南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、上達法、お役立ち情報をガンガン配信中! スウィング診断・フィッティングレポもやってます!日曜祝日定休です。

一発で出るバンカーショット

おはようございます、店長ノムラです。

20131181.jpg


アベレージゴルファーにとりまして苦手なショットの代表格がバンカーショットでしょうか。

多くのゴルファーがバンカーへ打ち込まないようにプレーしておられるでしょうし、

もしバンカーへ打ち込んでしまったら「シマッタ」と思われるのではないでしょうか。

時々お見受けするゴルファーですが、ドライバーからアイアンまでそつなくこなされ、

実際シングル一歩手前の腕前の方ですがバンカーショットだけは大の苦手で、

一度入ったら脱出に二打以上かかったり、挙句の果てはホームランでOBとなったりで

極度のバンカー恐怖症と云えそうです。

20131185.jpg


そのため常にバンカーから逃げるようなプレーにならざるを得ず、

バンカー越えのセカンドショットではグリーンオーバーがしばしばで、

本来のショットを発揮できずにおられるようです。

20131184.jpg


ここまで極端ではなくてもバンカーショットは苦手だと感じておられるゴルファーは

多数おられるのではないでしょうか。

サイドバンカーで通常使用するサンドウエッジにはバンカーから脱出し易いように

工夫された機能があります。

20131182.jpg


ソールにある「バウンス」がそれで、このバウンスを利用しなければバンカーからは

上手く脱出できません。

IMG_0295.jpg


普段通りのウエッジの使い方ではバウンスを上手く使えませんので、テークバック

してトップスウィングの時に左手首を甲側へコックする必要があります。

手の甲側へコックしますとクラブフェースが開き、バウンスを上手く使えるように

なります。

IMG_0296.jpg


トップで作った左手首の甲側へのコックを維持しながらインパクトしますと

バウンスが利いてポンと乾いた音がしてボールが高く飛び出すようになります。

20131183.jpg


ただ、フェースが開いて入る分右へ飛び出すようになりますので

スタンスの取り方もそれまでより左を向く必要があります。

ボールの飛び出す方向を考慮しながらスタンスを決めるのがよさそうです。

20131187.jpg


また、同じ打ち方でロブショットを試してみるのも面白そうです。

練習を繰り返すうちに感覚が掴めればしめたものですね。






 ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

店長ノムラ

Author:店長ノムラ
いらっしゃいませ!

大変寒い季節になりました。
寒い日のゴルフは辛いものがありますね。
寒さ対策を万全にし、ゴルフを
楽しみたいものですね。

誠に勝手ながら、日曜・祝日を定休日とさせて頂いております。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、スウィング診断をはじめ、更なるサービス向上に努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。


新規カテゴリ、「クラブのレビュー2018」を追加しました。
EPON、BALDOなど人気のラインナップをはじめとするインプレッションを行っております。

主要ブランド別記事は、画面右側の「Nomuragolfおすすめブランド記事」からどうぞ!

引き続き、皆さまのクラブ選びのお供となれますように。
お試しになりたいクラブがございましたら、いつでもお越しくださいね。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR
ノムラゴルフのスウィング診断
    ノムラゴルフのHP特設ページへへ

    リンク先では、ノムラゴルフの「目からウロコのスウィング診断・フィッティング」御利用の流れがご覧いただけます。
主な取り扱いシャフト一覧