南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

ゴルフ上達と楽しみ方

おはようございます、店長ノムラです。

201511201.jpg


「長年ゴルフをしていてもなかなか上達しませんね」と云う会話を時々耳にします。

2015112011.jpg


ゴルフはロングショットとパッティングを含めたショートゲームの両方をマスターしなければ

上手くなれませんので、剛と柔を兼ね備える難しさがあります。

201511205.jpg


パッティングが無類に上手くてもグリーンへオンするまでに多くの打数を費やしていては

スコアになりません。

201511203.jpg


ドライバーが飛んで、アイアンもピンに向かって打ってても距離感が不十分ですとパーオンも

簡単ではありません。

20155215_2015112015423471c.jpg


しかしロングショットとショートゲームを高いレベルで両立させているゴルファーは稀な存在と

云えそうです。

2015376_20151120154336f92.jpg


体力的な事も含めてロングショットが苦手としますとショートゲームに注力するのが、良策

ではないでしょうか。

201511207.jpg


パープレーを目指すのであれば、ロングショットとショートゲームの両立が不可欠なのでしょうが、

18ホールを80台のスコアでラウンドするのでしたらショートゲームの充実で十分可能

と思われます。

まずは自分の特性を知る事も大切です。

20141028_20151120154620e92.jpg


ドライバーなどのロングショットが苦手ですと100ヤード以内の練習に集中するのも効果的です。

長いミドルでもスリーオンさえ出来ればボギーで上がれますし、短いホールではパーオンも可能

ですから80台のラウンドは無理ではなさそうです。

2015242_20151120154701a26.jpg


自分の特性を知った上で自らの良いところを伸ばす練習に集中しますと、それまでのゴルフとは

違ったプレーが出来そうです。

しかしロングショットもショートゲームもどちらも不得意でしたら どうしましょうか?

201511206.jpg


ゴルフはスコアだけを目指してラウンドしているのではなく、周りの木々や草花、鳥の鳴き声、

そして友人との対話も楽しみながら芝の上を歩くのが 楽しみだと思いましょうか(笑)

どちらにしましてもゴルフそのものを楽しみたいですね。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




関連記事
[ 2015/11/24 07:14 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧