが繁殖してエノキの周辺を飛び回るように

なりました。

80cec81c1f990c7df8bb340853f3015b_s_20210921063005be8.jpg


6月から7月にかけてのころですので、今ではエノキの

葉を食べながら緑色の幼虫が育っています。

小さな命の輝きに心癒されるひと時を楽しんでいます。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/09/23 03:09 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

命の輝き2

おはようございます、店長ノムラです。

d8f995c2bc3053c59e4638bbc640ff88_s_202109200619320f8.jpg


日中の気温が30度を下回るようになりますと、

蝶たちも元気に飛び回るようです。

b1591adf30d7fdd277c093b5fc811311_s_20210920062101e71.jpg


目を凝らせば小さなヤマトシジミから大きなアゲハチョウ

までが花を訪れたりしています。

「カマキリ先生」の番組で蝶の飛翔力のすごさを

分析していたことがあります。

e71616595d9e5aa3120622b74a058fb6_s_20210920062230b34.jpg


あの小さな体に考えられないような能力を備えています。

蝶たちの姿がしばらく楽しめそうです。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/09/22 05:50 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

命の輝き

おはようございます、店長ノムラです。

c6d0c99e5de050f1c04d9efb91e75b0e_s_20210920060332ea8.jpg


朝夕がめっきり涼しくなりました。

ゴルフ場にも様々な秋の花が咲き、その花の蜜に

虫たちが集まります。

b82b83aaf0f2a9d4300fe6afe9d02adb_s_202109200605292f9.jpg


私も中学、高校と昆虫採集に明け暮れました。

北は信州八ヶ岳連峰から南は奄美大島まで

捕虫網を手に駆け回りました。

6f9d1d8ae8542012042eb643ee5bc951_s_20210920060619fac.jpg


特に好きなのが蝶で、杉の大木に登ってヒサマツミドリシジミ

がやってくる午後を待っていたこともあります。

遥かなる青春の思い出でもあります。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/09/21 04:57 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

平常心

おはようございます、店長ノムラです。

d5a64b53ef603718bcfb657761d10e5c_s_20210918052829e48.jpg


アサイチのドライバーショットがOBゾーンに飛び込めば

やはり慌ててしまいます。

f8f1a6dcd1e4f48aa7162f4bbffb5083_s_20210918053352ad0.jpg


そこで平常心を失ったまま、18ホールを立ち直れない

ラウンドに終わることもあります。

時には、付き物が落ちたように次のホールから

目の覚めるような快進撃が続くことも稀にはあります。

自らマインドコントロールをできるわけでもないのに、

何故か急に冷静になれることもあります。

497468_202109180535327d1.jpg


難しいのはいかに心は落ち着いていても、体調が

十分でなくてはやはりミスの多いゴルフになります。

体調のコントロールが重要でしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





[ 2021/09/20 05:44 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ボールの曲がりとタイミング

おはようございます、店長ノムラです。

497443_20210917062927024.jpg


ゴルフボールはなぜかよく曲がりますね。

とあるトーナメント会場でボランテイアを務めることに

なりました。

368737_20210917063111113.jpg


ボランテイアとしての役割はティーグランド付近の

ギャラリー整理でしたので、次々現れるプロゴルファー

たちのドライバーショットを見ることができました。

そんな中で、永久シードを持ったショットメーカーの

プロゴルファーがやってきました。

当然糸を引くような真っ直ぐなドライバーショットを

イメージしていたのですが、なんとドチーピンのショット

を打ち、打ち直しのショットも同じところに消えてしまいました。

三球目も左へ曲がりましたが、これは土手に跳ね返って

フェアウエイに出てきました。

2193bd55ee364a27a0c4bb2ef0d93626_s_20210917063250f1c.jpg


トッププロでも一つタイミングが狂えばこんなことが

あるんだなと思い知りました。

それでもその選手は何事もなかったようにティーグランドを

降りてゆきました。

OB二発くらいではバタバタしない平常心があるのでしょうね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


ゴルフはメンタルか

おはようございます、店長ノムラです。

b15fb8de71411a7f2fdfbd1f1a84bf5f_s_20210916064412c25.jpg


世界のトッププロともなりますと技術的な差はごくわずかで、

あとはメンタルの差だといわれます。

d5843be17ae49c25e522c3c10c71a66f_s_20210916064613340.jpg


トッププロになるためにはフィジカルが優れているのは

前提条件で、当然技術力も抜きんでていなければなりません。

しかし多くのアベレージゴルファーにとりましては、

フィジカルと技術力はこれから高めてゆく課題です。

メンタル以前にフィジカルを鍛える必要がありそうです。

ほかのスポーツでフィジカルをすでに備えている方には

技術力の向上が待っています。

c9b601c997c9816fb20ccdfccbd706b0_s_20210916064905b65.jpg


いかにメンタルに優れた人でも、フィジカルとテクニック

が元になければ砂上の楼閣にすぎません。

まずは健康な体を維持するための努力が大切でしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/09/18 05:00 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ルールを守らないゴルファー2

おはようございます、店長ノムラです。

208795_2021091505525164a.jpg


原則的にゴルファーにとって気になるのは自分の

ボールの行方でしょうか。

まして自分のボールが右や左へ飛べば、同伴者の

ボールへの関心が薄くなってしまいます。

de88cccba552231c75a0eb28ec68a6ea_s_2021091505541337b.jpg


そんな状況の中で誰も見ていなければとの思いが

首をもたげてくるのかもしれません。

しかしそれではゴルフを心から楽しむことができそうも

ありません。

058816_202109150555105a9.jpg


ゴルフでは誰もが自分を過大評価する傾向があるでしょうか。

良い時の自分だけが自分ではなく、悪い時と良い時を

平均した物が自分の実力と考えるべきかもしれません。

申し上げるまでもありませんが、ルールを守ってこその楽しいゴルフですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/09/17 06:00 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ルールを守らないゴルファー

おはようございます、店長ノムラです。

039683_20210914052100a1d.jpg


年商数十億円の中小企業の社長で、有名な紳士の集まる

全国的な会の会長まで勤められたゴルファーのことです。

彼はスピーチも上手で、尊敬するべき方でした。

8aea8bdc9a48467425c7540bfeb53aeb_s_202109140522045f6.jpg


ある時ラウンドをご一緒することがあり、少し緊張しながら

一番ティーに立ちました。

ハーフラウンドを無事終えて昼食のときにも巧みな

話術で三人の同伴者を楽しませてくれました。

後半のインをスタートして数ホール過ぎたときに

ドライバーでのテーィーショットが右のラフに飛びました。

私も右で、他の二人は左でした。

私のほうが前でしたので、深いラフに入ったその方の

ボールを探しました。

それはスッポリと深いラフに埋もれていました。

左の一人も林でボールを探しておられたので、私は

そちらへ参加しました。

2385eee2f4004c3b323348fff8b6d1b8_s_202109140523504ce.jpg


そして振り返った時その右の方がスイングを始めました。

その時なんとスッポリラフに埋まっていたはずのボールが

くっきりと見えていました。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/09/16 05:12 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルファーの多様性2

おはようございます、店長ノムラです。

005e463a4fa1996583362c5ff6c2a78f_l_2021091306300242b.jpg


ゴルファーの中にはルールに詳しくなく、とりあえず

自分に有利な処置ばかり取る人がおられます。

b684a4ffc3532bfa6bbcabd74f95f624_s.jpg


どんなスポーツにもルールがあり、それを無視しては

競技が成り立ちません。

ルールについての忠告を素直に受け入れる人もあれば

無視してしまう人もあります。

b3405d9aedc86bd9e8ccc08770ebb739_s_2021091306340342a.jpg


世の中のルールを無視する輩と同じことでしょうか。

野球をするのなら野球のルールを、ゴルフをするにも

ゴルフのルールを知る必要がありそうですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/09/15 05:30 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルファーの多様性

おはようございます、店長ノムラです。

203505_20210913061330fc2.jpg


ゴルフ場ではいつも同じメンバーでラウンドすることも

ありますが、月例競技や様々なコンペでは初対面の

ゴルファーとのラウンドとなることもあります。

9d449d2cf552854d15999d9a147163d0_s_2021091306144605b.jpg


ティーグランドで人に向かってビュンビュン素振りする人、

ノータチプレーなのにアイアンヘッドでボールを動かす人、

打つ順番を無視して、自分だけがどんどん前へ行って

しまう人。

2885be7fd365008b6617337071b53dbe_s_2021091306160270f.jpg


グリーン上で人のラインを往復で踏んでいく人。

人のプレーを真後ろから見る人。

まだまだありそうですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/09/14 04:58 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

ゴルフのフィジカルとメンタル3

おはようございます、店長ノムラです。

46e92bed911e624a392eadf151082fb8_s_2021091107351444b.jpg


フィジカルのトレーニングはそれなりにできても、

メンタルトレーニングは専門家の門を叩くしかないでしょうか。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_20210911073639d53.jpg


メンタルトレーニングにも様々な方法がありそうですが、

自らに適したやり方を知ることも必要でしょうね。

フィジカルトレーニングを続ける中で培われるメンタルの

強化もありそうです。

やはり継続は力なりといえそうですね。

505578_20210911073825341.jpg


毎日の素振りを日課にしたり、それができなければ

シャドウスイングでも継続することもよさそうです。

まずできることから継続を目指したいですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフのフィジカルとメンタル2

おはようございます、店長ノムラです。

20139101.jpg


どんなスポーツでも下半身が重要でしょうか。

いくら上体が鍛えられても上体の動きを先導して

支え、スイングのバランスを保つのは下半身です。

598c96553f38bc19c2c686ee639fa38a_s_20210910065113182.jpg


ウオーキングやジョギングを続けることはゴルフ

だけではなく、日常の健康にも有効でしょうか。

368737_2021091006533508f.jpg


まだ記憶に新しいパラリンピックの選手たちの

活躍を目にして、いかな体のハンディキャップが

あろうとも頑張る姿に感動しました。

私たちもまだまだ頑張れそうですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

ゴルフのフィジカルとメンタル

おはようございます、店長ノムラです。

f9e326d87748b37fa8ea82da1608c568_s_2021090906343091f.jpg


人には体格の違いがあり、同じ体格でも筋肉の付き方や

柔軟性の違いもあります。

体格には恵まれなくても筋肉質でヘッドスピードの速い

方もおられます。

3fd7925e3031aafa80dc4f21686d12ed_s_20210909063548f4f.jpg


また、ゴルフは飛ばないよりも飛ぶほうが良いのでしょうが、

飛べば曲がり幅も増えることになり、トラブルも

多くなりそうです。

仮に飛んで曲がりも少ない方でも、アプローチやパッティングが

苦手ではなかなか勝てません。

b85252ec51fe6652f77854c073722ebb_s_20210909063745882.jpg


フィジカルとメンタルとの両立は簡単ではなさそうですが、

できれば目指したいものですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 


ゴルフクラブの手入れ

おはようございます、店長ノムラです。

015159_20210908061201a54.jpg


ゴルフクラブはヘッドとシャフト、そしてグリップの

たった三点のパーツからなります。

P1100883.jpg


グリップは直接握る部分ですが、意外とおろそかに

されているでしょうか。

すり減って穴が開きそうになっていてはうまく握れませんし、

手の脂がこびりついていてもグリップ力が低下します。

image_20110802144814.jpg



グリップ交換をするか、洗剤をつけて使い古した歯ブラシや

スポンジでゴシゴシするのも方法です。

陰干ししてから使用しますと手に吸い付くようになって、

強い力で握らなくても安心してスイングできます。

グリップのメンテナンスでゴルフの内容も変わってきそうですね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/09/10 06:25 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

そろそろゴルフシーズン到来か

おはようございます、店長ノムラです。

dbedd88f820acd03e1493f3f5465d8de_s_20210907063721e27.jpg


朝夕が涼しく過ごせるようになってきたでしょうか。

夜寝る時もクーラのお世話にならずに熟睡できます。

それでも日中はまだまだ強い日差しがあるでしょうが、

少し風が吹けば大汗をかくこともなさそうです。

385a1811e0802c370d4b2106ce579c46_s_20210907063812102.jpg


猛暑や大雨の中でのラウンドは気が進みませんが、

秋の花が咲き、蝶たちが舞う頃になりますとコースへ

出かけたくなります。

987ec5ade207ab3835519143f6a8603a_s_20210907063931e39.jpg


ゴルフ友達も同じような思いでいたようで、お誘いの

電話が増えてきそうですね。

グリップがすり減ったり汚れていたりしないかの点検も

始めたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




秋の到来が早いのか

おはようございます、店長ノムラです。

10d8de9ad37e1991c1396ae4470914a8_s_202109060634054fb.jpg


今年は秋の到来が早いのでしょうか。

そういえば空も心なしか高くなってきているようにも

感じられますが、まだまだ油断はできません。

99633d1443bf3e5ff2ba93c2713de9b6_s_20210906063819f16.jpg


ブドウや梨が近づく秋を知らせてくれますし、

木津川の堤防道路を車で走っていても、開けた窓から

虫たちの騒々しいほどの鳴き声が聞こえます。

そろそろ大型台風が発生するのではとの不安もあります。

c6d0c99e5de050f1c04d9efb91e75b0e_s_20210906064017ed2.jpg


自民党の総裁選、当地の市長選もあって空気が揺れています。

目の前を時間があわただしく走り抜けているようですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

[ 2021/09/08 05:50 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

パラリンピックも閉会式

おはようございます、店長ノムラです。

0df282cf725cecbde07f8a7e37d32879_s_20210906060851993.jpg


オリンピックもアッという間でしたが、同様にパラリンピックも

夢のように過ぎ去りました。

17e75056e1367963af48e79c84b9b0c9_s_20210906060954934.jpg


身体のハンディキャップにめげることなく、素晴らしい

パフォーマンスを実現するためには、どれほどの過酷な

練習を積み上げてこられたのかを思わずにはいられません。

490427_20210906061108d76.jpg


自らの頑張りとを比べた人も少なくはないでしょうか。

ぬるま湯に安住するわが身を思い知らされるシーンの

連続でした。

このコロナウイルスの蔓延の時期にとの思いは

多くの人の心に黒い霞となっていたかもしれませんが、

終わってみれば、開催できてよかったでしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




[ 2021/09/07 06:18 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

スイング全体のバランス

おはようございます、店長ノムラです。

a915b3e0c728ea1369d7adcf8b3ab712_s_20210903064157cc7.jpg


ボールを強く叩こうとの思いが強ければ力みが生まれ、

叩いて終わり的なスイングになりがちでしょうか。

特にトップから切り返してダウンスイングに入るときに

力んでしまうことがよくあります。

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s_20210903064249978.jpg


このつい力んでしまうところを、できるだけ穏やかな動きに

することを意識しますとスイングに滑らかさが出て、

ミート率も高くなりそうです。

192687_20210903064359810.jpg


そして、最後にバランスを崩してよろめいたりしないように

スイングすることが大切でしょうか。

フィニィッシュでバランスを保てる範囲内でスイングする

ことを意識したいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

秋の気配が

おはようございます、店長ノムラです。

630bda274800deb63fed4f806317e682_s_2021090406460059f.jpg


今年の夏は本当に雨が多いですね。

全国的な水害をもたらした八月の豪雨から少しだけ

太陽が照り付けただけで、また雨模様です。

dbedd88f820acd03e1493f3f5465d8de_s_202109040648152d4.jpg


そのせいもあってか、朝方のヒンヤリ感に思わず布団を

引き寄せたりしています。

そういえば朝イチの水道水の冷たさを感じるようにも

なってきたでしょうか。

さらにはささやかな虫の鳴き声が聞こえています。

怠惰な私を追い越して季節が進んで行くようです。

またそろそろ台風がやってくるでしょうか。

385a1811e0802c370d4b2106ce579c46_s_202109040651080bc.jpg


最近とみに大型化した台風は恐ろしくもあります。

実りの秋が楽しみでもありますが、油断はなりませんね。








Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
[ 2021/09/05 03:09 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)

インパクトからフォローへ

おはようございます、店長ノムラです。

763d90539cab30980b9a173d16e4bd37_s_20210902065058beb.jpg


加速しながらインパクトしますが、インパクトの瞬間に

ヘッドはボールとの衝突によって減速するそうです。

imageCAOM7CYR.jpg


それでも気持ちの上では加速する意識でフォローに

持ってゆきたいですね。

フォローを過ぎますとフィニィッシュですが、最後で

バランスを崩さないようにスイングしますと安定感が

増しそうです。

236027_2021090206551284e.jpg


フィニィッシュもスイングの一連だと思えば、最後を締める

意味でも重要でしょうか。

ボールを打てば終わりではなく、フィニィッシュを決めるまで

スイングする意識を持ちたいですね。







Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 

インパクトに向かっての手の動きなど

おはようございます、店長ノムラです。

imageCAB91EUJ.jpg


インパクトへ向けてダウンスイングを開始しますが、

トップの位置から手が前方へ出ていく方が少なくありません。

前方にあるボールを打とうとして手が前へ動くのでしょうか。

手が前方へ動く原因としまして、肩の開きがあります。

P1100768_20120302151911.jpg


左肩の開き、同じことですが右肩の突っ込みが早いと

その動きに連動して手が前方へ出てしまいます。

手が前方へ出てしまいますとアウトサイドからインパクト

することになりそうです。

アウトサイドインのスイング軌道にならないためには、

トップの切り返しから手が前へ動かずに、真下へ下ろす

ように意識したいですね。

imageCAG1A172_20110806142848.jpg


腰は回しながらも、肩の開かないインパクトを目指すのも

スイング改良のポイントでもありそうですね。



Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





加速しながらのインパクト

おはようございます、店長ノムラです。

227536_20210831050134c8d.jpg


特殊なショットを省いてはインパクトで終わりではなく、

加速しながらのインパクトを意識するべきでしょうか。

2a6b2193d9fcbd18a23945c5a3a8a9a9_s_20210831050234698.jpg


基本的にインパクトで終わりのようなスイングですと、

手を使う割合が増えてきそうです。

体幹と手や腕との共同作業のバランスが大切では

ないでしょうか。

体幹ばかりが動いても手が遅れ、手が先行しても

安定性が高まりそうにありません。

imageCARCTOQY_20120216142421.jpg


体幹の動きが先導しながら、それに手が連動するように

スイングすることを意識したいですね。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 







インパクトに向けて

おはようございます、店長ノムラです。

d5843be17ae49c25e522c3c10c71a66f_s_20210830063351c56.jpg


インパクトへ向けて力が集約していくのは腕や体幹

だけではありません。

457568_20210830063749f2c.jpg


ダウンスイングの開始と同時に左への体重移動が

始まります。

右足に体重が残らないように注意して、

トップから切り返して左足への踏み込みがスイングの

リード役になるでしょうか。

imageCA8994ER_20120712142835.jpg


野球のピッチャーが左足への踏み込みで剛球を投げるように、

ゴルフでも下半身を使ったスイングを意識したいですね。

意識を下半身に持っていくことで上体の力みが

軽減されることもありそうです。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧