南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

オオムラサキの幼虫の目覚め

おはようございます、店長ノムラです。

木々の新芽が芽吹き柔らかな若葉が時折の強風に翻弄されています。

日本の国蝶であるオオムラサキの幼虫も厳しい冬の寒さのなか、

エノキの落ち葉の下で身を縮めて越冬し、

エノキの芽吹きとともに活動を始めます。

20080204235444.jpg

上がゴマダラチョウ、下がオオムラサキの幼虫


芽吹いたばかりの柔らかい若葉を食べるためエノキの幹を這い登り

新芽にとりつきます。

これから二か月ほどひたすらエノキの若葉を食べ、

体色も落ち葉の裏で越冬していたときの保護色である濃い茶色から、

若葉と同色の鮮やかな若緑色に変化してゆきます。

oomura09.jpg


目の前にいても見つけるのはやはり困難です。

d0019074_10273788.jpg


そして順調にゆけば緑色の蛹になり、やがて6月後半頃より羽化し始めます。

羽化したのちは樹液を求めてクヌギの木に飛来します。

カブトムシやクワガタ、カナブンや時にはスズメバチとも堂々と渡り合いながら、

樹液の争奪戦を展開しているさまはなるほど国蝶の名に相応しいものかもしれません。

越冬中の地味な色彩から、鮮やかな若葉と同色の幼虫への変身、

img20110128_1_20110419150628.jpg


緑色の蛹から青紫に輝く成虫「オス」への劇的な変態をみせる羽化など、

目を見張るような変転であります。

やがてオスとメスが出会い、交尾し、7月から8月にかけてエノキに産卵し、

見事な一生を終えます。産み付けられた卵はほどなく卵化し、

1センチほどの幼虫にまで育ってから越冬するため幹を降り、

木の下に降り積もった落ち葉の下にもぐり込みます。

そして翌年の新芽の芽吹きをひたすら待ち続けるという次第です。

オオムラサキの羽化直後の輝くような、そんなゴルフを一度してみたいものですね。


ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村 ゴルフブログへ

人気ブログランキングへ


関連記事
[ 2011/04/21 07:30 ] 店長の徒然日記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧