おはようございます、店長ノムラです。
我が家には18歳になる猫が居ます。

人間の年齢に換算しますと100歳を超えているのでしょうか。

近頃は寝そべってばかりですが、時には私の背丈より高い本棚の上へ、
横にある人形ケースを踏み台にして跳び上がり、その上で寝転んでいたりもします。
年齢を考えますと驚異的なジャンプ力を保持しているようで、羨ましい限りです。
彼も若い頃は屋上でスズメを捕まえてきたり、ヤモリやセミなども
「これ見よがし」に家の中へくわえてきたりしていました。


ある夏の夜にどこからかセミを銜えてきて娘のベッドの中へ放したそうで、
セミがジィージィーと鳴きながらベッドの中でバタバタするのを、虫嫌いの娘が
恐怖に震えながら動けずにいたそうです。

たまたま私がトイレに立ったため、娘が私に助けを求め恐怖の時間は終了
したようですが、そのあと猫が娘のリベンジにあい恐怖の時間を余儀なくされたようです。
こんなワルネコですが、先日の夕食時にふと横を見ますと小さなコオロギを
追いかけていました。

猫は動くものに興味を持ち、追いかけては猫パンチを食らわせたりする習性がありますが、
今回もその一環かと思い、そろそろコオロギを救出して外へ逃がしてやろうとしていた
矢先、なんと口に銜えたかと思うと
「ムシャムシャ」と食べているではありませんか。
今まで彼が昆虫をいたぶっているのは何度も目撃していますが、食べているのを見たのは
今回が初めてでした。

しかも食べ終わった後
「美味しい口」をしているのには驚くやら呆れるやらで、
我が家の猫の裏の顔を垣間見たような心境でありました。

前日にテレビでマダガスカル島の動物を紹介している中で、原始的な猿の仲間の
キツネザルの一種でネズミキツネザルがバッタやコガネムシを捕えて実に旨そうに
「ムシャムシャ」と食べているのを観ましたが、ひょっとして我が家の猫も
それを観ていて、試しに食してみたのでしょうか。


それとも私たちの目の届かない処では以前から
「昆虫食」を楽しんでいたのでしょうか。
人間だって昆虫食をする地域もありますので、彼だけを特に批判する訳にも参りません。
好き嫌いなく幅広く食べるのが長寿の秘訣と云えそうです。
ゴルフの寿命を延ばすためにも食事に留意し健康を維持したいものですね。


ブログランキングに参加しております。
クリックしていただければ幸いです。


- 関連記事
-
うちの実家にも18歳同じ歳のオス猫がいます
歳を取ってからの方が食欲旺盛になったような?(笑)
人間と逆ですね(^-^;
猫ちゃんセミを娘さんにプレゼントだったんでしょうね~
うちもプレゼントのように、目の前に渡されたことが何度か(汗)
猫ちゃん虫食べますよ(^-^;
見ていて気持ちよくはないですけどね・・・(>へ<