南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

最適ライ角を見つけましょう!

こんにちは!店長ノムラです。

昨日の南京都は雨で大荒れの1日でした~。
皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたか???

さて、昨日はロフト角についてお話しました。
おさらいすると、ロフト角とは、飛距離に大きく関わる角度のことでしたね。

今日はもう1つの角度、ライ角についてお話したいと思います。
ライ角とは、クラブのソール(クラブの地面に触れる面)とシャフトが形作る角度のことを言います。
img20100524.jpg

アップライト(ヘッドのトウ〈ヘッドの先端部分〉側が上がった状態)ですと、球は左に出やすく、
フラット(ヘッドのトウ〈ヘッドの先端〉側が下がった状態)ですと、球が右に出やすくなります。

これはご自分で簡単に実感することができます。
ご用意いただくものは下敷きと鉛筆です。
準備は宜しいでしょうか???

下敷きを地面に垂直に立て、鉛筆をその下敷きに垂直に(=床と平行に)立てます。
その状態で、下敷きを少し上向きにします。
これで、下敷きというフェースにロフト角ができることになりますね。

その下敷きの手前側を持ち上げると、トウ側が下がった状態と同じになります。
このとき、鉛筆はどちらの方向を向いているでしょうか?
右側を向いてますよね?
その逆で、奥側を持ち上げると、トウ側が上がった状態と同じになります。
こうなると、逆に鉛筆は左側を向くことになります。

つまり、自分は真っすぐに打っているつもりでも、ライ角によっては飛ぶ方向が変わってくるのです。

では、自分にとって適切なライ角とはどうやって見つけられるのでしょうか?
もちろん、ゴルファー一人一人にとって、最適なライ角があります。
身長・手の大きさ・アドレスの角度の違い・打ち方の違い(スライス系・フェード系など)
等々・・・条件は複雑多岐に渡ります。

自分にとって最適のライ角のクラブを見つければ、ゴルフが易しくなりますよ!
当店では普段お使いのクラブのソール傷からスウィング診断に至るまで、
様々なツールを駆使し、ご自分にぴったりのクラブを探すことが可能です。
また、現在お使いのクラブのライ角調整も可能(※)ですので、お気軽にご相談下さいね♪

(※)ヘッドの素材によっては調整できないものもございます。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧